今年中盤に対ドルで為替レートが安くなっていたカンボジアの通貨リエルですが、最近一気に上昇(リエル高ドル安)しています。
11月5日の中央銀行発表で4134リエル/ドルとなっています。8月末には4239リエル/ドルでしたので、2.5%ほどリエル高になっています。この上昇は先週から特に顕著で、11月2日には4219リエル/ドルでしたので、1週間で2%以上の上昇です。この要因は、アメリカが発表した大規模な量的緩和政策(QE2)にあると言われています。
本年中盤(5月~9月)のカンボジアの中央銀行の為替安定策(リエル買い・ドル売りの為替介入)は、報われた形となりました。当面ドルとリエルの為替レートは現在のレートを中心に安定的に推移するものと見られています。
このブログの2010年8月11日「為替市場への介入続く」
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/c0bf3b374502eaddf1aee6ae2d0e7d32
このブログの2010年7月6日「中央銀行は為替市場への介入を拡大」
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/6a88dfb5815e5e72108b8c20ed63c983
にほんブログ村
11月5日の中央銀行発表で4134リエル/ドルとなっています。8月末には4239リエル/ドルでしたので、2.5%ほどリエル高になっています。この上昇は先週から特に顕著で、11月2日には4219リエル/ドルでしたので、1週間で2%以上の上昇です。この要因は、アメリカが発表した大規模な量的緩和政策(QE2)にあると言われています。
本年中盤(5月~9月)のカンボジアの中央銀行の為替安定策(リエル買い・ドル売りの為替介入)は、報われた形となりました。当面ドルとリエルの為替レートは現在のレートを中心に安定的に推移するものと見られています。
このブログの2010年8月11日「為替市場への介入続く」
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/c0bf3b374502eaddf1aee6ae2d0e7d32
このブログの2010年7月6日「中央銀行は為替市場への介入を拡大」
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/6a88dfb5815e5e72108b8c20ed63c983
