ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

21日、京都府立植物園からの初秋だよりと、癌治療

2023-10-21 15:32:31 | Weblog


 21日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
一気に寒くなって昆虫の写真が無いので、花だけの更新になります。

 昨日までは初秋の陽気でしたが、きょうは賀茂川で風に吹かれると一気に初冬の寒さになっていました。 着替えにと思って持っていたTシャツ一枚を、思わず着込みましたが、それでもまだ寒いくらい。 今年は冬が早く来そう?

 写真の方は相変わらずで、北大路橋から見た賀茂川。

両岸の木々が色づいて来ています。土手の草が刈られてしまい、写すものの無い遊歩道でした。
この時はまだ日差しが有りましたが、左岸の遊歩道へ降りた途端、一気に日が陰り冒頭書いた様に初冬になっていました。

 植物園に入り、レンコン畑の風景。

冬枯れた葉っぱが目に付くようになっています。
八ツ橋のたもとにフウの大木があり、蓮がすっかり冬枯れて来る12月には真っ赤に色づいて来ます。

 園内にある森のカフェでコーヒータイムを取りますが、きょうは常連さんが野鳥の写真を見せてくれました。 もう80を過ぎた人ですが、三月から七月に掛けて軽のワンボックスで北海道まで写真を撮りに出かける人です。 寝起きはホテル泊まりでは無く、車で寝泊り。とても真似は出来ません。
きょうはカワアイサの子育てと、アオバトが海辺へ海水を飲みに来ている所を70枚ほど見せてもらいました。 カワアイサの子育ては京都では見られない光景で、親鳥の背中に乗る雛が可愛い!

 で、その後も園内を巡り、芝生広場の西側で狂い咲きしているソメイヨシノ。

花の数は少ないですが、咲き始めの花は春に咲く花に負けずきれいな花です。

 こちらは狂い咲きではなく、季節を知って咲き出していたサザンカの花。

品種名は?名札がぶら下がっては居るのですが、字が消えて読めない。

 この花は長く咲き続けている花でフウセントウワタ。


今年は遅くまで暑かったので咲き続けているのかな?と思いますが。花と一緒に実も見られました。

 以上、21日の京都府立植物園からの初秋 ( 初冬? ) だよりでした。

 抗癌剤治療は服薬再開から10日になります。副作用の方は、きょうは涙が多く出ていました。薬だけでなく冷たい風のせいも有るのかもしれませんが、写真を撮っている時にも頬に涙が流れてちょとお困惑です。
薬ではなく、花粉症?の鼻水もきょうは盛大に出て困り気味。花粉症の薬も飲んでいるのですが、効き目がありません。 ので、鼻水も抗癌剤の副作用かな?と思ったりしています。例年秋の花粉症は出て居なかったので。
まーっ、副作用もこれくらいで済んでくれれば御の字ではあります。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro

11081
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日、立本寺から平野神社への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-20 15:05:03 | sanpo

  
 きょうは9時半に歯医者の予約が入っていましたので、歯医者に行った後そのまま散歩に出ました。
午後から雨の予報なので、予報を信じて降らない内の散歩です。
 
 歩き始めは日差しも有る中を、まずは千本釈迦堂を覗きましたが相変わらず撮る物が無し。
紅葉が進んでくれれば撮る物も出て来ると思いますが・・・・・
釈迦堂には「区民の誇りの木」指定のエノキがあります。今はたくさん葉を落としていますので、きょうは落ち葉を拾ってきました。

 釈迦堂を南へ抜けて、七本松通りを下がって立本寺へ。

ここも相変わらずの花ばかりになりますが、本堂東のアスファルトを割って咲いているウリクサから。
大阪では御堂筋の中央分離帯で実を着けたスイカがド根性スイカなどと呼ばれている様ですが、
この花はさしずめド根性ウリクサ?

 祖師堂脇の草むらへヒヨドリジョウゴを見に行くと、葉っぱの上にカメムシが居ました。

ネットで調べるとクサギカメムシの幼体がヒットしました。
クサギは臭木によく居る所から着いた名前の様です。
成虫になっても余り変わり映えがしない様ですので、嫌われ者ですね。

ヒヨドリジョウゴは写真が今一つになったので、近くで咲いていたツユクサを。

そろそろ終わりのツユクサですが、ここはまだ花が多く見られています。
但し、花は小さくなって来ました。

 ツユクサの近くでイヌタデの花が見られたので、等倍撮影で一枚。

花の径は2㎜程ですので、カメラが無いとちゃんと見えない?

 本堂裏手へ廻って、今が盛りと咲いているキンモクセイ。


前回より匂いが薄くなっている様に感じますが、花粉症で水洟を垂らしてる私の鼻がおかしいのかな?

 立本寺を出て一条通りへ戻り、西へ歩いて成願寺を覗きましたが、きょうは植木屋が入っていて芙蓉や萩は刈りこまれて仕舞って花は見られませんでした。

 一条通りを西大路通りへ出て北上。このころから曇りだし、平野神社へ入る頃は降り出すのかな?思うくらいに曇って来ました。平野神社は、まず桜園へ入りましたが草刈りの後なので雑草の花は無し。

撮る物がないのでムラサキシキブの実を。

 桜園から手水場脇の桜の根元で咲いていたヤブマメ。

イチハツに蔓を絡めて咲いていますが、花は全て下向きなので、つまんで上を向かせて撮っています。

 東参道へ出て桜園の塀際からザクロソウ。

一時は刈られて除草剤を撒かれていましたが、雑草の面目躍如! 達者なもので、もう花を咲かせて居ました。

 東参道から櫻池へ歩きましたが花は無し。

櫻池は空池ですが、一応橋が架かっていていて、桜の落ち葉が多く見られて居ます。
落ち葉はどれも枯葉になっていて、赤く色づいた葉っぱは皆無。今年の紅葉は駄目ですよ!と言ってる様です。

 この後は買い物へ廻りましたので、写真はここまでです。

 以上、20日の散歩は、立本寺から平野神社への初秋だより散歩でした。

 抗癌剤の方は大きな副作用は出ていませんが、昨日の階段登りだけでなく、きょう歩いている時も軽い息切れがありました。
これも抗癌剤の副作用項目の中に記載がありますので、副作用なんでしょうね。
涙は相変わらずですが、便秘の方は解消できています。前回受診時に便秘気味だと伝えると、消化を助けるのの飲んでいる薬を止めて見ようと言われています。
で、12日の受信日から飲まずにいましたが、便秘症状が続くので自己決定で再会して見ました、結果オーライで今朝も快便です。

 昨夜は寝る前に頭強めで、体温は36.6℃。私にしては少し高めだったので、それが原因?
朝には熱も無く、頭のボーっと感も治まっていました。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ SONY α6000
レンズ   TTArtisan 40mm F2.8 Macro

8185
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日、十二坊蓮臺寺から大徳寺への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-19 14:47:50 | sanpo

  
 一応初秋だよりとなっていますが、きょうの京都は28℃の予想気温になっています。
少し秋らしくはなって来ていますが、まだまだ 暑い 京都です。

 散歩は今宮神社から大徳寺へ歩きましたが、まずは我が家の逗留客から。

昨日、日中は姿を見られなかったのですが、夕方になって出来ていました。
日中はどこに隠れているのか?探しますが姿が見られません。

 歩きに出て最少は十二坊蓮臺寺へ入りました。
萩や芙蓉は刈りこまれて仕舞って花は当てに出来なくなっています。

代わりに?歓喜天の鳥居脇から冬咲きのスミレ。
前回は色が悪かったのですが、きょうはちゃんとした色のスミレ。
色はちゃんとしていますが、花はまだかなり小さめです。

 スミレの隣でまだ残っているツユクサ。

ツユクサですが、除草剤の影響で脱色されて白くなっています。

 さらに隣では、キツネノマゴもまだ健在。

刈られない限り、まだ少しの間花が見られそうな気がします。

 十二坊から千本通りを上がり、佛教大学の所から東に逸れて弧蓬庵坂へ。

紫野高校のテニスコート脇で伸びていたイタドリ。


花を等倍撮影するとこうなります。 計って見ると、径2.5㎜程の花です。

 イタドリのすぐ隣で咲いていたのはヨモギ。

これも小さな花なので等倍撮影。
花の径はイタドリと似たような物ですが、花の長さ?は5㎜弱くらいです。

 弧蓬庵坂を下り、今宮神社参道へ出て今宮神社へ歩きましたが、写真は有りません。
きょうは参拝者も多く、いずれも観光客だと思われます。
境内から東参道へ抜けると、「あぶり餅」屋も客で一杯。短いながら順番待ちの列が出来ていました。
今宮神社の名物ですので、一度は食べてみようと言う事なんでしょうね。

 今宮神社では手水場の水を撮っては見たのですが、マニュアルフォーカスの悲しさ?
全部ピンボケになって使い物になりません。

 今宮神社から大徳寺へ歩いて道場前の石畳。

バイクは郵便配達ですね。

 ここから高桐院を覗いて、何時も撮っている苔庭の石。

高桐院はコロナ以降、拝観休止が続いていてまだ再会の気配はありません。

 紅葉が売りの塔頭ですので、これからが見頃になって来ます。

中へは入れないので、門の所から色づき始めの紅葉を一枚。

 この後は建勲神社の階段を上がりましたが、息切れが酷くて今日は上まで上がれずに途中で南参道の階段へ廻って下りてきました。

 以上、19日の散歩は、十二坊蓮台寺から大徳寺への初秋だより散歩でした。

 抗癌剤の方は大きな副作用は出ていません。
便秘もきょうは改善で、しっかりと排便出来ています。
突然の涙は相変わらずで、きょうも歩いていると涙が流れていますので、ティッシュで拭きながら歩いています。
この所、頭のボーっと感が無くなって来ていて、夜中目覚めた時に少し感じるぐらいで治まって居るのが有難いです。 色素沈着は少し進んでいて、特に足によく出ていますが、右手の親指にも出ていて爪の下は黒っぽくなって来ました。 これは痛みも痒みもありません。ただ見てくれの問題で、顔に出ていないので助かって居ます。
もうすぐ後期高齢の年寄りなので、顔に出てもそう苦にならない?
いやいや、年寄りでも見てくれは気になります。


 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

5298
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日、雨宝院から京都御苑への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-18 15:14:24 | sanpo

  
 きょうは良い天気です。文句ない秋晴れの青空が広がって気持ち良い日になっています。

 散歩は気持ち良い内に?と思い朝八時半過ぎに家を出ました。
行先は京都御苑で、歩き始める前に長逗留の客を覗きましたが、どこかに隠れている様で姿が見えません。 長逗留の宿代を出せとは言わないので、姿を見せて欲しい所です。

 と言う事で、きょうは青虫の姿は無しで、まずは上立売通りを歩いて西陣聖天雨宝院へ。

境内を覗くと桜の落ち葉がたくさん見られました。
桜紅葉と言う分けには行かなくて、℃の葉っぱも夏の 暑さ と水不足で?赤くなる前に枯れて落ちています。
TVでは関東辺りまで降りて来ている紅葉前線のきれいな映像が見られますが、京都は駄目な気がします。

