goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

子供たち

2009年05月31日 | 人生
ニューヨークに渡った下の娘と、サンフランシスコで働いている息子がそのニューヨークで合流し、まる4日間が過ぎ、息子はサンフランシスコに帰った。


明日から、いよいよ娘のダンススクールが開校する。

これから2年間、一人未知の世界での生活が始まったわけだ。


住まいや学校、日用品の買い物など、確か8年目となる息子の助けで、親としても一安心といったところだ。

子供同士が異国の地で助け合って生きている様を想像するだけで、微笑ましく幸せを深く感じる。


さて、大阪に住む上の娘にも久しぶりに会う。

もうすぐ一歳になる孫娘とも初対面ということになる。


離れていても、それぞれ元気に逞しく生き抜いている姿をリアルタイムで垣間見れる時代はありがたい。


国境や言葉、文化、宗教などのあらゆる壁が取り除かれ、

世界が一つになり真の平和が訪れるよう、一人一人ができる草の根国際貢献に寄与できることにも喜びを感じる。


「地球人」 と胸を張って答えたい。

人生は実に素晴らしい。