goo blog サービス終了のお知らせ 

カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2018年12月24日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア南部の旅 その1 タケオ

2018年12月24日 | 経済
 プノンペンから南部のタケオ、カンポット、シアヌークビル等のインフラを見て回る機会がありました。
 まずは、プノンペンから国道2号線で南に向かいます。プノンペン市内モニボン橋以南からタクマウ市までは、両側に縫製工場や住宅が立ち並び、渋滞が激化しています。このため、国道2号線の西側1キロほどのところに、国道2号線とほぼ平行に走る「フン・セン・ロード」が建設されました。この新道は、モニボン橋付近から、新しいワールドブリッジSEZ付近を結ぶもので、タクマウ市をバイパスする形となります。国道2号線の渋滞緩和に大きな役割が期待されます。また、この沿線の開発も進んできており、イオン3号店もこの付近に建設される計画です。
 国道2号線のタケオまでの区間は、高規格化は進んでいませんが、地道な補修のおかけで、路面状態は悪くなく、概ね順調に走行することができます(写真上)。タケオ近郊だけは、きれいに整備が進んでいます。
 タケオには、ベトナムからの送電線とシアヌークビルからの送電線が集まる変電所もあり、プノンペンへの電力供給の要となっています。
 タケオ周辺はあまり大きな観光地はありませんが、名物は手長エビです。プリプリした大きなエビを湖に面した「エビ通り」のレストランで楽しむことができます。

タケオと言えば、やはりこの手長エビです。12月はシーズンだったので、最高でした。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする