帰りの荷物が多くて雨なので、ダメ元で娘夫婦に迎えを頼んだら




カオカームー
牛肉の煮込みライス
日本では苺がシーズン最後になりますね。
名残惜しいですね。今朝は苺酢を作って飲んでみました!
なかなか飲みやすいわ。
<作り方>
苺をつぶして黒酢大さじ1と水カップ1程度、ハチミツ適宜を入れて混ぜただけです。
春には苺のカップケーキをたくさん作って楽しみました。
読売KODOMO新聞でもカップケーキを掲載したので、いちごカップケーキの試作を色々作りました。
苺コンフィチュールで懐かしいロシアンケーキ
彼女に作ってほしいごはんNO1は、カレーだそうです。
カレーは作り方が簡単な料理だけに、個性が出やすい。というのが理由です。
本日のカレーには、長いもやおくら、茄子、トマトなどが入っています。
アクセントには、にんにくのスライスをカリッとソテーで香ばしく!
にんにくの替わりに、フライドオニオンでもいいですね。
付け合わせは豆腐のサラダ、胡麻ドレッシングがけ。
今日の夕ご飯にいかがですか?
2月は露地ほうれん草が甘くておいしかったので、その雄姿を早くアップしようと思っているうちに3月になってしまいました。
肉厚で茎が短くて、雪だろうと雨だろうとお構いなしの畑に育った露地ほうれん草。
写真に撮ってみると、青いしっかりした葉っぱから、みなぎる生命力が感じられます。
厳しい環境で育った露地ほうれん草は、さっと茹でただけでとっても甘いの。
キッチンは毎日発見があり、ほうれん草からもいろいろ学ぶ今日この頃です。。!
miecoueno料理・菓子スタジオHP http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/
只今20210人の方にご来訪いただきました。ありがとうございます。
ランキングのバナー,ワンプッシュどうぞよろしくお願いします★
くる天 ブログランキング ←1位
「フィンガーフードおうち飲みかんたんおつまみ」植野美枝子著 池田書店
「ワインといっしょに!81のおいしいレシピ」植野美枝子著 池田書店
打ち合わせのまかないご飯に、sちゃんが「期限があるから今すぐ持ってくね」といって汗をふきふき持ってきてくれた、栃木の有名なる佐野ラーメンの「冷やし中華」を作りました。
試作していたピクルスがあったので、ピクルスや紫玉ねぎ、麺の上にはキャベツが
どっさりです。ありあわせのものは何でも乗せる。
一緒によなよなエール(ビール)もパチリ。
打ち合わせ中はさすがに飲まずに、夜飲んでみると「うわっつ!すごくおいしし!」
よなよなエール公式サイト:http://www.yonasato.com/main.html 面白いからみてみてね。
スーパーなどでも売ってるそうですよね。
香りがよくて、チェコで飲んだビールにそっくりでした。
いっぺんにファンになりました!
ラーメンで「かえ玉」と言うのは聞いた事あると思いますが、うちでは「かえ野菜」です。
これで今日のお野菜はばっちりとれました。
日本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
ブログに遊びに来ていただきありがとうございます。
昨日の雷すごかったですね!。お陰で今日は秋のような涼しさです。
でも又すぐ暑くなっちゃうのかな?明日は又天王山です。がんばります!
一手間ですが、ポチッをどうぞよろしくお願いします。→
くる天 ブログランキング くる天 ブログランキング
<miecoueno料理・菓子スタジオ> 7月のホームページ
スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets
これから,10台のケーキ はり切って作っていきます!
といっても、2種類なんだけどね。
今から一緒に作ってくれるmちゃんは、今度の本の調理アシスタントもお願いした人です。
只今まかないご飯をいろいろ準備中。
おそばかうどんを食べようかと思って、めんつゆなんかも今作った所です。
では、出来上がったらケーキアップしたいと思います。
今日は九州へ送る分を作りますよ!まっててね
日本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。 ポチッ!
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets
*写真は肉まんと関係なくて、昨日のstudioまかないです!
昨日のstudioまかないご飯は、鶏手羽中のオーブントースター焼です。
下味をつけたお肉を、オーブントースターで8分くらいで焼くだけなんですけど、
こんがり狐色で、食べたら止まらないおいしさなんですよ!
昨日おみやげの肉まん。
某所での、中華街探偵団ミーティングで、
厳選した数店のうち、最終審査(おおげさ)に残った審査基準は?
・東京にお店がなくて、よく知られたお店(千葉の方なので)
・どなたにもご満足いただけるおいしさ
・肉まんの大きさ、あんこの大きさ
となると・・やはり華正楼だろう!
華正楼の肉まんをお土産にしたんでした♪
日本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
昨日の記事には、206人のお客様にご来訪いただきました。
ありがとうございます。又いらしてくださいね!
赤いバナーのポチポチの方も、是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒ ポチッ!
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets
新玉ねぎシリーズ まだまだ続いてます。
次なるは・・
新玉ねぎのミートソースです。
<材料>
1.牛ひき肉(たまたまたくさん買ってたので、あいびきでも可)200g
2.新玉ねぎ 中1個
3.人参 1/2本
4.セロリ 1/2本
5.にんにく 少々
6.赤ワイン あれば
7.塩・こしょう 少々
8.トマトソース 200g
<ミートソースの作り方>
1.人参、セロリ、新玉ねぎをフードプロセッサーでみじん切りにするか、
自力で包丁でこつこつ細かく切る。
2. キャセロール(鍋)にサラダ油を入れて、サラダ油が冷たいうちに、
にんにくを入れていためる。
サラダ油を熱してからにんにくを入れると、
にんにくがすぐに真っ黒になるから、気をつけてね。
3.次にひき肉を炒めて、1を入れて更にいためる。
4.3に、トマトソース、赤ワインを入れてしばらく煮込む。
5.水分がなくなったら、気をつけながら炒り煮る。
味付けに、ケチャップ、中濃ソースなどを加えたり、
それでも、なんだかすっぱいなあと思ったり、
味が淡泊だったら、コンソメスープの素を加えて煮込んでも。
ホントの話~
生のトマトを加えると、酸っぱいだけのルーが出来上がる事もあるので、
生トマトを入れる場合、トマト選びに気をつける。
日本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
赤いバナーのポチポチの方も、是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒ ポチッ!
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets
初鰹が魚屋さんにならびましたね。
またまた新玉ねぎを使って、「初鰹のマリネ風」です。
材料 2人分
初鰹のさしみ 7~8切れ
ラディッシュ 2個
新玉ねぎ 1/4個
ベビーリーフ 適量
ワインヴィネガー 大さじ1
塩・黒胡椒 適宜
しょうゆ 少々
新玉ねぎのシーズンは、実にお料理が楽です。
玉ねぎを甘くなるまで炒めるのって、結構骨が折れる作業ですものね。
今の時期は、これをやんなくていいんですから。
しかも、生で食べても、あの、口の中に残る辛味がほとんどありませんね。
うちでは、この時期、新玉ねぎはキッチンの主役となってます。
新キャベツ、新人参、新じゃが芋、いろいろある中で、特に新玉ねぎが
最多出場です。
♪ ♪ ♪ rarara 新玉ねぎ ♪ ♪ ♪
一人佇むキッチンで、新玉ねぎの歌ができるほどですから???(笑)
日本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
赤いバナーのポチポチの方も、是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒ ポチッ!
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets
さっきまで、レシピの修正をする為、試作してました。
明日朝早く考える事にします。
昨日のまかないは、自分用にアスパラと新玉ねぎのサラダです。
最近はずっと一人でぶつぶつ言いながら、机と調理台を行ったり来たりして、
レシピを完成に近づけています。
今週はこんな感じです。。 もう寝よっと。。
日本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
5月のホームページの更新しました。(おもてなし料理教室・お菓子教室)
赤いバナーのポチポチの方も、是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒ ポチッ!
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets