goo blog サービス終了のお知らせ 

デラシネ日誌

私の本業の仕事ぶりと、日々感じたことをデイリーで紹介します。
毎日に近いかたちで更新をしていくつもりです。

今日から三連休

2025-08-09 05:29:48 | デラシネ日誌
世の中、今日から三連休らしい。 年金生活者には全く関係のない話だと思ったが、今回ばかりはそうではない。病院も、リハビリも、3日間休みになる。 自分でリハビリをしなくてはいけないということはあるが、病院に行かなくてもいいというのはありがたい。 朝のウォーキングは、久しぶりに横浜パンの家まで。 また、ちょっと新しいルートを発見。 こうしたしたことも、朝の楽しみのひとつだ。 このところまるこはなぜか納戸に籠ってる。 2階のほうがクーラー効いているので、涼しいと思うのだが、 本当にわからない猫だ。ずっと家にいられるので、貯まっていた作業をかたづけていく。石巻学のグラビアについては選択をほぼ完了。 連載の続きに取り掛かる。 今回も音声入力を使って大体の骨子を作り始める。 しばらく手をつけられなかった原稿の直しに取り掛からないといけない。 お盆明けまでに仕上げるように、編集の方から言われている。 ただひとつ取材が残っているので、ちょっとこれは無理だろう。  問題は、いつ取材ができるかだ。 お忙しい有名人なので、なかなかスケジュールの返事が来ない。 
石巻学の広告出稿は 明日が締め切りなのだが、二社からまだ返事が来てない。 何度も何度もメールをチェック。なんと一社からの返事は迷惑メールに振り分けられていた。そしてもう一社からも返事が来た。これで今回も四社から広告をいただけることになった。これは。ありがたい。本当にありがたい。かなりほっとする。 
プーチンとトランプがアラスカで会談するらしい。 プーチンの思う壺だろう。 ギリギリまで、制裁開始の日まで待って、そこで米の特使を呼びつけ、会談をもちかける。当然ウクライナに譲歩するつもりはなく、4州の領土を領有することで、アメリカと話をつけたいということであろう。こうした会談にウクライナの意向も聞かずホイホイ会談に臨もうとするトランプは、完全にプーチンの罠に引っかかっている。 ウクライナの人たちは、この停戦が実現するとは誰も思っていないだろう。
朝と夕方リハビリの自主トレ。指も少しは曲がるようになったような気がする。内側に曲げるよりは、外側に曲げる方が痛みがあるのだが、これをやらないといけない。今回はこれを意識的にやるように言われている。もちろん痛みはあるのだが、少しずつ曲がるようになった気がする。こういうことは、少しずつやるしかない。頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院デー

2025-08-08 05:18:21 | デラシネ日誌
今日は病院デー。まずは手術をした市大病院に行って週に1回の診察を受ける。レントゲンの状態だと骨は良好とのこと。まだ完全についていないので、 手の甲に打ち込まれているビスは、まだ取り外せないという。そればかりかあと3週間はこの状態という。痛みはまだ続くのである。しかたない。ずっと右手をあらっていないので、洗浄してもらう。大分、気持ち良くなった。今日は会計もスムーズに終わり。なんと10時前にすべてが終わる。杉田に出て。OKで買い物し。駅ビルで焼き鳥を買ってから帰宅。オーケーで買った弁当を食べて昼寝。 起きてからは、石巻学のグラビアの編集に入る。博物館から送ってもらった布施辰治の図版をセレクト、キャプションを付けていく。 途中で作業をやめて、4時過ぎにまた今度は近くの病院へ、指のリハビリ。今日は40分近く、指を曲げるリハビリをじっくりとやっていく。ずいぶん動けるようになったような気がするが、曲げるというか伸ばすとやはり痛みがあるので、そう簡単ではない。なかなか根気がいる作業だ。周りの方はもっと大変なリハビリをやっている。頑張らないと。6時前に帰宅。グラビアの作業を再び。今日は買ってきた焼き鳥で軽く一杯。指の腫れはまだあるらしいので、ほんとは、あまり飲まない方が良いのだろう。分かってはいるのだが。高校野球はナイターになり。まだ試合終わっていないが、自分は2階に上がって就寝。高校球児たちは夜遅くまで大変である。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜空慰霊会

2025-08-07 05:23:59 | デラシネ日誌
今日8月7日は、ガタルカナル島沖の小さな島に駐留理希有していた横浜海軍航空隊が、アメリカ軍の奇襲を受け、全滅した日だ。9時から掃除、そして10時から慰霊会が行われた。自分は手がこのような状態なので掃除は手伝うことができず、10時の回から出席。途中たまにカワセミを見かける、小さな池で、カワセミと遭遇。スマホが新しくなったの、かなり大きくカワセミを撮影することができた。

すでに掃除が終わって、参道も碑の周りもきれいになっている。慰霊碑の前に、いろいろ並べて、参加者全員で黙祷。

この後富岡空襲のことや、海軍航空隊のことなどについて、参加者といろいろ話す。8月13日NHKの朝の放送で。富岡空襲について、今作られている児童劇について放映されるという話があった。今日は思ったほど日差しが強くなく、雨も降らず、いい会になょたのではないかと思う。12時前に帰宅。お昼を食べてから。また、いつものように昼寝。今日も、がっつり昼寝した。起きてからは、起きてからはもろもろ石巻学の仕事。今日は石巻では橋本さんの写真展の準備がある日。どうなってるか心配したが、手伝ってくれた人から無事完了の知らせが来る。今回は何もできなかったので、ホッとする。いろいろそのままになっている懸案の事項も一つ一つやっていかないといけない。紹介していただいたイルクーツクの方にメールを出す。返事が来るといいのだが。久しぶりにハンガリーのデルタイからメールが来る。ずいぶん前に話があったサーカス新聞ができたらしい。ここに自分のインタビュー記事がかなり大きく紹介されていた。ハンガリー語なので、何が書いてあるかわからない。どのような記事になっているか気になる。翻訳ソフトで読めるといいのだが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調少しもどる

2025-08-06 05:22:01 | デラシネ日誌
5時半起床。このところあまり睡眠が取れなかったような気がするが、今日はぐっすり寝れた。喉の具合も良くなり、風邪の具合も良くなった気がする。昨日の体調不良は、風邪と睡眠不足が原因だったような気がする。 杉田緑地までウォーキング。今日はあまり風がない。昼前に病院へ。 朝、外に出ていた妻は、今は鍋の中に入っているような暑さだという。確かに、今日の暑さはとんでもない。まず消毒してもらってからリハビリ。指に皺が出てきたという。これは良い兆候だということ。リハビリで、手の甲や手のひらをゆっくりと揉んでもらう。これを続けないといけないらしい。 一時前韓国語に行く妻と入れ替わりに帰宅。お昼を食べてから昼寝。今日はマルコも上が暑いみたいで、ちょこちょこ降りてくる。連載の原稿を書き終えたので、サーカス学と石巻学の校正に集中。 ラジオの聴き逃しでゴンチチの番組を聴いてたら、久しぶりに南沙織の17歳がかかってきた。この曲にちなんでの南沙織の話がとてもおかしかった。自分もこの曲が出た時どれだけ南沙織に夢中になっていたかを思い出しておかしかった。今日は水曜日。魚の日。日本酒を飲む。夜寝る前また手が痛み始める。ピンをとるまでは痛みは続く。 仕方がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2025-08-05 05:50:25 | デラシネ日誌
朝のウォーキングは南部市場まで。鳥の唐揚げとトウモロコシを購入。 今朝も風があって気持ちがいい。ただ天気予報では、熱中症アラート発令され、高温予報。 各地で40度超えが続出。日本国内最高気温も更新されている。この日は。ウォーキング以外は一歩外に出ず、家で過ごす。ほぼ一日中かけて、連載原稿に取り組む。なんとか2回分をかきあげる。現地で撮影したはずの写真が見当たらず、かなり焦ったが、広島の旅で同行してくれた皆さんがわざわざ写真を撮ってくれて送ってくれた。助かる。 どうも風邪気味のようで鼻がつまり、喉がちょっと痛い。悪化させたくないので、1回分しか残っていなかったが、風邪薬を飲む。 夕方連載2回分を編集部に送付、これでとりあえずは大きなミッションはクリア。 昼と夕方に突然、睡魔に襲われる。体調が良くないのかもしれない。夕食後ソファーでうとうとして、立ち上がろうとしたら立ちくらみで倒れてしまう。妻に助けてもらう。こんなことは今までなかった。ちょっと不安。そのまま就寝。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー