英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

「節操のない議員」で検索してみたところ

2023-04-13 11:36:23 | 時事
2023統一地方選挙の前半戦が終了した。結果には、いろいろ思うことがあったが、その中で、ある議員の節操のない動きが気になったので、「節操のない議員」で検索してみた。
 「節操がない」というと、「一貫した行動基準を持たない、あるいは基準を貫こうとする意志が薄弱であるさま、貞実でないさま、などを意味する表現」なのだが、“貞実でない”を“不貞”と誤解して、《淫らな》イメージを持つかもしれないが、そうではありません。

 で、その結果…
看板なし!節操なし!地方組織なし! 「三重苦」の希望の党 ...
産経ニュース https://www.sankei.com › 政治
2017/12/14 — 来年の今ごろにはきっとこの政党は存在していないのだろう、とつくづく思う。「看板」もなければ、地方組織づくりの展望も開けず、おまけに変節を極め ...

W選挙で圧勝した大阪維新にすり寄る節操のない負け組み議員
集英社 https://wpb.shueisha.co.jp › ニュース › 政治・国際
2015/12/04 — 議員ひとり当たり約5千万円の政党助成金目当てに… また、「維新」を離党し、政策集団を結成していた小沢鋭仁(さきひと)元環境相ら4人 ...

国政新党の立ち上げ「節操がなさ過ぎる」 都民ファ都議からも疑問
朝日新聞デジタル https://www.asahi.com › articles
2021/10/04 — 国政新党「ファーストの会」を立ち上げると発表した東京都の地域政党「都民ファーストの会」。次の衆院選で国政とのパイプ役を担う国会議員を誕生 ...

立民最年少女性候補が離党&自民から岐阜県議選に出馬報道 ...
Yahoo! JAPAN https://news.yahoo.co.jp › articles
2023/01/06 — 1月5日、2021年の衆院選岐阜5区で立憲民主党から出馬した今井瑠々(るる)氏が、自民党の推薦を得て今春の県議選に立候補する意向を固めたと、複数の ...

あまりにも節操がない国会議員
fc2.com http://ntooffice.blog21.fc2.com › blog-entry-3427
2019/02/01 — 愛媛県松山市 TEL089-907-2414 土木工事,地質調査,水文調査,井戸工事.

節操のない日本の外交姿勢
塩崎やすひさ https://www.y-shiozaki.or.jp › oneself
あれだけ自民党外交部会で外務省の経済協力局長などが「唯一の被爆国としてCTBTへの署名なくしてはODAの再開はありえない」と繰り返し明言していたのに、なんという変わり ...

山田宏議員は現在、節操のない国会議員として単独トップ独走中
Twitter https://mobile.twitter.com › yusuke6669 › status
山田宏 自民党参議院議員(全国比例) · @yamazogaikuzo. ·. Aug 31, 2018. 「委員会の存在意義にも関わる」 河野太郎外相、慰安婦勧告の国連委批判 ...

『節操がない!!』 | 圭輔日記
Amebaブログ https://ameblo.jp › entry-12782872063
2023/01/05 — 国政、地方政治共に議員を目指す人物が現職・新人問わず『政党』をコロコロと渡り歩くことを報道で知ることがあり、そのような『節操のない動き』は ...

節操のない自民党元アナウンサー議員
https://ameblo.jp › masaru58 › entry-10540792948
節操のない自民党元アナウンサー議員. 2010-05-20 22:13:45. テーマ:: 政治ネタ. いいね. リブログする · ツイート · 記事を報告する. hokuto58さんをフォロー.

“節操”ない維新の政策 「都知事選」、「原発ゼロ」
日本共産党大阪府議団 http://www.jcp-osakahugikai.com › katudou
一方、維新の会国会議員団幹事長の松野頼久氏は細川氏を「勝手連的に支持」。 原発問題でも、都知事選で共同代表の1人が田母神氏に回っているのに節操がないとよく言えた ...



 けっこう古い記事が多く、相当、前の記事もある。
 今回、私はある議員の行為に憤りを伴う疑問を感じて、その憤りが妥当なものだったかを確かめるために、「節操のない議員」で検索した次第である。
 で、……該当しました。

立民最年少女性候補が離党&自民から岐阜県議選に出馬報道 ...がそれ。
 もともとは、「今井瑠々 立憲民主党から自民党へ 敵が味方に」(NHK 『政治マガジン』)

 この記事を読むと
・「10人以上に声をかけても後援会長が見つけられない。(有権者は)“後援会長もいないのに応援するの?”となってしまう。立民県連との連携も取れず、党の支持率も伸びない。このままで本当にいいのかと」(今井氏の弁)
・2022年5月、衆院選で陣営の選対本部長を務め、立民県連の常任顧問だった元参議院議員の山下八洲夫が逮捕された。現職の国会議員になりすまし、新幹線のグリーン車の特急券をだまし取ったというものだ。今井は大きな後ろ盾を失った。
 など、《立憲民主党に居ても芽が出ない》事情があったという。昨年12月には岐阜県選出で自民の野田聖子衆議院議員と東京で行われたセミナーで会い、「できる限り支援したい」などと言葉をかけられ、誘いに乗った……

 今井氏の事情は理解できないこともないが、やはり、節操がないと感じる。

 立民県連の幹部は、政策の実現ではなく、自らの当選を目的にしたものであり、「弱い者の立場に立った政治を期待し、彼女に投票した有権者への裏切り行為だ」と非難した。今井には次の衆院選に向けて、選挙区の総支部長という立場を与え、総額で650万円を支援していたという。……当然の反応だろう。今井氏は、立民の県連副代表でもあった。

 一応、今井氏の立候補会見も記しておく。
 ことし1月に開かれた今井の立候補会見での、今井は自民から推薦を受けた理由について問われ「地域の声をいかすには、1人ではなかなか難しかった。政策を実行していくには、自民党のみなさまのお知恵とお力を借りる必要があると考えた」と語った。
 17歳のころから政治家を目指していたという今井。もともと党派へのこだわりよりも、地元への貢献が重要だったと話す。
「高校生のころは、党派は別に関係なく、出られたら自民党でもと。反自民感情があって立憲から出たわけではない。ただ、国政では野党として、若くて女性で、表だって選択的夫婦別姓など多様な価値観を示さないといけないと思っていた。でも、それを言うだけじゃだめだった。地域の人のためにできることを優先したかった」

 《地域の声を活かす》ことを強調していたが、具体的な政策は示していない。
 《政策の実現ではなく、自らの当選を目的にしたもの》と批判されても仕方がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする