英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

新型コロナウイルスに関する疑問 その30「再生産数による接触8割減の理論」

2020-05-12 15:36:27 | 時事
(「その2」~「その14」までの記事はありません。今までにいろいろ書いてきましたし、書かずにきたものを含めると、このくらいにはなるだろうということで記事タイトルに付けています)

 ウイルスの感染力を示す指標に「再生産数」がある。
基本再生産数……ある感染症に対して、その感染症に対する免疫を持たない集団にその感染症を最初に持ち込んだ一人の感染者が、感染力を失うまでに(免疫の獲得もしくは死亡により)、何人に感染させるかを数値化した感染性の指標。
 病気の感染性が強いほど、患者が多くの人と接触するほど、感染症を有する期間が長いほど(今回のウイルスはこの期間が長いのが厄介)の基本再生産数が高くなり、感染が拡がりやすくなる。
実効再生産数……感染が拡がったことのない、もしくは全く免疫を持たない集団に感染が入り込んだ際の感染性を基本再生産数(R0)と呼ぶのに対し、その集団全員が必ずしも感受性ではない場合(感染が流行中である場合や、感染が拡がり、免疫を持つようになったひとが増えている段階やワクチン接種が拡がっている状況)での感染性の指標を実効再生産数(effective reproductive number: R)と呼びます。
R0とおなじく、R値が1未満であれば、感染は終息していく。
 (日本疫学会のサイトより引用、詳しくはこのページの項目3)

 この再生産数が2ならば、ひとりの感染者が2人に感染させる。さらに感染した2人がそれぞれ2人に感染させるので計4人に感染させる。感染者は倍倍に増えていく。
 再生産数が1ならば、現在の感染者数を維持していくことになり、1未満ならば終息していく。0.5ならば半減していくのでかなり急激に終息していく。

 今回の新型コロナウイルスの場合、基本再生産数は、1.4 から 6.49 (平均:3.28)であると言われている。今後の疫学調査結果により値が分かる可能性がある。
※その他の感染症のR0は、麻疹(はしか)が12~18,インフルエンザが2~3と言われている。

 ちなみに、2020年3月9日の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議による「新型コロナウイルス感染症対策の見解」においては、現在(3月9日)、の実効再生産数は、1程度で推移していると報告されている(3/11/2020掲載)。


 山中教授も再生産数を2.5として説明していた。
 この2.5の値は、“基本再生産数”なのか“実効再生産数”かは明言していなかったが、とにかく、ここ1か月の感染力を示しており、「他人との接触制限をしない場合は、2.5人に感染させる」と仮定していた。

 他人との接触を半分にすれば、感染の危険性も半分になり、感染させる人数も半分になり1.25になる。
 この数値を0.5にすればかなりの速度で終息に向かうことができる。
 0.5にするには接触機会を5分の1にすれば(8割減)よい。2.5×0.2=0.5。

 ちなみに、新規感染者のシミュレーショングラフでは、接触機会6割減(0.4倍)ならば新規感染者数は現状維持(グラフは横ばい状態)とされている。
 山中理論も2.5×0.4=1となり、合致する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスに関する疑問 その29「経済最優先の三浦瑠麗氏」

2020-05-12 10:47:47 | 時事
(「その2」~「その14」までの記事はありません。今までにいろいろ書いてきましたし、書かずにきたものを含めると、このくらいにはなるだろうということで記事タイトルに付けています)

 山中教授が説明した「再生産数と接触8割減の関係」について記すつもりだったが、今日の『とくダネ!』を観て、予定変更。三浦瑠麗氏の主張、論調に、どうしても反感を感じてしまう。
 三浦瑠麗氏は1999年4月に東京大学理科一類に入学。確か、“理一”は数学物理系(化学も?)だったと思う(何せ、雲の上の世界なのでよくわかりません)。2001年4月、農学部生物環境科学課程地域環境工学専修へ進学。2004年3月卒業。
 2004年4月に東京大学大学院公共政策学教育部(公共政策大学院)専門修士課程へ進学し、国際政治学者の藤原帰一の下で学ぶ[10]。2005年(平成17年)、防衛省・自衛隊主催「安全保障に関する懸賞論文」で優秀賞。2006年(平成18年)3月に修士課程を修了して公共政策修士(専門職)を授かる。
 研究分野は国際政治学、比較政治学(学位は法学博士)。(以上、ウィキペディアより)

 数理→農学→政治学と軌道修正している。博学である。

 三浦氏については、過去に少し述べたことがあるが、とにかく、経済最優先
 「接触8割減の制限して、経済を著しく停滞させたが、“緊急事態宣言”を継続しなければならない状況。これ以上経済を停滞させては、取り返しのつかない状況に陥る」という論旨。(途中から観たので、間違っているかもしれません)
 前にも述べたが、経済を停滞・緊縮させたときのダメージに比べ、感染爆発した時のダメージははるかに大きく、長期に及ぶ。さらに、医療崩壊が起きてしまえば、社会的にも破壊してしまう。経済も超膨大なダメージを受ける。

(グラフは『LIME NEWS』より)

 経済をできるだけ停滞させないで(壊滅的ダメージを受けている業種も多数あるが)、急増していた新規感染者を減少に転じ、減少を維持しているのは評価して良い。
罰則なしの“要請”で外出8割減を行った国民は偉いと思う。(安倍内閣は……笑)。中には“指示”が出ても、反する店、さらに、守らない奴もいたが……

 三浦氏は経済を重視しすぎて大局を見ない(気がする)。《経済が壊滅しては社会が成り立たない》という考えは正しい。しかし、感染爆発や蔓延し続けては経済も社会も壊滅するのである。
 三浦氏の攻撃的論調も、今記事の動機のひとつであることも否定しない。いや、これが一番の動機かも。
 データも示さないし、具体的な施策も提言しないし……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする