植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

中華街で「はも」料理?☆

2008-06-30 10:01:04 | モブログ

 今日のベイエリア的生活は・・・

昨日の夕方、打ち合わせ後の中華街探検で食べに行ったのは、
先日「680円ランチ」で感動した、獅門酒楼です。
コース料理もあったのですが、いろいろなものをチョイスしたかったので、
ア・ラ・カルトで注文する事にしました!
 まずは生ビールで乾杯後、白菜の酢漬け、前菜3種盛り合わせ、空芯菜炒め、
北京ダック、夏野菜とはもの炒め、海鮮ミンチボールのあんかけ、最後にさっぱりした麺でしめくくりました。
 写真は夏野菜とはもの炒めなんですが、ズッキーニや黄韮、かぼちゃなどの野菜の食感が大変よくって、それらと「はも」が合わせて料理してあったのが、感動的でした!
 付け合せのきゅうりも竜を表してカービングしてありました。
 創作料理も含め、工夫が凝らされ、しかもやさしい風合いの味付けで、とてもおいしかったです!
 オーナーシェフならでは、自由ですけど正統派中華料理を目指してらっしゃるんだろうなあ。習ってみたいシェフでした。
 お隣の京城園(焼肉)も、独特の個性だしてますよねえ。
気になりつつ、雨の中華街を後にしました!

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
ポチッ! をよろしくお願いします。
 
 
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 

<植野美枝子料理・菓子スタジオ>
スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の単発おもてなし料理講座を終えました☆

2008-06-29 10:57:24 | おもてなし料理とデセール

      

 6月のおもてなし料理とデセール講座、単発編も無事昨日終了しました。
男女共学、初めて会った人同士も、お料理を通して仲良くなれるのも又たのしい。
       
    

 今回は、初めて教室を開催した時のお話から、studioの家具を何処で買ったか作ったか(笑)というお話も含めて、40~50分くらい料理のコンセプトと詳しい作り方をご説明した後、
 簡単なお料理写真の撮り方をみんなで研究。


       
 
 以前は私がデモンストレーションをして作ってしまう事も多かったのですが、
今は、料理のコンセプト「簡単・おいしい・ローカロリー」、そして演出力のある料理を目指してるので、
 説明をしたらば、すべてご自分の手で料理を作っていただいています。
 又、みなさんが実習していただいた料理を、コーディネートする事にも力を入れています。
昨日の目玉は・・
・スパイスのメーカーの方から、フレッシュなスパイスをご協賛いただいた事で、
お料理がグレードアップしましたよ!
・ワインは、ワインセレクターの方を通じてセレクトした、料理とぴったりマリアージュなワインをお出ししました!
 
   

エスニックにぴったり合った、個性的な料理にも負けないワインってどんなんだろう?興味津々。
キーマカレーとあわせて飲んでいただいた所、「こんなにお料理とワインがぴったりなのは初体験」とのうれしい、コメントをいただきました。
 さすがに、ワインのセレクターがすすめてくださった逸品です!
  
 ワインのラベルを写真で撮ったのですが、ハレーションでうまく撮れなかったので、
後日このワインの事は、お伝えしたいと思います。


 こうして、ゾクゾクとお料理が出来上がっていきます。



スパイスでお料理がこんなにはずむようにおいしく、楽しくなるなんて!
一つ一つのスパイスを調合して出来たカレーは、「わが子を手塩にかけた感じです」
一口食べるでしょ、「お口の中で,各スパイスが時間差で奏でる色いろな音色」に驚かされます。


       

 生春巻きは全員2本づつ巻きました。うまいうまい!!
 *生春巻きの作り方は、今度の「フィンガーフード」の本 池田書店 7/10頃発売にも詳しく出ています!
 是非ご参考ください。


      

 はい!皆さんが作ったお料理です!
 よくできましたよねえ エスニック料理は、スパイスが決め手。
お皿は葉っぱでもいいし、とても鮮やかな色あいともマッチします! 
 おもてなし料理にはもってこいですね!
 、お料理を作ったら、お楽しみのパーティーです。食べて、飲んで~ 

もっともっと盛りだくさんのワークショップとして・・・・
ルセットの精査はもちろん、材料・器材・花・ワイン・食器など、いろいろ嗜好を凝らしてご用意してお待ちしておりますよ!おもてなし料講座のワークショップは、こうしてとっぷり陽が暮れるまで。次回お時間合えば、是非おいでおいで!!まってますよ~

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
ポチッ! をよろしくお願いします。
 
 
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 

<植野美枝子料理・菓子スタジオ>
スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のおもてなし料理には・・☆

