
ハスの花を撮ったついでに
『西龍華・具足山本山 立本寺』をちょっとご紹介。
日蓮宗だから「なぁむぅ~」じゃ無いかな・・・
今年の観蓮、私の本命は別だったのですが、まあ手ごろなところで

なんと言っても駐車場がある、しかも無料。

拝観料も無料です。

まぁ、それなりなんですが、蓮にはこのお寺なりに力が入ってるようです。




Photo by J FZ50
建物は結構古そうです。


そして、墓地には・・・

石田三成の軍師として、猛将とされる島清興(通称:島左近)の墓がある。
私的には、ひこにゃんのライバル、しまさこにゃんが思い浮かびますが…(^_^ゞ
「戦国無双2」を思い浮かべる人もおられるのでは・・・
そして、このお寺で一番気に入った建物は


ヒョウが出るのかと思わせる看板・・・

こんなん、出ました。

2009.7/5、立本寺にて。 Photo by J FZ50
『西龍華・具足山本山 立本寺』をちょっとご紹介。
日蓮宗だから「なぁむぅ~」じゃ無いかな・・・
今年の観蓮、私の本命は別だったのですが、まあ手ごろなところで

なんと言っても駐車場がある、しかも無料。

拝観料も無料です。

まぁ、それなりなんですが、蓮にはこのお寺なりに力が入ってるようです。




Photo by J FZ50
建物は結構古そうです。


そして、墓地には・・・

石田三成の軍師として、猛将とされる島清興(通称:島左近)の墓がある。
私的には、ひこにゃんのライバル、しまさこにゃんが思い浮かびますが…(^_^ゞ
「戦国無双2」を思い浮かべる人もおられるのでは・・・
そして、このお寺で一番気に入った建物は


ヒョウが出るのかと思わせる看板・・・

こんなん、出ました。

2009.7/5、立本寺にて。 Photo by J FZ50
今年は、祇園祭の写真を撮りにいく時間がないな。蓮は先日撮りにいきました。
今年はちょっと咲くのが遅れ気味のようです。今週が見頃かな。三室戸寺とか法金剛院は。
人を襲う凶暴な猫なのか、餌を与えるななのか(笑)
白梅町にあるお寺なんですね。
ホント京都市内はお寺が多い・・・。
知らないところばかりです。
紫陽花も最後の見頃でした。
真夏日のような一日、疲れましたよ。
京都は八百八寺、石を蹴ったら寺に当たる・・・
仁和寺街道なんて道があったのも知りませんでした。
河童君を3Dアニメーションで動かしたくなります。
関が原で死体があがらなかったお方ですね。
隆慶一郎先生の小説では、生きていることになって、世良田次郎三郎(家康の影武者)と活躍することになってますね。
石田光成は、負け組なので、あまり評判がよくないですが、実際は今大河ドラマであっている、直江兼告と義兄弟なので
本当のところはわかりません。
それにしてもカッパさんの建物の撮り方
うまいっすね。水平が取れているし。
こっそり水平補正のついている機種に
買い換えたのかな?(笑)
地獄の様子を眺めてられるのかな?
・・・それって良い人のすることなのかどうか。(^_^ゞ
3Dアニメ、良いですね♪僕にはそんな技能は無いですけど
水平をとるのは意外と難しいですね、僕の写真、全然とれてないし・・・w
島左近も謎の多い武将です。つーか、空想の的にされてるのかな。
歴史、特に戦国時代など登場人物が多くて、からんでる時代は
色んな想像が出来て面白いようですね。
拝観料無料、駐車場無料・・・本来あるべき姿じゃないでしょうか。観光地化しすぎているお寺が多いような気もします。
花弁のステージ、花が大きいのかカッパちゃんが小さいのか・・・
カラー粘土で作った河童君を、
少しずつ動かして、撮影するとか。
こっちの方が、雰囲気ですね。
GIFアニメにすると、ブログにも貼り込めるでしょうし。
根気が要りそうですけどね。(笑)