 桜は置いといて、境内を歩いていると蜘蛛の巣を三つほど見かけました。
その内、逆光になる巣が二つ。面白いのでたくさん撮って見た内から三枚掲載。


最初の巣から二枚。 二枚目は一枚目を、更にピントを外して撮っています。


三枚目は別の巣を撮影。

 蜘蛛の巣で時間を食った後は大宮通りを下がりました。

途中、民家の植え込みですが、オシロイバナがしっかりと咲いていましたので一枚。
こんな風に雄蕊までしっかり見えるオシロイバナは今年初めてです。

 この後は今出川を歩き堀川通りから武者小路、乾通と辿って乾御門から京都御苑へ。
門をくぐって児童公園へ歩き始めるとキンモクセイの匂いが漂っています。

匂いを辿って見つけた花を一枚。

 さすがにと言うか?九時過ぎなので、児童公園は誰の姿も見られす。
誰もいない公園を東へ抜けると、近衛邸跡との間にアジサイ園があります。

アジサイ園の下草で咲いていたノコンギク?
左下に露が見えて居ますが、撮っている時には全く気付いて居ませんでした。
気付いて居たら露も撮ったのですが・・・・・・

 アジサイ園から近衛邸跡を抜け、東へ歩いて桂の宮邸跡へ入りましたが、撮る物が無し。
バッタヶ原へ廻ってチカラシバの群生を。

松の古木の根元で咲いていますが、松は落枝注意でロープ囲いがしてあり、草刈りが入らないので伸び放題になっています。

 バッタヶ原を下がって大量に咲き出しているミゾソバ。

花は大量に咲き出していますが、撮って来たのはほんの一部。
どうもピントを合わせにくい?花ですが、蟻が居てくれたのでピントが来たようです。

 ミゾソバの繁みの中で見られるカラムシ。

もっともミゾソバより咲き出し早かったので、こちらの方が先住舎?

 バッタヶ原北半分の南端部にツユクサが群生している場所があります。

ツユクサも終わりの様で、全体に花が小さくなり、蕊類の長さが短くなってきました。
暑かった夏を乗り気って、まだ咲いているので御苦労さんと言った所でしょうか?

 バッタヶ原を抜けた所から御所の塀と青空とを、スマホカメラで。

抜けるような青空と言うのでしょうか?きょうは全く雲一つない青空でした。
天気が良くて、暑くもなく寒くもない陽気なので?きょうは保育園の散歩組をたくさん見ました。
御所の近所にある保育園から来ているのでしょうが、松ぼっくりやドングリを拾って歓声を上げているグループ見られ、見ているだけで楽しい気分させて貰いました。

 最後に西園寺邸有血近くからマユミの実。

もう少し濃く色づきますが、次第に秋色が濃くなって来てる様です。
 
 以上、18日の散歩は、西陣聖天雨宝院から京都御苑への初秋だより散歩でした。

 抗癌剤の方は大きな副作用は出ていませんが、相変わらずの便秘気味と突然の涙。
きょうは特に涙が酷く、歩きなじめて間無しから涙が頬に流れて来ていました。
便秘の方は便秘薬を飲んでいませんが、あさに少量の排便あり。まだ出し切れて居ませんが、昨夜布団に入ってから何度もおならが出て呉れましたので、お腹の苦しさは有りません。
ただ、屈みこんで写真を撮った後に勢いよく立ち上がると立ち眩みが出る様になっています。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を


カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro

11062

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日、十二坊蓮臺寺、立本寺、平野神社への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-17 16:44:37 | sanpo

  
 きょうも京都は最高気温25℃の夏日予想になっています。
が、雲が多めの晴れになっていて、日差しが無い時も有りましたので、実際にはどこまで上がったのか? 25℃は越えてない様な気がします。

 今朝は心臓の方の検査で掛り付け医を一番に受診し、心電図と血液検査。
血液検査ではHba1cが医院で測定できるので値が分かり6.3。糖尿病の数値から予備軍の数値にまで下がっていました。 薬がよく効いて呉れています。

 医者は北大路通りに有るので、帰りは千本通りへ廻って十二坊蓮臺寺を覗いて来ました、

いつも歩く時間では花を閉じているオシロイバナがまだしっかりと花を開いていました。

 歓喜天の鳥居脇では冬咲きのスミレが見られました。

例年、今くらいの時期から咲き出していますが、今年は花が小さく例年の半分程度。
夏の 暑さ のせいか?今年は刈りこまれていたので、そのせいか?
寒くなれば例年通りの大きさで咲いてくれると思いますが・・・・・

 スミレの近くでまだ残っていたキツネノマゴを。

花の時期の長い花で、まだ咲き続けて居ます。

 あさの写真はここまで。
十二坊を出て家へ帰るのに千本通りを歩きましたが、きょうは近くの保育園に通う幼児が先生に連れられて散歩に出ているのに出会いました。
六名ほどに保育士さんが付き、三組ほど見かけましたが、どの子も可愛い!
見かけるだけでほっこりして居ました。

 きょうは血液検査で朝食を抜いていましたので、帰って直ぐにトーストを食べ、散歩は昼から。

 昼からの散歩はまず千本釈迦堂へ。

本堂東側でまだ咲き残っていたザクロソウ。
小さい花を等倍撮影していますが、新しいカメラで撮像素子の大きさが違いますので、計算して見ると花の径は3㎜程になりました。

 コニシキソウやヒヨドリジョウゴも撮って来たのですが、見なピントがも一つになりましたので、ピントが来ているエノコログサを。

祖師堂脇の草むらで撮っています。
まだ花の残っているヒヨドリジョウゴを載せたかったのですが、ピンボケ量産でした。

本堂裏手へ廻ると風に乗って匂いが漂って来ていました。

匂いを辿って撮れて花はキンモクセイ。
京都市内一斉に咲き出してきている様です。

 立本寺を出て一条通りを西へ歩いて西大路通りへ。
少し上がるとスーパーがあり、ビルの四階に入っている家電量販店へ入って、プリンターのインクカートリッジをリサイクルボックスへ。
今年は2月から六月までは入退院の繰り返しであまり写真が撮れて居ませんでしたが、六月後半から体調を見ながら写真撮りに歩きまわりました。
今年は陶芸教室のメンバーに写真を見て貰って慰安すので、プリント量が増えて空のインクカートリッジが増えています。

 インクカートリッジの処分を済ませ、西大路通りを上がって平野神社へ。

桜園は草刈りが入っていて、いわゆる雑草が刈られてしまいました。
刈られずに残っていた花はカタバミぐらいです。

 花が無いのでムラサキシキブの実を一枚。

まふぁ実が残って居ますが、熟して落ちた実も多い様です。

 草が無くなった桜園から本殿エリアへ廻って十月桜を。

木全体では20程の花が有りますが、撮れる高さの花はまだ少な目。

 本殿エリアでは、フユサンゴもまだ花を咲かせていました。


早くに咲いて物は実になっていますが、サンゴ色になっているのはこれ一つだけでした。

 本殿エリアから櫻池へ廻ると、水の無い池のほとりでユキヤナギに絡みついてヤブマメが見られました。

花が咲き終わって汚い?物もありますが、そこはご愛敬で。

 以上、17日は変則散歩で、十二坊蓮臺寺と立本寺から平野神社への初秋だより散歩でした。

 抗癌剤の方は大きな副作用は出ていませんが、相変わらずの便秘気味と突然の涙が出ています。
これも相変わらずですが、軽い頭のボーっと感もありますが、多少慣れてきた感じもしています。
掌に皺が増えて来ているのは皺が更に増えた? 又スマホの指紋認証が効かなくなって来ています。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

10399
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日、妙蓮寺から上御霊神社への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-16 15:50:49 | sanpo

  
 今日で、貰い物の山梨県産シャインマスカットを食べ終わりました。
大粒のブドウは食べ応えがあり、味も申し分ない甘さで美味しく頂きました。
糖尿病も服薬で押さえられているので、気兼ねなく食べさせて頂きました。
次回頂けるのは来年になりますね。

 散歩は上御霊神社までですが、歩きは始める前に我が家の長期滞在者を一枚。

時々、行方不明になりますが、きょうは機嫌よく姿を見せていました、
レモンの葉っぱを食べて、少しづつですが大きくなっている様です。

 散歩は行き掛けの駄賃で妙蓮寺から。

色んな芙蓉 が咲き揃って居ますが今が旬の酔芙蓉を一枚。

 本堂前には「御会式桜」と名付けられた十月桜が二本あります。

季節を感じて?二輪だけですが咲き始めていました。

 妙蓮寺を出て、この所の定番コースになっている本法寺へ。

匂いを漂わせてキンモクセイが咲いていました。
今年は花が遅い様に思いますが、一緒に匂いも遅くかいでいます。

 本法寺の境内には摩利支天が祀ってあります。

イノシシの狛犬は、京都では御所西側の護王神社神社が有名ですが、ここの摩利支天もイノシシ。
かなり古い様に見えます。石を削りだした物ではない様で、表面の剝がれが目立ちます。

 護王神社同様、ここの摩利支天も足腰の神様?

山門の仁王像には草鞋が奉納してあります。

 きょうは本法寺を東へ抜け、妙顕寺へ廻りましたが、撮る物が無し。
妙顕寺から上御霊前通りへ上がって、上御霊神社へ。


何時もの様に手水場の落水を二枚。
もう見飽きたと言う方も居られるでしょうが、これを外す分けには行きません

 何時もの様に槐の葉裏に着けた水滴。

境内に木々が少しづつ秋色になって来ているので、バックのボケもカラフル?になって来ています。
 
 以上、16日の散歩は妙蓮寺から上御霊神社への初秋だより散歩でした。

 抗癌剤の方は便秘になっているので、一昨日の寝る前に便秘薬を飲みました。
昨日、日曜の朝には出るだろうと思っていましたが・・・・・結局出たのは日曜の夕方になってから。
たまって居た分?多く排便出来てお腹がすっきりですが、何度も通うので肛門が痛くなっていました。 今朝は排便は有りませんが、お腹も肛門もすっきりです。

 お腹はすっきりで快適になりましたが、相変わらず涙がよく流れます。
涙だけでなく、鼻水もよっく出ますが、これは抗癌剤ではなく花粉症の様です。
花粉症でも良いのですが、昨日は陶芸教室へ歩いている時に、鼻の左側から鼻血が出てちょっと焦りました。
流れるほどは出ていませんが、夕方まで鼻をかむ度に血が混じりましたが、寝る頃には止まってくれて一安心した次第です。 花粉症もこじれると鼻血が出るまでに成るんですね。
明日は掛り付け医に出かけ、心臓の検査とインフルエンザワクチンを打つ予定ですので、花粉症の薬も出して貰おうと思っています。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-10-15 08:30:19 | Weblog


 10月7日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、08:10分に更新完了しています。 今週も昆虫と花がですが、蝶の方が多くなっています。
 
 朝晩涼しくなって来て、トンボがほぼ見られなくなりました。

 今週の掲載漏れは少しだけ秋の気配?草木の実を。

と言う事で、最初はj樹木からで、オオモクゲンジの実。
袋状になっている袋を開けると、種?が六個有りました。
植物園では六個とも大きくなるのは珍しく、大きくなるのは概ね三個が普通です。
実 ( 種 ) は熟すと黒くなりますが、落ちた実ですのでこのまま枯れますね。

 二枚目は秋の花粉症の一端を担っている?エノコログサ。

今はどれも花粉を飛ばし終えた?様で、枯れ草色になって来ました。
花粉症に悩まされている見には憎っくき相手ですが、写真に撮るのは面白い?
 
 三枚目はおまけになりますが。交尾中の蝶を一枚。

南方系の蝶で、京都で見るのは珍しい蝶です。
もう何年も前に一度見ましたが、名前は ( 黒斑蘇鉄蜆 ) クロマダラソテツシジミ。
蘇鉄を食害する様で、止まっているのはコスモスの茎ですが、その奥に蘇鉄が植わっています。
交尾中と言う事は、ここで繁殖するつもりですね。


 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴルに自由を

カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日、京都府立植物園からの初秋だよりと、癌治療

2023-10-14 16:27:33 | Weblog


 14日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
相変わらずですが、蝶と花での更新.ですが、蝶の方が多くなりそう?

 きょうは四月に肺の精密検査を受けると言っていた常連さんと、半年ぶりに会う事が出来ました。
私の方も手術でしたが、彼も肺の手術をしたそうで、今週になって植物園へ来れるぐらいには回復したそうです。 彼は80代、私もまもなく後期高齢。お互い何が有っても不思議の無い歳ですので、きょう元気な姿を見られたのは嬉しい限りです。  植物園でしか会わない人ですが、常連さんも年々少なくなっているだけに、きょうは嬉しい再会でした。

 写真の方は相変わらずで、北大路橋から見た賀茂川。

まだ川の中は夏?ですが、左右の土手の木は色づいて来て秋の気配です。
川の中央で、アオサギが盛んに羽繕いをしていました。

 賀茂川の左岸を上がって、葛の葉の上に居たヤマトシジミ。

この時期からシジミチョウはだんだん小さくなる頃で、この蝶も盛夏にみる蝶よりも一回り小さな個体でした。

 橋近くのアオサギは一匹だけで孤高ぶりを見せていましたが、
少し上流へ上がると鷺の群れが見られました。

ダイサギ、チュウサギ、コサギにアオサギと鷺の種類も勢ぞろいで、写真に写っているだけで33羽居ます。 この群れの近くではカワウが水に潜って魚を追っていましたので、どの鷺もおこぼれに有りつこうとしているサギたちです。

 植物園へ入ると芝生広場の西側でソメイヨシノが狂い咲きしていました。

狂い咲きの木は一本だけでなく、どの木も皆花が見られました。
写真は撮って居ませんが、少し離れた所ではヤマザクラの狂い咲きも。
やはり気候が変わって来ている?

 桜をもう一枚で、こちらは正常な咲き出しの十月桜。

花だけ見ていれば正常も狂い咲きも一緒に見えますね。
十月桜には珍しく蟻が来ていましたので、一枚掲載。

 以上、14日の京都府立植物園からの初秋だよりでした。

 抗癌剤治療は服薬再開から3日ですが、明け方4時過ぎに目覚めた時は頭のボーっと感が強く出て居ました。 一応熱を計って見ると36.7℃。私にしては少し発熱気味。そこから一眠りで6時に布団を抜け出す頃には熱は36.3℃にまで下がっていました。
頭のボーっと感は少し残って居ましたが、植物園行きのは差支えないレベル。日中になると軽減する感じで、歩くと更に楽になってくれます。
 頭のボーっと感は置いといて、きょうは涙がよく出て、花粉症の鼻水とよく出る涙とでティッシュをたくさん使う羽目になっていました。
 これは抗癌剤との関連は定かでは有りますんが、足の裏、特に左足の裏が部分的ですが角質化して来ています。 痛みは有りませんが、色素の沈着もあり見た目にはちょっと悲惨!な状態です。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ SONY α6000
レンズ   TTArtisan 40mm F2.8 Macro

10100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日、妙蓮寺から上御霊神社への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-13 16:13:13 | Weblog


  
 きょうも京都は最高気温25℃の夏日予想になっています。実際に歩きに出ても日差しが強くて汗が流れます。 ついでにきょうも抗癌剤の副作用で涙もよく流れていました。

 歩き始める前に鉢植えのレモンの木を覗くと、客人の姿が見えました。

モリモリと葉っぱを食べて居る所ですが、食餌中の幼虫は見る機会が少ない様です。

 散歩は上御霊神社までですが、行き掛けの駄賃に妙蓮寺へ。

寺之内から妙蓮寺へ入り、門前の植え込みからアカバナフヨウ。
バックのボケは山門の屋根になります。

 境内へ入り、コミカンソウの実。

石畳脇の丈の低いコミカンソウですが、実が赤く熟してきていました。
季節が一歩進んだ?

 妙蓮寺の境内は今は 芙蓉 が満開状態?

その中で 酔芙蓉 を一枚。
ほろ酔い加減の花が有りましたが、咲き始めの素面状態の白いのや酔っ払い状態の赤い花まで見られます。 酔っ払いが一昨日、ほろ酔いが昨日、素面がきょう。と言った勘定でしょうか?

 妙蓮寺を出て、この所の定番コースになっている本法寺へ歩きました。
本法寺入り口から堀川通のイチョウ。この1枚だけスマホカメラで撮っています。

堀川通の中でも、毎年早くから黄葉を見せてるイチョウです。

 本法寺へ入ってクチナシの実。

生垣に植えられているクチナシで、この辺りだけ葉が枯れて閉まっていますが、実だけは緑のままと言うのが面白い?

 本法寺を北へ抜け、上御霊通りを東へ歩く何時ものコースで上御霊神社へ。


何時もの様に手水場の落水。

 これも何時もの様に槐の葉裏に着けた水滴。

手前の暗い部分が手水場の御影石になります。
 
 境内にあるモミジの木も一枚。

枝先の一部がボチボチながら色づき始めていました。

 藤棚の下で、キチジョウソウがそろそろ咲き出す頃かな?と思い、来る度に覗いていますが、今年はまだ咲き出して来ません。 もう十月も半ば、気の早い花が咲き出しても不思議は無いと思いますが・・・・・

 以上、13日の散歩は妙蓮寺から上御霊神社への初秋だより散歩でした。

 抗癌剤の方は昨夕から服薬再開。今朝の分までで2回服用が進んでいます。
まだ2回なので、これと言った症状が出るには早いのですが、冒頭に書いた様に涙がよく出ています。
便秘の方はまだ続いていますので、今夜寝る前に下剤を飲もうと思っています。
早く出てくれないと、お腹の張りが苦しい!

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホカメラ

8115
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日、大学病院受診と癌治療

2023-10-12 18:13:43 | Weblog

  
 きょうは病院通いの日で、午前11:00が膵臓癌の検診で、午後に入って14時が膀胱癌の内視鏡検査。 と言う事で疲れた一日になりました。

 朝の八時前に家を出てバスで京大病院へ。病院着が八時半過ぎで、直ぐに採血手続きと検尿の順番取りへ。 採尿は直ぐに済みますが、採血は前に60人ほど閊えて居ましたので、30分以上待っての採血。
この検査結果が出ないと医者の診察は無いので、後は11;15分の診察予約までが待ち時間。

 本を読んだり、少し眠ったりで時間を過ごし、11;05分頃に呼び出し。
血液検査の結果は特に問題になる事も無く、糖尿病の目安のHbA1cの値も掛かり付け医の処方で飲み始めた薬が効いたようで、7.3から6.9に下がってきています。
三週間の服薬で下がって来ているので、もう少し下がる事を期待しています。
後は、受診時に便気味だと告げると、消化を助ける薬を取り敢えず止めて下剤の処方が出ました。
下痢より、便秘の方がお腹の痛みと苦しさが強かったので、下剤の処方は歓迎です。

 ここから午後2時までの待ち時間が長い!
コンビニで買ったパンで軽く昼食を摂り、後はひたすら本を読んだり眠ったり。
きょうは選んだ本が悪かった様で、集中して読む事が出来ませんでした。
13時過ぎに泌尿器科の外待合へ行き13:30分に血圧測定13:45分に膀胱の内視鏡検査。
医者の受診まで少し待たされ、14:00の予約時間丁度に呼び出しが掛り受診。
今の所。癌の再発は認められないと言う事で、取り敢えず一安心。
内視鏡検査を受けた関係で、きょうは入浴禁止でシャワーのみ可になっています。
 次回は三か月後の一月に内視鏡検査の予定が入っています。

 と言う一日で、とにかく疲れた一日です。

 

 
 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする