goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

O.M.S.ショップ、二輪編

2012-01-29 22:32:13 | クルマねた
東京モーターショーでは結構、二輪も充実してそうだったので
楽しみにしていました。特にヤマハの展示をね。
「Y125もえぎ」や電動三輪「EC-Miu」、「XTW250陵駆」などがね。
しかし、そのヤマハはどうやら大阪には不参加?見られませんでしたw

で、私的にはやっぱりコレが目玉となりました。

CRF250L 
久しぶりにモトクロッサーからフィードバックされたような
カタチのようですが、性能はかなりデチューンされている?
フレームも鉄のようです。廉価版のオンオフトレールモデルってとこかな。
ヤマハのWR250Rの対抗馬にはなりそうもない・・・
CRF250Xがエンデューロ競技専用車として出ていますが、公道は走れないし。




これはCRF250Lのカスタムモデル。



BENLYのカスタム。
ベンリィのネーミングは懐かしいけれど、スクーターになってしもたのね(悲)


発売間近、ホンダの700シリーズ。
確かデュアル・クラッチ・トランスミッションですよね。


(左)INTEGRA  (右)NC700X ツーリングカスタム?


(左)NC700S   (右)NC700X




ハーレーのブースも人が多くて、撮った写真はこんなもんだけ。(^_^ゞ


やってくれましたね、デコレーション・コペン。



「和道スペシャルコペン」
アールプライドってアルミホイールメーカーの出展車。
右のアルミもこの会社の製品。桜にこだわってる?



やっぱりあった。モニターだらけ・・・


キャンパーの人気は、バンコン(ベース車がバンやワゴン)より
軽四のキャンピングカーに集中していました。



軽四なら細い道もOK?駐車スペースも小さくて済みます。
何より価格が200万円台、維持経費も安い。
バンコンなら400~600万円台ですから随分お手軽ですね。







軽キャンピングカー人気は数年前からだと思いますが
最近はビルダーも増えて、車種も豊富。中身も充実してきました。
そろそろ買いか?それよりウィークリーとかマンスリーでレンタルなんてのが
あると嬉しいですね。探せばありそうですが・・・〔参照〕


四駆も魅力的ですね、コンプリートカーならなおさら・・・







これまた注目の超お遊びカー?スリーホイールホットロッドです。





CAMPAGNA MOTORS の出展でオレンジの方は「V13R」
フロント17インチ×2、リア18インチのタイヤサイズ。
1250ccハーレーダビッドソン製Vツインエンジン、乾燥重量524kgというもの。
ちなみにお値段は車両のみで¥5,985,000
白い方は「TREX-14R」かな?Kawasaki製 水冷4ストローク並列4気筒1352cc。
前16インチ、後18インチのリバーストライク。なんと乾燥重量は472kg。
お値段は車両のみ¥6,600,000。とても買えませんが、一度乗ってみたいな。


エコカーも色々ありました。


「CHANGE」
2人乗りのEV車で市販しているようです。1km1円で走れるとか。
充電7時間で航続距離は100km。


「OSU-T4」
大阪産業大学で作られた試作車。ナンバーも付いてます。
国内初 組立燃料電池自動車の公道走行に成功したとのことです。

こ、これは・・・ミツオカの「ヒミコ」



「550 REVolution〔TGMY EV Himiko〕」
大阪府立大学と「大阪産EV開発プロジェクト」で製作したコンバートEV車。
市販予定で最長の一充電距離587.3kmの走行を達成したということです。
「ヒミコ」のベース車はロードスターNC、車内はそのまんまだもんね。
つーことは、NCもこれにすれば航続距離がガソリン車より伸びる?(^_^ゞ

エコカー、まだ問題は山積みなんでしょうが、実用化に向けて着々と
進んでいるようですね。自動車メーカーからはなかなか出てきませんが
町工場レベルからはすでに、電動バイクや電気自動車が数多く市販されていますね。
カメラ業界でもデジタル化の際、従来のレンズメーカーやフィルムメーカーの
カメラに対し家電メーカーや電子メーカーが参入。
挙句、あのコダック社が経営破綻に追い込まれたのはショックでした。
原因はデジタル化への対応の遅れ、実はデジタルカメラを最初に開発したのは
コダック社だったのに、皮肉なものです。



19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2012-01-30 08:09:52
軽のキャンピングカーがあるとは知りませんでした。
若者の貧乏一人旅に良さそうですね。
ちゃんと横になって休めるなら車中泊とコインランドリー、銭湯だけでずっといけちゃいそう(^^)

私はやはりNC700系に目が行きます。
ロードタイプのS、いいな~(^^)
返信する
Unknown (jimmy.)
2012-01-30 11:16:23
最近のバイクは面構えがかなーり挑発的なものが多いですね。
ベンリィは利便性と販売力を模索するとこんな形になってしまうんでしょうね。
カブには勝てないってことでしょうか。

ジムニーのコンプリート、面白そうなんなかったですか?

雪に追われる毎日で、ブログ徘徊もままならず・・・
雪いらない?
返信する
きゃー! (7駆)
2012-01-30 16:11:55
盛り沢山ですねー
バイク・・・とんがった顔ばっか。もっと癒し系のデザインって出来ないのかなー
ハーレーの目玉はスイッチバックってヤツね。フロントスクリーンとハードサドルバッグが簡単に付け外し出来てどっちでも走行できますよって・・
どっち付かずにならないかなって老婆心?

ありましたかモニターだらけ・・・
私が目撃したのは陸送中のコイツだったのかも
返信する
☆キャンピングカー >ピィさんへ (路渡カッパ)
2012-01-30 17:29:46
高嶺の花だと思ってましたが、軽四なら手が届く。(^_^ゞ
下道をちんたら長期旅行なんてイイでしょうね。
道の駅、駐車場付温泉施設なんかも全国に散らばってることだし。
NC700S、乗りやすそうでした。ハンドルもアップだし・・・
リターン組にはちょうど良いバイクかも知れませんね。
返信する
☆積雪期待 >jimmy.さんへ (路渡カッパ)
2012-01-30 17:30:24
面構え、歩行者や対向車を威圧することによって危機感を持たせる
そんな心理効果が言われ出してからクルマもバイクも強面に。
それは既に実践されてるのでは?ロドも運転席でも・・・(^_^ゞ
ジムニーのコンプリート、それほど過激なものはありませんでした。
福井辺りで走ってるジムニーの方がずっと過激♪
雪、ちょっとは降って欲しい、手の平サイズの雪だるまが作れるくらいにね。
返信する
☆あれこれ盛り盛り >7駆さんへ (路渡カッパ)
2012-01-30 17:31:03
さすが、ハーレーのあのチラッとしか見えてない画像で解るんですね!
もっと見たかったのですが、なんせもみくちゃ。写真撮ろうにも
おっさん(スタッフやろな)のいてくれへんしッ!
モニターだらけ、これはちゃんと3列シートでしたよ。アレは異常。
返信する
最近の (1京都)
2012-01-30 20:21:47
バイクで欲しいと思うバイクはありませんね。
なんか魅力がありません。
やはり昭和の時代のバイクが一番味があって良いです。
バイクいじりをしてみると昭和のバイクの方がお金をかけて作ってあると実感させられます。
返信する
☆昭和のバイク >1京都さんへ (路渡カッパ)
2012-01-30 23:18:58
確かに昔のバイクの方が魅力がありました。
ラインナップも豊富で選択肢がありましたしね。ヤフオクを見ると欲しいバイクが結構ゴロゴロ・・・
バイクいじりが好きな者同志、僕と意見が合いますね!
・・・って、昭和の名車XL125、クモの巣張ってますけど。
返信する
バイクか・・・ (京男)
2012-01-31 05:57:22
おはようございます。
新車があるのにまだ乗れないな。
三輪なら乗れるのかな・・・。
おじい見たいだ。情けない。
返信する
Unknown (aw@bitlog)
2012-01-31 09:22:21
ツーリングトライアラーか、
本気のダートトラッカーか、
ペットORお買い物用お手軽サイドカーなんか出ていたら、
心拍数が上がっていたんですけどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。