デラシネ日誌

私の本業の仕事ぶりと、日々感じたことをデイリーで紹介します。
毎日に近いかたちで更新をしていくつもりです。

をぐり

2021-11-27 11:51:20 | 観覧雑記帳
タイトル「説経 をぐり」
観覧日 11月26日午後12時半開演(終演午後3時)
会場  江戸博物館小ホール

去年から全編上演をしている政太夫の「をぐり」の最終回となる3回目をやっと見ることになった。
政太夫が若松若太夫の弟子となっていたころ、私は説経節で「小栗判官」を聞きたいと自分でプロデュースすることになった。あれから30年近く経ったのではないだろうか。そのころ政太夫も小栗の全編上演にはかなり関心をもっていたが、若太夫にはそれだけの時間も体力も残ってはいなかった。でも「矢取の段」や「二度対面の段」を語ったのを自分でプロデュースし、聞けたことはほんとにう良かったと思う。その後政太夫は、横浜ボートシアターの遠藤作品に出演、説経節を語るなど、多彩な活動をするようになる。その中でも小栗についての思いは深く、全段上演に意欲を見せていた。一度遊行寺で全段ではないが、「をぐり」を語るのを聞いて、彼の成熟ぶりを実際自分の目と耳で確かめうれしかった。そして今回の全段上演のチャレンジ、コロナ禍の中でということもあったが、やりたいという思いは強かったのだろうと思う。私は残念ながら1回目と2回目はどうしてもスケジュールがあわず、これを見ることはできなかった。
それがやっと今回聞けた、それがまず第一にうれしかった。そして政太夫なりの「をぐり」の世界ができあがっているのもうれしかった。この公演は亡くなった遠藤琢郎の構成・演出によるという。この回は地獄で小栗の家来たちが、閻魔王にかけあって、小栗を餓鬼あみとして蘇生させるところから、青墓で照手と再会しての大団円までを語った。若太夫の三味線の演奏は野性的というか荒っぽいが(晩年目が見えなくなったということが大きいと思うが)政太夫の三味線の音色は多彩で、いろいろな表情まで伝える見事なものである。語りよりは奏でることが多いのだが、それでも閻魔の語りなどの表現力はたいしたものである。政太夫の持ち味が出ていると思ったのは、小栗の道行の場面である。実際に聞いて初めて実感できたのだが、相模の国で暗殺、遊行寺で蘇った「をぐり」が熊野の湯ノ峰温泉をめざす七カ国行脚の道行きこそが、この語りのメインだったのであろう。これを聞く庶民たちにとってこうした道行を聞くのは、想像力を駆り立ててくれるものではなかったのか。リズミカルにたどるその旅に思いを寄せ、いつのまにか拍子をあわせて、膝を叩きながら聞いていた。そしていつの間にか「をぐり」の世界に引き込まれて行った。三味線の伴奏で語られる説経節は、江戸時代にそのかたちをつくったのではないかと思う。小屋で、あるいはどこかの屋敷で語られるのを聞くのと同じような気持になって聞けたような気になっていた。政太夫が語った「をぐり」のテキストを遠藤がどのように構成・演出したのか、実際の説経節との違いはどこにあったのか、中世で語られた説経節との違いはどこにあるのか、そしてこの前見た青池監督の薩摩琵琶の山鹿さんの「をぐり」とはどこが違うのかなども気になってきた。
演じる方も、見る方もかなり体力がいるので、かなりきついとは思うのだが、「をぐり」全段を一挙に見るとこはできないのだろうか・・・などということをふと考えてしまった。自分がプロデュースできないかということも含めてなのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田授業2回目

2021-11-27 10:23:34 | デラシネ日誌
南部市場では水産棟を土曜日開放していたのをコロナでずっと中断していたが、今日から再開するようだ。欧州での拡大、隣の韓国でも感染拡大が続き、絶対にこのまま終息するとは思えないのだが、嫌なことに南アでまた変種が発生したらしい。株価が大幅に下落したというが、市場は敏感に危機を察しているということだろう。
くじらの刺身とコマイを購入。石巻ではクジラについてのいろいろ催し物があったとのことだが、一番大事なのはクジラを食べるということをもっともっとアピールしていくことだろう。生クジラの刺身はほんとうに美味しいし、値段も手頃。今回のも美味しかった。
午前中に「世界漫遊記」の4回分のブラッシュ。午後は早稲田の授業の2回目を録画する。一回失敗して撮り直しはしたが、操作的には問題なくできたのではないかと思う。今日はロシアアヴァンギャルドとサーカスがテーマ。
ビートルズの気になるドキュメントがディズニーで配信されている。これは絶対に見たい。ただ豚の綱渡りを終えてからにしよう。
日本シリーズの6戦目も白熱の好試合となった。オリックスの山本というピッチャーはすごいな、それとヤクルトのキャッチャー。両監督の采配も見事。よく試合の流れみたいなことを言うが、メジャーを見ているとそんなものを吹き飛ばすだけの力強さがある。それと同じものを今回の日本シリーズに見たような気がする。去年最下位同士だったらしいが、この二チームは実に魅力的、久しぶりに野球の楽しさを味わうことができた。ただ延長になったところで限界。就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜歯することに

2021-11-26 12:52:35 | デラシネ日誌
両国駅に着いたのは12時過ぎ。朝かなりしっかりデザートまで食べてきたので、どこかで軽く食べてからと思ったのだが、食欲はなく、なにも食べずに江戸博へ。
政太夫の「をぐり」をやっと聞けた。
小栗の世界にどっぷり入ることができた。
公演後久々に両国駅前にある文殊で天ぷらそばを食べる。やはりここのそばは美味い。
千駄ヶ谷駅前のトイレで、歯を磨く。ここのトイレ建て替えたみたいで、めちゃめちゃ変な建物になっていた。今年のオリンピックに合わせて建て替えたのだろうか?もしかして隈の設計だったりして?入り口が男性・女性とはっきり分かれていないので、自分もその入り口を探しているうちに、女子トイレの方まで行ってしまったりしたが、同じように迷っている人がいた。変なトイレである。
16時から歯医者。先生が大分迷った結果、土台のところを外す。やはりかなり悪いようで、二本の入れ歯を支えている奥歯を次回抜歯することになった。これで下の奥歯は入れ歯で支えるということになりそうだ。
18時過ぎ帰宅。
まもなく宅急便が届く。開けてびっくりはまぐりであった。さっそく妻がバター醤油蒸しをつくってくれる。歯ごたえがあって美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みきちゃん

2021-11-25 10:08:26 | デラシネ日誌
久々に南部市場で買い物ウォーキング。2週間ほど行かないあいだに、新しい店が2軒できていた。スープカレーの店からなのだろうか、カレーのいい匂いがしてくる。
終日原稿書き、「世界漫遊記」の4回分がだいだいあがる、あとはブラッシュしながら、来週月曜日ぐらいまでは提出したいもの。そのあと連載の記事を書かないといけない。それが書き終えたところで豚の綱渡りが終わる。
昼過ぎ携帯に電話、いったん切れてまたかかってくる。いきなり「みきちゃん、みきちゃんだよね」の声。いとこだった。先日旦那さんが亡くなったというので、霊前を送っていたのでそのお礼だったのだが、声を聞くのは10年以上ぶりになるのではないかと思う。自分のことを「みきちゃん」と呼ぶのはおふくろか、この年長のいとこぐらい。ちなみ同じ年頃のいとこは「みきぼう」と呼んでいる。この年になっても、こう呼ぶしかないのはよくわかる。
コロナが落ちついたらまたいとこ会をやろうという話しになる。早くそんなときがきてほしい。
おふくろが差出人となる忌中ハガキが届いたので、宛て名書き。
18時から日本シリーズを見ながら作業。どちらともほんとうにいいチームで、紙一重の差の試合になっているので、今日で終わってほしくないということで、今日はオリックスを応援。今日もいい試合、オリックスが勝って、神戸で決戦ということになった。藤川の解説がなかなか面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーカスの話題

2021-11-24 09:30:58 | デラシネ日誌
ウォーキング途中に浜空碑をのぞく。落ち葉で一杯。次回の掃除は12月4日。上を見上げると木にはまだ葉っぱが付いている。いま掃除しても同じこと。4日にまとめてやった方がよさそうだ。
午前中郵便局でサーカス学会の通帳を記帳、石巻学の振込されたものを下ろして石巻学プロジェクトの口座に振替など雑用を片づけたあと、久々にインドレストランスでカレーをテイクアウト。
今朝の朝日新聞にフランスのペットショップが法制改正によって廃業に追い込まれるところもという記事の中に、移動型サーカスで野生動物のショーは7年以内に禁止ということがあった。これは世界の流れだろう。確かウクライナも同じようなことになっているはずだ。ロシアがどう出るか気になるところだ。
今日は頭を休ませる日。午後はほとんどソファーに寝っころがってぼんやりテレビを眺めていた。
Facebookで先頃入院していた大熊さんが昨日無事退院したことを知る。たいしたことがなくて、ほんとに良かった。
ついでにいろいろ閲覧していると、リトルのクラウンサーカスやルスツや姫路にクラウンとして参加してくれたボリス・ニキーシンが、今月サーカスの公演をすることを知る。出演者の中にさきごろ地元のオデンツォフでマジックショーの公演をしたばかりのトゥイチーもいるではないか。そろそろ自分たちでなにかやろうかというような感じなのか。日本でも劇場をつかってのショーが年末にかけていろいろあるようだ。そういえば昨日の夕刊に大道芸が復活みたいな記事が一面に載っていた。
「サーカス世界漫遊記」の連載の原稿をまずは2回分を来週頭には入れないといけない、昨日の構成に大幅に手を入れてみる。こっちの方がいいと思う。毎回のことだが、こうして構成を大胆に変えていく方が結果いいものになっていることが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2021年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー