goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

頭装備はどうなった?

2022-06-01 17:37:06 | 装備関連
「信長の野望Online」で、先週から気合を入れていた頭装備の強化ですが、どうなったかと言うと、こうなりました。
ビフォー。
アフター。

無事に「天地護法具・乙(攻)」を使え、主力の頭装備らしくなりました。
もちろん、「耐久上昇・四」は、一度外して護法具を取り付けた後、再度取り付けると言う事を行っています(涙)。

それはともかく、これで魅力が大分増加したので、格付けがSS+に・・・戻りませんでした(涙)。
元々、現在の様な極端な付与をする前は、魅力+150だったのですが、それの影響も大きかったようです。
後は、特殊装備の魅力が上がる事でSS+に戻る事に期待ですが、期待薄です。

とは言え、現在の装備品らしい性能になったので(多分)、良かったです。

「南蛮馬」入手。

2022-06-01 13:26:29 | Weblog
「信長の野望Online」で、「南蛮遊技場」の景品、「南蛮馬」を入手しました。
今回はダイジェスト方式で行きます。

今週、合戦手柄と「開運之抽選帳・寅」からのメダルを合わせて、かなりの数のメダルを入手したのですが、あと一歩届かず。

しょうがないので、頑張って(?)500万枚に届かせました。
そして交換です。
1個・・・。
「もののふ道場」にて。

それで、乗ったら速くなったかですが、正直な所良く分かりません(涙)。
ただ、移動速度上昇効果は持っていそうな気がしますが・・・。

とりあえず、いつでも「南蛮馬」に乗れる状態にはなったので、良い調べ方があれば、やってみようと思います。

古いアイテムの活用。

2022-06-01 09:01:41 | 戦闘関連
数日前に、とある方から、「信長の野望Online」の合戦場での対人戦でのアドバイスを頂き、その中でも「僧兵之武は陰陽道にとって分が悪い」と言う話をしてもらったのですが、その話に続きがあり、「昔のアイテムを活用してみると良いかも」との事でした。

それで私の頭に浮かんだアイテム。
スタック不可。

名前を挙げたら、その方のほうが「?」になりました。
その方はこれを頭に浮かべていたようです。
スタック可。

効果は同じでも、思い浮かぶアイテムは人それぞれの様です。

その話にも少し繋がるのですが、最近内容が変更された「もののふ集印帳」から、「毘沙門天の治身薬」を入手できる機会ができました。


合戦場でも使えて、すごく便利なのですが、確かこれ、かなり古いアイテムです(おそらく)。
過去に販売されたパッケージに付属していた物と同じだと思います。
いかんせん、便利なのでかなり前に全て使用してしまった為、確信が持てないのですが、これだったと思います。

ちなみに、パッケージにはこんなアイテムも付属していました(確か)。
こちらは使い道に悩みます。

いかんせん、後半の2アイテムは、大きな勘違いをしている可能性が否定できませんが、古いアイテムでも使い方次第で活きるのは間違いないはずです(効果に大きく依存しますが)。

対人戦や野外で何度も使用していたら持ちませんが、ここぞと言う時にうまく使えたらと思う次第です。

台湾版プレイヤーの願い。

2022-06-01 06:24:46 | Weblog
いつかは書こうと思っていた内容ですが、書く時が来たようです。

日本版「信長の野望Online」で19周年記念の東西戦がメンテナンス後に開催されますが(多分)、台湾版「信長之野望Online」はアップデートが大体3ヶ月遅れなので、東西戦も約3ヶ月後に実施されます。
これ自体は、規模の小さいMMORPGとしては仕方がない事なのですが、東西戦について、台湾版プレイヤーからある要望が来ているそうです。
「台日対抗戦にして、日本のトッププレイヤーと戦ってみたい」と。

言われてみると「なるほど」と思うのですが、開発者側からすると「実現が極めて困難」の様です。

これについては、「ラグナロクオンライン」の世界大会を見てみると分かりますが、要は物凄くコストがかかるのでした。
日本、台湾両方からアクセスできる専用サーバーと、それに対応した専用クライアントを用意し(当然サーバーとクライアントのバージョンアップは最小限にとどめます)、動作に問題が無いか、長い期間をかけてチェックし、やっと実行・・・。
どう考えても元が取れませんね(涙)。

近くて遠い、「信長の野望Online」と「信長之野望Online」。
世界を共有するのは不可能だとしても、何かしらの繋がりが持てる要素があればと思うのです。