2008-06-27 17:19:10 | おもてなし料理とデセール

 北海道からホワイトアスパラを買ってきてもらいました。
はじめシシカバブの串の代わりにしようかなとか、色いろ考えましたが、
やはり手作りマヨネーズでいただく事に決めました。
 マヨネーズの作り方を今回マスターしてしまいましょう!
 明日に備えて掃除機をかけ終わり、床を拭いた所です。
これからお買い物です。
 明日のおもてなし料理講座ですが、東京方面からいらっしゃる方が多いので、
午前11時を、午後1時からスタートとさせていただきました。
 もし間違って早くきちゃったら、下ごしらえのお手伝いおねがいしまーす! 

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
ポチッ! をよろしくお願いします。
 
 
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルターニュ・ラ・メゾン・ド・ブリクールのサブレ☆

2008-06-26 01:40:08 | スタジオ製ガトゥー達



バターがおいしい、ブルターニュ地方のガレットをお土産にいただきました。
 蓋を開けただけで、「う~ん」いい香り! 
 バターのよい香りは、ブルターニュ地方の、北の凛とした海の事を思い出させてくれました。
 苦労してたどり着いたカンカールでしたが、今はよい思い出に。
 バゲッジの重量制限の中、お菓子を買ってきていただけるなんて、
感謝です!この場をお借りして、ありがとうございました。
 さっそく、午後のお茶をしました。





ラ・メゾン・ド・ブリクールの玄関です。 トクサやドウダンツツジや、盆栽チックなエントランスなど、まるでここは日本?
去年のフランスはほんとに日本ブームでした。
 ショコラティエなどのガナッシュも、普通に抹茶、ゆずなどでしたから。


 オリヴィエ・ロランジェは、独学でミシュランの三ツ星を獲得した実力の持ち主です。
 カンカールと言う場所、どんだけ僻地かと思いきや、素晴らしい別荘地でした。
ここが入り口です。
 私「パリのお金持ちは、ブルターニュに別荘もつの?それともニース?」
 友人「いえいえ、夏はブルターニュ、冬はニースに、2軒持ってるから」
 私「・・・ へえ~ ・・! 」 あんまり現実味のない返事。

 オリヴィエ・ロランジェ(olivier Roellinger)
フランス・ブルターニュの「ラ・メゾン・ド・ブリクール」のオーナーシェフ。独学で料理の腕を磨き、ミシュランガイド三ツ星を獲得。
http://www.maisons-de-bricourt.com/index2.htm

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。
 ポチッ! 

 
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のbasicクラス「ヨーグルトケーキ」☆

2008-06-25 09:54:52 | お菓子教室



 昨夜のbasicクラスで作った、ヨーグルトケーキです
オレンジのコンフィは前日に作っておきました。
 昨日は各方面でご活躍中のプロの方達だったんですが、そもそもオーラを出しまくってる方がた、負けそうなくらいの気迫が印象的でした!
 猛烈に忙しいスケジュールの中で、時間を作って、夜受講されるみなさんには、
頭が下がります。時間を作って学ぶ姿勢を、見習わなくてはと思いました。
 かなりおもしろいクラスにこれから育ちそうですよ
とてもいいクラスなので、これからでもお時間が合う方は是非おいでおいで。
(毎月第3火曜日、午後6時から)
 受講している人と知り合うだけでも、たのしいかも。(失礼)


 

 teatimeは、ヨーグルトケーキカップ仕立て、マドレーヌとギモーブ、フランスからお土産でもらった、三ツ星レストラン メゾン・ド・プリクールのサブレです。
 お車の方は、マリアージュのダージリンティー、歩きの方は、カシスとグロゼイユのカクテル、オレンジジュース割りでした。
 来月又お会いするのが楽しみです!

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。
 ポチッ! 
梅ジャムついに完成しました!!
3日間砂糖を入れては煉って作りました。酸っぱくて甘ーいジャムが出来ましたよ!
 
