英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

女流棋士考 その12「女流棋士の濫造?⑧ 新人、若手~中堅棋士」

2023-04-04 20:50:15 | 将棋
①【2009年4月~2018年3月】2008年度をもって女流育成会が廃止、研修会C1→女流3級
渡辺弥生女流二段が最後の女流育成会からの昇格者。室谷由紀女流三段、相川春香女流初段、飯野愛女流初段、高浜愛子女流1級、堀彩乃女流1級は育成会から研修会に編入された)
②【2018年4月~現在】研修会B2→女流2級に改定。移行期間では、旧規定(研修会C1→女流3級)と新規定(研修会B2→女流2級)が混在していたようだ(各会員が選択した)

《女流棋士の濫造》という主旨を考えると、①または②を区切りとすべきだが、①を区切り(2009年4月~)とすると成績の検証が大変。なので②を区切りにするのが順当と思われるが、移行期間には新旧規定が混在していたので、幅を持たせて、現・初段以下の女流棋士を対象に調べることにした。(後日、それ以前の成績不振者についても言及したい)

 
(非常に縦長で、スクロールが大変ですが、ご了承ください。最下部に通年成績を勝率順に並べ替えてあります
和田あき女流初段 棋士番号50 生年月日 1997年11月14日(25歳)
2014年4月1日 3級 2014年8月9日 2級 2014年11月6日 初段
2018年度成績  8勝10敗 .444  2019年度成績 12勝10敗 .545
2020年度成績  9勝10敗 .474  2021年度成績  7勝10敗 .412
2022年度成績 13勝13敗 .500  直近5年間  49勝53敗 .480

相川春香女流初段 棋士番号47 生年月日 1994年4月18日(28歳)
2011年10月1日 3級 2013年8月17日 2級 2015年2月24日 1級 2015年4月1日 初段
2018年度成績  5勝17敗 .227  2019年度成績  3勝10敗 .231
2020年度成績  5勝11敗 .313  2021年度成績  6勝15敗 .286
2022年度成績  6勝14敗 .300  直近5年間  25勝67敗 .272

川又咲紀女流初段 棋士番号56 生年月日 1996年4月28日(26歳)
2016年2月22日 3級 2016年4月27日 2級 2016年7月4日 1級 2017年4月1日 初段
2018年度成績  7勝 8敗 .467  2019年度成績 13勝11敗 .542
2020年度成績  4勝 9敗 .308  2021年度成績 10勝13敗 .435
2022年度成績 11勝14敗 .440  直近5年間  45勝55敗 .450

武富礼衣女流初段 棋士番号60 生年月日 1999年5月25日(23歳)
2016年5月25日 3級 2018年2月7日 2級 2018年3月9日 初段
2018年度成績  8勝15敗 .348  2019年度成績  4勝 9敗 .308
2020年度成績 13勝 7敗 .650  2021年度成績 10勝18敗 .357
2022年度成績 15勝14敗 .517  直近5年間  50勝63敗 .442

飯野愛女流初段 棋士番号48 生年月日 1986年11月17日(36歳)
2013年10月1日 2級 2014年5月9日 1級 2018年4月1日 初段
2018年度成績  2勝10敗 .167  2019年度成績 10勝 9敗 .526
2020年度成績  5勝12敗 .294  2021年度成績 10勝12敗 .455
2022年度成績  2勝15敗 .118  直近5年間  29勝58敗 .333

塚田恵梨花女流初段 棋士番号51 生年月日 1998年8月27日(24歳)
2014年10月1日 2級 2017年6月23日 1級 2019年4月1日 初段
2018年度成績  9勝 7敗 .563  2019年度成績  9勝11敗 .450
2020年度成績 15勝 8敗 .652  2021年度成績 20勝12敗 .625
2022年度成績 21勝15敗 .583  直近5年間  74勝53敗 .583

頼本奈菜女流初段 棋士番号58 生年月日 1997年3月12日(26歳)
2017年2月1日 2級 2017年3月15日 1級 2019年4月1日 初段
2018年度成績 13勝 7敗 .650  2019年度成績 13勝11敗 .542
2020年度成績  6勝10敗 .375  2021年度成績 15勝13敗 .536
2022年度成績 13勝11敗 .542  直近5年間  60勝52敗 .536

加藤結李愛女流初段 棋士番号65 生年月日 2003年2月15日(20歳)
2018年4月1日 3級 2018年7月7日 2級 2019年6月13日 1級 2019年8月25日 初段
2018年度成績  5勝 8敗 .385  2019年度成績 18勝 9敗 .667
2020年度成績  5勝12敗 .294  2021年度成績 13勝 9敗 .591
2022年度成績 21勝 9敗 .700  直近5年間  62勝47敗 .569

藤井奈々女流初段 棋士番号63 生年月日 1998年3月31日(24歳)
2017年2月20日 3級 2018年6月6日 2級 2018年12月27日 1級 2020年4月1日 初段
2018年度成績 10勝 8敗 .556  2019年度成績 10勝10敗 .500
2020年度成績  7勝12敗 .368  2021年度成績  6勝11敗 .353
2022年度成績 10勝15敗 .400  直近5年間  43勝56敗 .434

水町みゆ女流初段 棋士番号62 生年月日 2001年4月21日(21歳)
2018年5月1日 2級 2019年1月18日 1級 2020年4月1日 初段
2018年度成績  7勝 6敗 .538  2019年度成績 12勝10敗 .545
2020年度成績  8勝12敗 .400  2021年度成績 14勝13敗 .519
2022年度成績 14勝12敗 .538  直近5年間  55勝53敗 .509

脇田菜々子女流初段 棋士番号66 生年月日 1997年3月7日(26歳)
2018年11月1日 2級 2019年2月6日 1級 2020年4月1日 初段
2018年度成績  5勝 4敗 .555  2019年度成績 17勝 9敗 .654
2020年度成績  8勝13敗 .381  2021年度成績 10勝13敗 .435
2022年度成績 13勝13敗 .500  直近5年間  53勝52敗 .505

カロリーナ フォルタン女流初段 棋士番号59 生年月日 1991年6月17日(31歳)
2015年10月1日 3級 2017年2月20日 2級 2017年4月1日 1級 2021年4月1日 初段
2018年度成績  2勝10敗 .167  2019年度成績  3勝 8敗 .273
2020年度成績 11勝11敗 .500  2021年度成績  7勝 5敗 .583
2022年度成績  休場      直近5年間  23勝34敗 .404

小高佐季子女流初段 棋士番号61 生年月日 2002年6月4日(20歳)
2017年6月20日 3級 2018年2月7日 2級 2019年10月14日 1級 2021年4月1日 初段
2018年度成績  5勝 9敗 .357  2019年度成績  9勝 9敗 .500
2020年度成績 10勝 9敗 .526  2021年度成績 10勝15敗 .400
2022年度成績 15勝14敗 .517  直近5年間  49勝56敗 .467

野原未蘭女流初段 棋士番号70 生年月日 2003年8月4日(19歳)
2020年9月1日 2級 2021年1月18日 1級 2021年8月3日 初段
2020年度成績 11勝 6敗 .647  2021年度成績 15勝14敗 .517
2022年度成績 15勝12敗 .556  直近3年間  41勝32敗 .562

大島綾華女流初段 棋士番号74 生年月日 2003年1月31日(20歳)
2021年5月1日 2級 2021年6月26日 1級 2022年4月1日 初段
2021年度成績 13勝 8敗 .619  2022年度成績 15勝10敗 .600
                直近2年間  28勝18敗 .609

内山あや女流初段 棋士番号71 生年月日 2004年5月22日(18歳)
2020年12月1日 2級 2022年4月1日 1級 2023年3月9日 女流初段
2020年度成績  1勝 1敗 .500  2021年度成績 10勝 9敗 .526
2022年度成績 18勝 9敗 .667  直近3年間  29勝19敗 .604

和田はな女流1級 棋士番号69 生年月日 2002年1月14日(21歳)
2020年9月1日 2級 2021年5月28日 1級
2020年度成績  5勝 8敗 .385  2021年度成績  5勝14敗 .263
2022年度成績  8勝15敗 .347  直近3年間  18勝37敗 .327

高浜愛子女流1級 棋士番号54 生年月日 1984年10月2日(38歳)
2014年4月1日 3級 2016年2月5日 2級 2021年9月17日 1級
2018年度成績  4勝 8敗 .333  2019年度成績  4勝 9敗 .308
2020年度成績  5勝11敗 .303  2021年度成績 10勝13敗 .400
2022年度成績  3勝10敗 .231  直近5年間  26勝51敗 .338

山口稀良莉女流1級 棋士番号72 生年月日 2005年1月11日(18歳)
2020年12月1日 2級 2021年9月22日 1級
2020年度成績  2勝 1敗 .667  2021年度成績  7勝14敗 .333
2022年度成績  9勝10敗 .474  直近3年間  18勝25敗 .419

佐々木海法女流1級 棋士番号75 生年月日 2005年3月31日(17歳)
2021年12月1日 2級 2022年2月7日 1級
2021年度成績  3勝 2敗 .600  2022年度成績  9勝10敗 .474
                直近2年間  12勝12敗 .500

松下舞琳女流1級 棋士番号81 生年月日 2006年10月25日(16歳)
2022年8月1日 2級 2022年10月19日 1級
2022年度成績 13勝 7敗 .650  直近1年間  13勝 7敗 .650

木村朱里女流1級 棋士番号79 生年月日 2008年7月11日(14歳)
2022年6月1日 2級 2023年1月26日 1級
2022年度成績 15勝 5敗 .750  直近1年間  15勝 5敗 .750

今井絢女流1級 棋士番号83 生年月日 2001年10月25日(21歳)
2023年2月1日 1級
2022年度成績  2勝 0敗 1.000  直近1年間   2勝 0敗 1.000

山口仁子梨女流2級 棋士番号68 生年月日 2002年9月17日(20歳)
2019年10月1日 2級
2019年度成績  2勝 5敗 .286  2020年度成績  7勝12敗 .368
2021年度成績  9勝15敗 .375  2022年度成績  9勝12敗 .429
                直近4年間  27勝44敗 .380

岩佐美帆子女流2級 棋士番号76 生年月日 2005年8月15日(17歳)
2022年2月1日 2級
2021年度成績  0勝 1敗 .000  2022年度成績  9勝 9敗 .500
                直近2年間   9勝10敗 .474

榊菜吟女流2級 棋士番号77 生年月日 2003年11月12日(19歳)
2022年5月1日 2級
2022年度成績  2勝10敗  .167  直近1年間   2勝10敗  .167

鎌田美礼女流2級 棋士番号78 生年月日 2008年6月24日(14歳)
2022年5月1日 2級
2022年度成績  6勝 7敗  .462  直近1年間   6勝 7敗  .462

梅津美琴女流2級 棋士番号80 生年月日 2007年9月1日(15歳)
2022年7月1日 2級
2022年度成績  4勝 6敗  .400  直近1年間   4勝 6敗  .400

久保翔子女流2級 棋士番号82 生年月日 2006年1月12日(17歳)
2022年10月1日 2級
2022年度成績  1勝 3敗  .250  直近1年間   1勝 3敗  .250

《LPSA所属》
田中沙紀女流1級 LPSA棋士番号22 生年月日 1994年11月18日(28歳)
2018年6月1日 3級 2020年8月25日 女流3級資格取り消し 2021年9月1日 2級 2022年7月11日 1級
2018年度成績  3勝 5敗 .375  2019年度成績  5勝11敗 .313
2020年度成績  2勝 2敗 .500  2021年度成績  6勝 6敗 .500
2022年度成績 12勝10敗 .545  直近5年間  28勝34敗 .452

礒谷真帆女流初段 LPSA棋士番号21 生年月日 2002年3月22日(21歳)
2018年11月1日 2級 2018年11月20日 初段
2018年度成績  4勝 5敗 .444  2019年度成績  4勝10敗 .286
2020年度成績  5勝10敗 .333  2021年度成績 12勝13敗 .480
2022年度成績 10勝14敗 .417  直近5年間  35勝52敗 .402

堀彩乃女流1級 LPSA棋士番号20 生年月日 1993年5月28日(29歳)
2016年8月15日 3級 2017年3月13日 2級 2019年10月10日 1級
2018年度成績  6勝 9敗 .400  2019年度成績  8勝 9敗 .471
2020年度成績  4勝10敗 .286  2021年度成績 12勝14敗 .462
2022年度成績 13勝13敗 .500  直近5年間  43勝55敗 .439


 初段以下の女流棋士が検証対象、若手から中堅に差し掛かっている。
 今後、タイトル挑戦や挑戦権争いなどに絡む棋士は、勝率.667ぐらいは挙げるはず。(予選からの参加なので、強くない棋士と当たることが多い)
 傾向を掴むため、プロ入り3年以下の棋士は「直近○年間」の部分を青く表示した。顕著な傾向はないようだ……というか、見事に分散している。
 “顕著な傾向はない”と記したが、“好成績者と不振者に分かれた”と言える。

 これは、《研修会→女流棋士》システムの弊害と考えられる。
 どういう事かと言うと、今まで痛い目に遭わせてくれたライバルや強者が好成績で昇級していくと、残った者の手合いが緩くなる。それが好調時と重なって星が上がり昇級ということが時々ある。
 もちろん、強い者はそんなことに関わらず上がっていく。

 人生には運が付き物で、そういう運も大事だと思うし、運をつかんだ後に強くなる例も多くある。
 現在、好調の棋士もまだまだこれからである。不調の棋士も、今はプロに水になじめないだけかもしれない。まだまだこれからである。


【勝率順】
今井絢 女流1級  棋士番号83 プロ入り2023年 2月 1日 1級 直近1年間  2勝 0敗 1.000
木村朱里女流1級  棋士番号79 プロ入り2022年 6月 1日 2級 直近1年間 15勝 5敗 .750
松下舞琳女流1級  棋士番号81 プロ入り2022年 8月 1日 2級 直近1年間 13勝 7敗 .650
大島綾華女流初段  棋士番号74 プロ入り2021年 5月 1日 2級 直近2年間 28勝18敗 .609
内山あや女流初段  棋士番号71 プロ入り2020年12月 1日 2級 直近3年間 29勝19敗 .604
塚田恵梨花女流初段 棋士番号51 プロ入り2014年10月 1日 2級 直近5年間 74勝53敗 .583
加藤結李愛女流初段 棋士番号65 プロ入り2018年 4月 1日 3級 直近5年間 62勝47敗 .569
野原未蘭女流初段  棋士番号70 プロ入り2020年 9月 1日 2級 直近3年間 41勝32敗 .562
頼本奈菜女流初段  棋士番号58 プロ入り2017年 2月 1日 2級 直近5年間 60勝52敗 .536
水町みゆ女流初段  棋士番号62 プロ入り2018年 5月 1日 2級 直近5年間 55勝53敗 .509
脇田菜々子女流初段 棋士番号66 プロ入り2018年11月 1日 2級 直近5年間 53勝52敗 .505
佐々木海法女流1級 棋士番号75 プロ入り2021年12月 1日 2級 直近2年間 12勝12敗 .500
和田あき女流初段  棋士番号50 プロ入り2014年 4月 1日 3級 直近5年間 49勝53敗 .480
岩佐美帆子女流2級 棋士番号76 プロ入り2022年 2月 1日 2級 直近2年間  9勝10敗 .474
小高佐季子女流初段 棋士番号61 プロ入り2017年 6月20日 3級 直近5年間 49勝56敗 .467
鎌田美礼女流2級  棋士番号78 プロ入り2022年 5月 1日 2級 直近1年間  6勝 7敗  .462
田中沙紀女流1級 L棋士番号22 プロ入り2018年 6月 1日 3級 直近5年間 28勝34敗 .452
川又咲紀女流初段  棋士番号56 プロ入り2016年 2月22日 3級 直近5年間 45勝55敗 .450
武富礼衣女流初段  棋士番号60 プロ入り2016年 5月25日 3級 直近5年間 50勝63敗 .442
堀彩乃 女流1級 L棋士番号20 プロ入り2016年 8月15日 3級 直近5年間 43勝55敗 .439
藤井奈々女流初段  棋士番号63 プロ入り2017年 2月20日 3級 直近5年間 43勝56敗 .434
山口稀良莉女流1級 棋士番号72 プロ入り2020年12月 1日 2級 直近3年間 18勝25敗 .419
フォルタン女流初段 棋士番号59 プロ入り2015年10月 1日 3級 直近5年間 23勝34敗 .404
礒谷真帆女流初段 L棋士番号21 プロ入り2018年11月 1日 2級 直近5年間 35勝52敗 .402
梅津美琴女流2級  棋士番号80 プロ入り2022年 7月 1日 2級 直近1年間  4勝 6敗  .400
山口仁子梨女流2級 棋士番号68 プロ入り2019年10月 1日 2級 直近4年間 27勝44敗 .380
高浜愛子女流1級  棋士番号54 プロ入り2014年 4月 1日 3級 直近5年間 26勝51敗 .338
飯野愛 女流初段  棋士番号48 プロ入り2013年10月 1日 2級 直近5年間 29勝58敗 .333
和田はな女流1級  棋士番号69 プロ入り2020年 9月 1日 2級 直近3年間 18勝37敗 .327
相川春香女流初段  棋士番号47 プロ入り2011年10月 1日 3級 直近5年間 25勝67敗 .272
久保翔子女流2級  棋士番号82 プロ入り2022年10月 1日 2級 直近1年間  1勝 3敗  .250
榊菜吟 女流2級  棋士番号77 プロ入り2022年 5月 1日 2級 直近1年間  2勝10敗  .167
 (棋士番号の前の“L”は“LPSA”)


 今井女流1級 (2勝 0敗 1.000)、木村女流1級(15勝 5敗 .750)、松下女流1級(28勝18敗 .609)、大島女流初段(28勝18敗 .609)、内山女流初段(29勝19敗 .604)は好成績だが、まだまだこれから。
 塚田女流初段 (74勝53敗 .583)は安定して実力を発揮している。加藤女流初段は直近5年間では62勝47敗 .569だが、2021年度は13勝 9敗 .591、2022年度は21勝 9敗 .700と成績を伸ばしている(強くない女流棋士が増えたのが原因という可能性もある)。
 野原女流初段はプロ入り3年で41勝32敗 .562は、思ったより星が上がっていない感じだ。
 脇田女流初段は、直近5年間で53勝52敗 .505、2022年度も13勝13敗 .500と数値的には目立たないが。昨年度は里見女流五冠(マイナビ本戦)をはじめ、清水女流六段、甲斐女流五段、中井女流六段を破るなど活躍が目覚ましかった。
 勝率.350以下の成績は、《ちょっとどうなの?》と思う。


(あと、2回は続きます……2回で終わらせたい…)

その1「女流棋士独断ランキング」
その2「トーナメントにおける抽選の偏り① 清麗戦予選トーナメント」
その3「トーナメントにおける抽選の偏り② 女流名人戦予選トーナメント」
その4「トーナメントにおける抽選の偏り③ その他の棋戦」
その5「女流棋士の濫造?➀ 女流棋士になる条件(女流棋士でいられる条件)」
その6「女流棋士の濫造?② 女流棋士の降級点の検証(勝率、勝数)」
その7「女流棋士の濫造?③ 女流棋士の降級点の検証…年度終了時の勝率(勝数)」
その8「女流棋士の濫造?④ 女流棋士の降級点の検証…降級点の人数の妥当性」
その9「女流棋士の濫造?⑤ 降級点消去条件の検証」
その10「女流棋士の濫造?➅ 成績不振による過去の引退女流棋士」
その11「女流棋士の濫造?⑦ 成績不振による過去の引退女流棋士の補足」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする