世の中、今日から三連休らしい。 年金生活者には全く関係のない話だと思ったが、今回ばかりはそうではない。病院も、リハビリも、3日間休みになる。 自分でリハビリをしなくてはいけないということはあるが、病院に行かなくてもいいというのはありがたい。 朝のウォーキングは、久しぶりに横浜パンの家まで。 また、ちょっと新しいルートを発見。 こうしたしたことも、朝の楽しみのひとつだ。 このところまるこはなぜか納戸に籠ってる。 2階のほうがクーラー効いているので、涼しいと思うのだが、 本当にわからない猫だ。ずっと家にいられるので、貯まっていた作業をかたづけていく。石巻学のグラビアについては選択をほぼ完了。 連載の続きに取り掛かる。 今回も音声入力を使って大体の骨子を作り始める。 しばらく手をつけられなかった原稿の直しに取り掛からないといけない。 お盆明けまでに仕上げるように、編集の方から言われている。 ただひとつ取材が残っているので、ちょっとこれは無理だろう。 問題は、いつ取材ができるかだ。 お忙しい有名人なので、なかなかスケジュールの返事が来ない。
石巻学の広告出稿は 明日が締め切りなのだが、二社からまだ返事が来てない。 何度も何度もメールをチェック。なんと一社からの返事は迷惑メールに振り分けられていた。そしてもう一社からも返事が来た。これで今回も四社から広告をいただけることになった。これは。ありがたい。本当にありがたい。かなりほっとする。
プーチンとトランプがアラスカで会談するらしい。 プーチンの思う壺だろう。 ギリギリまで、制裁開始の日まで待って、そこで米の特使を呼びつけ、会談をもちかける。当然ウクライナに譲歩するつもりはなく、4州の領土を領有することで、アメリカと話をつけたいということであろう。こうした会談にウクライナの意向も聞かずホイホイ会談に臨もうとするトランプは、完全にプーチンの罠に引っかかっている。 ウクライナの人たちは、この停戦が実現するとは誰も思っていないだろう。
朝と夕方リハビリの自主トレ。指も少しは曲がるようになったような気がする。内側に曲げるよりは、外側に曲げる方が痛みがあるのだが、これをやらないといけない。今回はこれを意識的にやるように言われている。もちろん痛みはあるのだが、少しずつ曲がるようになった気がする。こういうことは、少しずつやるしかない。頑張ろう。