昨日はほとんど一日寝ていたようなものである。今日から行動開始。7時前に起きて、お互い年寄りだから朝は早い。朝御飯を食べてすぐに出発。昨日よりちょっと暑くなったかなという感じ。パウロの話しによるとここでは20日から夏が始まり、めちゃめちゃ暑くなり、ツーリストもたくさんやってくるという。まはまだ夏じゃないらしい。サーフィンで有名なビーチに寄ってから、フロアノポリスの町の中心地にある橋(ここが島と本土を結ぶ唯一の橋らしい)の近くの工事中の橋の近くに昔の港の跡があり、ここに小さな若宮丸乗務員上陸の地という碑が立っている。
沖合に碇泊ししていたナジェージダからボートに乗り、津太夫たちはここに降り立ったということになる。
今日はサンタカテリナの北部を回るクルージング船に乗ることになっている。10時過ぎにHさんと落ち合って、10時半に海賊船をもじった船に乗り込む。ジョニー・デップもどきのお兄さんが、動き始めるとすぐにデッキに皆を集めて踊りだすのは南米らしい。船は3カ所に碇泊するのだが、それがすべてかつて要塞があったところ、そのうちのひとつはサンタ・クルスと言って、ラングスドルフやティレジウスがたくさんスケッチを残しているところだ。ここを見学できたのはなにより。
それにしても鳥たたくさん、その種類もても豊富。およそ半日の船旅だったがなかなか楽しかった。
船内にはなかなか面白い乗客が乗っていて、それを見るのも楽しかった。ひとりの男の子はとても可愛い女の子にずっとせまっていたが、船を降りたら完璧に振られていたし、最初は父と娘風にみえたこのカップルもなかなか微妙で、もしかしたら恋びとになろうという感じだったのではないかと思う。Hさんの移民してからの話しも聞けた。
18時すぎに帰宅。ここでパウロさんは昼寝。この間に14日に発表するためにつくってきたパワポ文書を会員の一人に協力してもらって英語版にしてきたのだが、それをグーグル翻訳にかけてポルトガル語にしてみる。きっと英語がきちんとしているので、かなり正確に訳してくれていそうな感じがする。起きたパウロに見てもらう。これでいこういことに時計をともう22時半を回っている。ここではランチを重く、夕飯は軽くいう感じだが、それにしても遅いよな・・・・今日はパウロお手製の肉じゃがみたいな料理。それを食べながら例によってブラジルテキーラを飲む。

今日はサンタカテリナの北部を回るクルージング船に乗ることになっている。10時過ぎにHさんと落ち合って、10時半に海賊船をもじった船に乗り込む。ジョニー・デップもどきのお兄さんが、動き始めるとすぐにデッキに皆を集めて踊りだすのは南米らしい。船は3カ所に碇泊するのだが、それがすべてかつて要塞があったところ、そのうちのひとつはサンタ・クルスと言って、ラングスドルフやティレジウスがたくさんスケッチを残しているところだ。ここを見学できたのはなにより。



18時すぎに帰宅。ここでパウロさんは昼寝。この間に14日に発表するためにつくってきたパワポ文書を会員の一人に協力してもらって英語版にしてきたのだが、それをグーグル翻訳にかけてポルトガル語にしてみる。きっと英語がきちんとしているので、かなり正確に訳してくれていそうな感じがする。起きたパウロに見てもらう。これでいこういことに時計をともう22時半を回っている。ここではランチを重く、夕飯は軽くいう感じだが、それにしても遅いよな・・・・今日はパウロお手製の肉じゃがみたいな料理。それを食べながら例によってブラジルテキーラを飲む。