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets



 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

680円ランチ・横浜中華街にて☆

2008-06-24 09:15:14 | モブログ



 今日のベイエリア的生活は。。
横浜中華街「獅門酒楼」の680円ランチを食べてきました。
 680円という値段を聞いただけでは、食べる前は期待はそれほどなかったんですが、
こちらのランチ、よい意味でびっくりしました。
 きちんと作られている!味にぶれがないというか、ランチだからという考えは
どうも、こちらの獅門酒楼に関しては皆無なようです。
 今回3人の中華街探偵団の中で、両親の代は、元町で家具のお店をなさっていたという横浜・元町・中華街に大変詳しいhさんは、「ここのメニューは毎月いろいろ変えて出していて料理のバリエーションがすごく多い!」との興味深いお話を伺いました。
 


 茶器が入り口に飾られています。。ほしいものがいろいろ。
 獅門酒楼: 中華街関帝廟となり http://www.shimonsyuro.com/ (広東料理)


本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。
 ポチッ! 
 今日はbasicクラスのお菓子教室です!ヨーグルトケーキの上にのせるオレンジのコンフィ作りました~ 爽やかな香りです。


くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーメイド焼き菓子☆

2008-06-23 07:00:21 | オーダーメイドケーキ
 
鎌倉芸術館でのピアノの発表会用、焼き菓子を作りました。 
作ったお菓子は、はちみつたっぷりマドレーヌ、カヌレ、グロゼイユのギモーブ、リュバーブのコンフィチュールサンドのダクワーズ、ミューズリー入りのサブレです。 
studio定番のものの他、今回新しく加わったのは、ミューズリー入りのサブレです。 
子供さんが多い発表会なので、ステラおばさんで売ってるような、大き目のやわらかクッキーを是非加えてみたいと思いました。
 ラムの風味豊で、愛らしい形のカヌレは毎回nさんが作ります!
カヌレもnさんがかなり試行錯誤した後、今すごくおいしいのが焼きあがっています。 この日は、nさん他お2人のお手伝いのお陰をもちまして、studioの中のお菓子作りはすごく楽しかったです! 
 丁度梅もたくさん収穫してきてましたので、ジャムと梅干、梅シロップの加工も手伝っていただき、大変助かりました~。 
 お菓子作り、梅作りはやはり大勢で作る方がより楽しいですね!
 袋に詰めたり、箱に入れたりする作業は、スポーツ感覚で楽しめる今日この頃です。 演奏後、お菓子を頬張るお子さんの笑顔を思い浮かべるのが、ほんとに楽しみ楽しみ

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。
 ポチッ! 
 明日はbasicクラスのお菓子教室です!さわやかなヨーグルトケーキを作りますよ~


くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のおもてなし料理とデセール講座 画像です☆

2008-06-21 00:31:59 | おもてなし料理とデセール

                    
    
         

 「6月のおもてなし料理とデセール講座」。。
今月は「エスニック入門」
 数種類のスパイスを調合したキーマカレー。色んなスパイスの芳香が次々に口の中で飛び出してくる感じの、「立体的な味」がして、これが大好評でした!

 
         

 右側に茶色く見えてるのが、シシカバブ。
オーブンで焼きました。 パイナップルとえびのピンチョスは、白ワイン入りソースで召し上がれ!

         


 生春巻き。nさんのご主人製作「だし巻き卵入り」です。


    


 今回スパイスは、スパイスメーカーさんに協賛していただきました。
この場をお借りして、ありがとうございました。
さっすがに、フレッシュなスパイスで作るお料理はおいしかったですよー!
 始める前から反応がよかったエスニック料理ですが、
今回スパイスを見て触れて味わって、ちょっと敬遠していた
「甘くて、辛くて、酸っぱい」お料理達の事、結構身近になりましたね。

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。
 ポチッ! 
 明日は焼き菓子詰め合わせのケータリングです。鎌倉芸術館へ~!

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおもてなし料理教室☆

2008-06-19 00:18:35 | おもてなし料理とデセール

      

 今日の午前9時40分からのおもてなし料理とデセール講座は。。
「エスニック料理」 今回スパイスを何種類かテースティングして、
ブレンドするテクニックを伝授したいと思ってます。
 アジアンな調味料、食材もいろいろ用意しました。
 夏のお洒落なオードブルやカクテルの作り方もやってみましょうね。
 「今回も、studioが理科室にぃ~。」
 8品のメニューなので、早朝から支度します。では、おやすみなさい^^!

 

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。
 ポチッ! 
おかげさまで梅90キロ収穫して、30キロくらいstudioに持って帰りました。
既にポチポチ持ってってる人がいますけど、まだまだいっぱいありますよ。
 ほしい方は、明日中にご連絡ださいね!でないと梅が傷むので。

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のおもてなし料理教室☆

2008-06-18 08:06:28 | おもてなし料理とデセール

 明日のおもてなし料理教室は、「エスニック入門」です。
今回はスパイス研究をやってみたいと思います。
 初めてスパイスを調合した「キーマカレー」。「生春巻きの巻き方を完全マスター」
明日の支度、着々進行中ですよ!

 これから梅の収穫に行ってきます。

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets






 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする