4時半に目が覚める。寝ているうちに。思いついたことがあり::すぐにパソコンに向かい。まずは本の表紙をスキャンする。これをパワポの冒頭に持っていく。これで明後日の発表のパワポは完成。日記を音声入力で。テキスト化してみる。8割方は+テキスト化されたような気がする。これで作業終了。パソコンを、リックに詰めて、ストレッチをしてから風呂に入る。朝飯を食べ、アンパンの一番いいところで、家を出て、鳥浜まで歩き、シーサイドラインに乗って、8時半に病院に到着。受付をして、すぐにレントゲン撮影。9時予約だったが、診察は9時半前。それでも早い方、経過は順調とのこと。傷口を縫ってところを抜糸。今小指と薬指を固定しているところも、来週外すとのこと。外した後どうなるかだな。
杉田に出て、みどりの窓口でジパング倶楽部利用のチケットを購入。新横から出るひかりの時間まで乗り換えは5分。これでなくてもいいのだが、一時間に一本しかないので。これに乗りたいと気持ちが焦る。時間に追われるようなことはもうやめようと思ったのだが、焦る気持ちのまま新横に向かう。なんとか間に合った。車中、戻ってきた原稿の校正しようと思ったが。集中できないし、赤ペンも上手く握れず、20枚ぐらいしかできなかった。岡山で下車。暑い。やはり関東の暑さとは違う。3時過ぎで時間があるので、倉敷に行くことにする。倉敷中央病院にある柚木さんのサーカスの壁画を見に行くことにする。観覧希望のメールをだしたが、一般の観覧は認めていないという返事をもらっている。今日はモグリでの観覧ということになる。駅から歩いて15分ほどのところに病院はあった。センター街というなかなかレトロな商店街を通った。とんでもない立派な病院だった。絵が飾られてある小児科待合室は2階にあった。素晴らしい柚木さんらしい楽しい、サーカスの世界があった。壁画ではなく、布を張り合わせたサーカスの番組が並べられていた。とにかく楽しいサーカスだった。こっそり写真は、撮ったが、なにより自分の目で、見れたことが一番。長居は無用ということで。病院を出る。帰り道で、爆弾キャンデ。という看板に惹かれ。購入。ベンチに腰掛けて食べる。少し涼がとれた気がする。明後日、どうしようか迷っていたがまた倉敷に来ることにする。スマホがうまく使えず。メールが見れなかったのだが、なんとかいろいろやってるうちに、メールが見れるようになった。ここに嬉しい知らせが。正式に会議で、だしていた本の企画が通ったという。これは嬉しい。ほとんど諦めていた企画だったので。まさに逆転ホームランのよう。岡山に戻って、今度はこだまに乗って福山へ。ホテルは。駅のすぐ近く。城の真ん前だった。チェックインして、また駅に戻りレストラン街のなかのトンカツ屋で夕飯。今日も酒は飲めないので、やることはない。8時過ぎ石巻の武内さんから電話。30分ほど話す。あとはアマゾンプライムでビデオを見て就寝。