マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

挽肉とオクラのカレー

2010-07-01 | 野菜料理

娘が「ピアノ習いたい」というので

体験レッスンへ行って来たんです。

最初の15分くらいは調子良かったんだけど・・

途中で飽きちゃってね、、

教室にあった回転椅子で、くるくる回り出したり・・

ピアノの足で踏む部分を「これ踏んでもいい?」とか言い出したり・・

ほんとにふざけ過ぎで、、かなりイライラ・・

そこへウカが「ウカもピアノやりたい、やりたい、やりたーーーい!!」と言って

教室で寝転がって地団太踏むし・・(ノ_-;)ハア…

仕方なく先生も「じゃ、うかちゃんも弾いてみよっか~」っと言ってくれ

ニモが使っていない低音部分の鍵盤を

「バンバンドーン、バーン、バンバン・・」と叩き出すし・・

ε-(ーдー)ハァ、、精神的に疲れました・・





はいでは本日のお料理です。
半端な野菜がゴロゴロしてきたので冷蔵庫整理を兼ねてカレーです。
子供たちが嫌いなオクラ、、
カレー味なら食べるかな~と期待して入れてみました。
【材料】5~6皿分(431円)
豚挽肉・・・200g
玉ねぎ・・・1個
人参・・・1本
ジャガイモ・・・3個
オクラ・・・8本
カレールー・・・4個
牛乳・・・1/4カップ
カレー粉、ターメリック、ガラムマサラ・・・各適量
醤油、塩、こしょう・・・各適量
ご飯・・・4人前
らっきょう・・・あれば
【作り方】
①オクラは板ずりし、熱湯で1分茹でて斜めに二等分する。
鍋を熱しサラダ油を敷き豚挽肉を炒める。肉の色が変わったら細切りにした玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
③②に乱切りにした人参と、皮をむき8等分したじゃがいもを加え、さらに混ぜる。
④全体に油が馴染んだらカレー粉、ターメリック、ガラムマサラを加え、かき混ぜる。
⑤野菜がかぶるくらいまで水を加え、蓋をして煮る。沸騰したら弱めの中火にし、灰汁を取り除きながら煮込む。
⑥野菜が柔らかくなったらカレールーを加え、醤油、塩、こしょうで調味し、牛乳を加える。
⑦オクラを加え入れ、オクラが温まったら火を止める。
⑧器にごはんを盛り、カレーを注ぐ。あればらっきょうを添える。

オクラを入れると、ネバネバで辛さが和らぎとってもマイルドな味わいです。
子供たち・・お皿をみるとオクラだけ残ってました、、
作戦失敗でしたけど、挽肉とオクラは相性がいいな~という発見がありました。

この立派ならっきょうは、私が漬けたわけではないんだけど、、
旦那からの土産で、どこかの料亭のお土産です。
大粒でシャキシャキしてて、とても高級な感じのらっきょうでした。


レタスは手でちぎり、プチトマトを添えて、自家製のジンジャードレッシングをかけました。

なすは乱切りにして油でさっと揚げたら、冷水に取ります。
麺つゆにからしを溶いたつゆに漬けて冷蔵庫で冷やす。


献立はこんな感じです。(合計479円)
・挽肉とオクラのカレー(344円)
・レタスのジンジャーサラダ(56円)
・茄子の冷やし鉢(79円)

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ家族全員風邪気味です・・


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする