goo blog サービス終了のお知らせ 

カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

カンボジア南部の旅 その2 ケップ

2018年12月25日 | 経済
 ケップは、フランス植民地時代からの海沿いの高級リゾートです。今回は国道3号線が工事中とのことで、タケオから国道2号線、国道31号線、国道33号線を走って向かいました。
 ケップは内戦前は、王様の保養地でもあったのですが、ポルポト時代に全て破壊されてしまい、残骸が未だに残っています。現在は、ビーチリゾートとして売り出し中で、道路等のインフラの整備も進んでいます。高級リゾートホテルもありますし、欧米系のお客さんも多いお洒落なリーズナブルなホテルも続々とできてきています。
 ケップでは、海に突き出した半島の先端に砂浜があり、海水浴が楽しめます。こちらでは、水着になることはまれで、みんな服を着たまま海に入っていました。海岸沿いには、ゴザをひいたり、ハンモックを吊ったりしている「休憩所」があり、お休みできます。また、ここでは、近くのレストランに料理を注文することもできます。中国人客はまだ多くないようで地元客中心なのも安心です。
 地元客に人気なのは、カニ市場で、新鮮なカニやシーフードを楽しめます。ケップとカンポット周辺は、昔ながらの塩田による塩の生産も盛んで、現在地理的表示(GI)の取得も目指しているとのことです。

国道31号線は概ね状態もよく、かなりの交通量も見られました。


ケップの名物はカニです。大きくて食べ応えがあります。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする