英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

22-23 Wリーグ プレーオフ セミファイナル トヨタ自動車 VS シャンソン

2023-04-10 20:26:12 | スポーツ
リーグ2連覇中のトヨタ自動車 アンテロープス
 チームの若返りを図ったとはいえ、“変幻自在”馬瓜ステファニー、“運動量抜群のオールラウンダー”平下愛佳、“パワー抜群で意外に器用”梅澤カディシャ樹奈、“職人スチール王”川井麻衣、そして、“勝負師”山本麻衣の強力布陣!優勝候補筆頭(レギュラーシーズンは、最終盤にデンソーに連敗して2位に甘んじたが)

7人で戦うシャンソン化粧品 Vマジック
 詳しい事情は全く知らないが、方向性の違いからシーズン中に7選手が退団、監督も辞任と、チームは空中分解
 それでも、リーグ戦は7位に踏みとどまり、プレーオフではトヨタ紡織、三菱電機に2ゲームとも大逆転で連破し、セミファイナル進出を果たした。


 快進撃のシャンソン化粧品(以後、“シャンソン”と表記)だが、さすがにトヨタ自動車(以後、“トヨタ”と表記)には苦しいだろうと見ていた。
 ところが、第1ゲームは第1Q途中からゲームの主導権を握り、第2、第3Qはトヨタに反撃を食らい、逆転され更にリードを広げられたが、何度か追い上げを見せ、最後までトヨタを苦しめた。

 第2ゲームは、試合開始からトヨタにゲームを支配され、第1Q:6分30秒で5-22と走られてしまう。このまま、ワンサイドゲームになってしまうかと思われたが、体勢を立て直し、徐々に追い上げる。
 前半は、縮まりかけるかと思うと14点差まで押し返されるという流れで、10点差前後で推移したが、前半残り3分間は、トヨタオフェンスを防ぎ、シャンソン31-38で終える。

 第3Qも、じわじわ点差を詰め、残り34秒でシャンソン47ー45トヨタ、ついに逆転。第3Qは、結局、シャンソン47ー48トヨタとトヨタが1点リードで終了。

 第4Qは一進一退の攻防が続いたが、残り7:14 で、金田のシュートが決まり、シャンソン52-50トヨタ。流れはシャンソンかと思われたが、その1分後、山本の放った3Pシュートがネットに吸い込まれ、トヨタ逆転。
 この後は、シャンソンが力尽きたような感じで、試合終了。トヨタが66-56で勝利、ファイナル進出を決めた


 シャンソンは大健闘。こんなに頑張るとは思わなかった。……いいチームだった。
 きちんとマーク、ディフェンスし、相手にフリーでシュートを打たせない。センターを起点にしてのオフェンスや、ペイントゾーンの相手ディフェンスの裏へのパスを通したりするなど、2メンゲームが上手かった。
 そして、何より、イゾジェ ウチェが凄かった。3か月前はウィンターカップを戦っていた高校生とは全く思えなかった。 
 ひとりで、ステファニー&梅沢やステファニー&シラとリング下で互角以上に戦う(チームのリバウンド数はトヨタが20本多かったが。どちらかというとイゾジェが支配していたように感じた)。
 ディフェンダーが届かない高さのアシストパスをキャッチして、体勢を崩さずシュートをねじ込む。
 走って走って速攻のシュート。
 スローインからのアリュープ(成功しなくても、ファールをもらう)
 ペイントゾーンで起点となってパスを出す。

 さすがに、最後はバテていた。

 非常にいい試合だった!
 それにしても、勝負所での山本の3Pシュート、4本!…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする