goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

やるなら徹底的に

2018年06月22日 | 100の力
執筆の間隙を縫って、

連日のイベント参加。


いろんなコミュニティがあり、

そこにはいろんな仲間たちがいる。


「ブックル―」、「アトミ」、

そして、今日は「笑いヨガ」。


いずれも、中途半端にやらない。


やると決めたら、

徹底してやる。


迷わない。

自分を信じる。

出来ると信じる。


ただ、自然の流れに身を任せる。

無理をせず、あくまでも自然体で臨む。


そうすれば、

行きつくところに行きつく。


――――――――――――――――――――――――

自分に合ったいくつかのコミュニティーに参加する。


       ブックル―の仲間たち


そこには新しい出会いがある。


しかも、グローバルに。


     6ヵ国の仲間たちが集結。
  

そこからさまざまな可能性が広がっていく。


ここぞ思うときは

徹底的に傾注する。


その結果がこれ。



「アトミグローバルビジネス」において、

やっと成功の入り口の前に立たせてもらった。

まだこれからドアを開けなければならない。


ドアの向うには、

素晴らしい世界が待ち受けている。




【Asay-go-rock】


野望ambitionを持て!

ただし、

無謀であってはいけない。

Don't be rash.



ドアはどこにでもある。

ただ、そのドアに気付くかどうか。


どのドアを選ぶか。

開けてはいけないドアもある。

その判断が必要。

パンドラの箱と同じ。


ただただ恐れて何も開けないのはいけない。


「勇気」と判断」、

そして「決断」と「覚悟」と「自信」が必要だ。



一つのドアが締まっても、

別のドアが開く。





















6月21日(木)のつぶやき

2018年06月22日 | ライフスタイル