混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【なんか、何時もよりアクセスが多くて】武漢肺炎で深刻な後遺症とか……【草生えるんですが……】

2021-09-06 18:18:23 | 世相色々
感染防止の為にも、布マスク(ぼかぁ、自転車乗るので移動中は布マスクなんだ)ではなく不織布を推奨(検索したら、洲本市のページが出てきた)と……冬場でも、不織布マスクで運動ってキツいのよね。
なーんか、自分の副反応(二回目)記録なのかな?アクセスが継続して平均値の倍以上出ている訳ですが……利益・不利益を考えれば、打てるなら打った方が最終的なベネフィットとして現状有益ですよって話。

そうなれば、損得の勘定で考えれば合理的な理由としてワクチン打った方が結果的に楽ですよと@IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58439447.html


本件に関しては、割と積極的に医学情報とか集めてましたからねぇ……A型に関しては、割とやり過ごせたかなと思いますが自分も注目していたのは変異株の拡散なんだよね。
その辺に関して、えげれす・南アフリカと来てトドメにインド株(デルタ株)と来て南米での変異だったり、現時点で(注目すべき変異株で)ギリシャ文字が半分埋まったりと洒落になっていない状態だったりします(変異速度も加速している?)

もうね、初期型から変異が出てきた時点で「アカン、こら家族にも順番が来たら早急に打たせないと不味い」って早期に思ったし愚図る家族/親族に「順番来たら打ってね?後遺症とか他諸々考えると打った方が100万倍マシな選択肢だから打ってね?」って強力に薦めたし……予約に関しても枠解放からのチケットぴあの如く事前準備(テキストエディタに必要事項書いておいてコピペするとまごつかない……等々)してPCからかっ攫った訳。

こんな経緯も有るので、合理的な判断として予防接種を受けることを強く推奨しますね自分的に。
そして、抗体の力価を考えるに、しばらくは半年から年一で打つ必要が有るのか、永続的なワクチンの出現が待たれるし副反応面でも追加接種時の副反応がどの様なモノか等々と言ったレポートをみつけたら紹介しようかな……あと、自分(やっぱ、自分のレポが一番詳細に書けるよなぁ)や家族がブースター接種を受けたら書くかな。

こんな所ですかね……接種しないで居るリスクを考えると、打った方が無難で重症化リスク(重症って、人工心肺装置に繋がないと死ぬレベルの重症な?軽くても、酸素無いと命が危なくても酸素吸入器が逼迫して居たり何時転ぶか判らんから医療機関のリソース食い潰しちゃうんだ)を大幅に軽減してくれる選択肢を選ばない理由が見当たらん。


でもって、お医者さん的軽症・中等症1/2・重症の区分を……@ヒロオカクリニック
https://www.h-cl.org/column/covid19-moderate-severe/


よく考えて欲しいんだ……お医者さん的な軽症ってのは、肺炎まで行かなくともインフルエンザが重くて40度近く熱が出て倒れているレベルなんだなコレが。

中等症も1・2とカテゴリ分けしているけれど、武漢肺炎(デルタ株)の特徴として軽症から中等症や重症へ転ぶ速度が急激(ウィルス増殖率が従来型より強力)なのと中等症といっても既に酸素吸入器が無いと生命の危険というレベルに片足/両足突っこんでいて重症化するのは1.6%で死者が1%って話じゃ無いと言うこと。
酸素吸入が出来なければ、中等症でも体力低下からの重症化から間を置かず死に至るリスクが多分に有る訳で、若いほど確率論的に低くなると言っても米国で小学校教諭(ノーチン論者で未接種)が感染させたケースとか有りますし、ワクチンを打った上で感染予防に努める方が無難で合理的な選択肢よね。


マスク未着用教師から感染拡大 アメリカの小学校でデルタ株が...


新型コロナによる子どもの入院、過去最高の水準に 米@CNN
https://www.cnn.co.jp/usa/35176033.html


新型コロナ、さらに10万人死亡の可能性も 米@CNN
https://www.cnn.co.jp/usa/35175981.html


力点は、飛沫対策・換気と……@YahooNews
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a1d42fe15f839cd48cc25c169ac069c20e06c6?page=1


ワクチン・手洗いうがいだけじゃなく飛沫対策に換気……これから、秋を経て冬へと向かう中で換気も厳しくなるよね。
治療法・治療薬の確立に持続的な効果を持ち続けるワクチン(天然痘ワクチン改変型で良い結果が出るとイイナァ)の三本鎗で武漢肺炎を吊すしかないんだろうな最終的には。


PS.
ちな、一回目の副反応を今一度まとめておくと……
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1回目
6時間40分前後:接種箇所から10cmほど下でピリリとした傷みを感じた。
筋肉痛の場所が移っている?……解説漫画で読んだmRNA型ワクチンの作用順序そのものっぽい。

10時間:腕を横に上げようとすると痛みが強い(重めの筋肉痛)

19時間30分:腕の痛みが引いてきた(腕を上げても途中で引っかかる程度の痛み……普通の筋肉痛レベル)

Ex:就寝中、ゴロゴロと寝返りを打つのは辛く、左側へ向けて寝返りを打つのは不可能というか多分目が覚めるレベルといった印象(だから、10時間後の感想が有るんやで)

23時間後:打った所に軽い筋肉痛レベルまで痛みが低下&肩こり発生

35時間後:接種箇所周辺に若干の痛み(押したりすると)・軽い肩こり・腕を上げても引っかかるような感覚は消え、ほぼほぼ副反応は終わりつつ有るという印象。

48時間後:接種箇所周辺にて軽い筋肉痛・軽い肩こり……ほぼ、副反応は終わったとみて良いかナ?

55時間後:若干の肩こり・接種箇所周辺に僅かな筋肉痛類似のツッパリを感じるくらいで副反応終了……48時間後と変わらんので記録終了。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上、二回目と比較すると遙かに軽いね。

一回目では、激しい運動をしないなら1日……余裕を見て二日で、二回目ほどのしんどさも無いので車とかも割と大丈夫だろうなという印象……ま、二日バッチリ休めば問題ないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自宅戸建てで】単体で使うのは無しだな【10Pro以上の高性能デスクトップが有るならアリ】

2021-09-06 17:31:41 | 所謂一つのPCネタとか
自分的には、用途次第でアリかなぁ……宅内端末として常時稼働の高性能デスクトップが有る前提ならアリよ。

画面出力デバイスとしてあくまでも受け手なんだ@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1348768.html


2万で8GBのメモリに256GBのストレージ……ただし、Celeron J4125だからGemini Lake Refreshの4C4Tであると覚悟すべし。

モバイルバッテリーにプロジェクターとか、移動可能なプレゼン端末的立ち位置を狙ったガジェットと考えましょう……コレで本格的に使い潰すとか無理だもんね(^^;
まぁ、Homeでもアレしてコレしてリモート環境ブチ込むのはアリですが、そんなのは出来る人のお遊び……基本、仕事で使うなら(ま、コンナモン仕事で使うかって話だが)10ProでOS標準機能のリモートデスクトップを使えって話だし、デフォで10Pro入ってたら判ってるなって話になるし用途も想定通りって感じだわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参考にする人おるかな?】ワクチン二回目(コミナティ……要するにファイザー)の……【副反応記録みたいな】

2021-09-02 06:19:25 | 日々のメモ書き
接種からの副反応記録。
日曜午後に、二回目の予防接種(ファイザー)を打って経過観察15分の後に帰宅……とは行かず、衣類ほか諸々に食料品の買い出しで午後8時位に帰宅。


以下、自分に出た副反応について時系列を追って記述
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
5時間後:軽度の筋肉痛、腕を回すと微妙な痛で接種箇所に近い辺りに引っかかりを感じる。

6時間半後:腕を組んだら、接種部位に引っかかりを感じた。

9時間後:接種部位、強めの筋肉痛(腕だけで無く足にも響いていた)と……なんか肩こり?一回目に比べて来るのが速い?

15時間後:腕を横に上げようとすると痛みが強い(重めの筋肉痛)と肩こり(ちょっと強め?)前腕肘近くの筋肉にも筋肉痛のような?
筋肉痛が出ている辺りに軽いむくみがあるように感じられるが、特に発熱感は感じられないが体温計の上では微熱……なんか肩こりがキツくなってきた?

24時間後:引き続き発熱を感じ、肩こりと筋肉痛……第一回目より重いってこんな感じなんだね。

29時間後:キツい……筋肉痛(手で触ってみると、筋肉も発熱している感じ)・肩こり・発熱37.5度・関節の痛みと50%以上に生じる副反応のフルセットといった風。
正直、接種後丸二日くらいは身動きが取れない前提でスケジュールを組むのが妥当で、自動車の運転なども控えた方が無難だと思った……なんせ、手足に筋肉痛が出て熱も出てキツい。

31時間後:前述の症状と共に38.1度。

39時間後:肩こりも随分と楽になってきたが、まだまだ節々が痛い(また、布団だと関節が痛むので畳に直で寝ていたせいもある……楽ではあるが逆に寝返りが打てないために背中・腰などに響く)
体温、37.1度。

50時間後:体温36.9度 接種部位に弱い筋肉痛、それなりの肩こり。

58時間後:体温37度 接種部位に弱い筋肉痛、それなりの肩こりと足の筋肉痛もまだ残る感じ。

66時間後:体温36.1度 接種部位に弱い筋肉痛、それなりの肩こり(多少弱くなった?)

72時間後:体温が完全に平熱、打った所を触ると僅かな痛みと僅かな筋肉痛、肩こりが残るも足の筋肉痛も大幅に改善。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上、記録漏れとして38.5度なんて数字も体温計が出していた気もするが……記述するまでも無く寝ていた可能性大。


総評として、mRNA型ワクチンについて自分が体験したファイザー/ビオンテックについては、一回目より二回目の予防接種の方が確かにキツい副反応が出る。
バファリンで良いので、解熱鎮痛剤を一つは買っておくべき(ぼかぁ、買い物ついでだったけれど買い忘れた)

接種後、48時間は安静にしている方が無難。
割と重い風邪といった症状が出て来るので仕事や自動車の運転は止めましょう……パフォーマンスなんか出ませんし、交通事故を引き起こしてからでは遅い……交通事故/労災のモトなので休みましょう。

自分の場合、48時間後以降も足の筋肉痛が残り、目に見えて良くなったのは……丸々72時間を経た後だった。
海外の医学レポートだと、一週間は激しい運動を控えるべし……等々と有るらしいので、ソノ辺りまで踏まえたスケジュール調整が必要だし、48時間はグロッキー状態なので丸二日休む&その間のメシ(出来れば三日分)の作り置きだったり飲み物食い物を買い込み準備しておくことは絶対条件かな。

行政なども、ワクチン接種に向けて接種義務化の声もあがるならば、こうした副反応が予想されるので確実に休める様な指導/制度整備/仕事を強いて労災発生時に無理に働かせた使用者側の責任についても適時追求が必要?
また、三回目のブースター接種や新たなる変異型に対応した追加接種について、副反応はどうなるのか?対応型ワクチンも二回打つのか、ブースター接種と同等の一回で済むのか……最新の医学論文について解説しているお医者さんの動画とか見た方が良いかな。

まぁ、ナカナカツラカッタデス...orz
一回目の時は、概ね24時間もすれば普通に動けるようになったのですが、2倍~3倍と見て置いた方が無難かな(mRNA型の場合)


PS.
アストラゼネカでは、逆に一回目の副反応が強く出るとのこと。
期待の天然痘ワクチン改変型の武漢肺炎ワクチンでは、実際に治験で効果が出るか、副反応はどの様な傾向を示すかが非常に気になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年は】10だけじゃなく、11の次も【アプデも含めて足切りありそう】

2021-09-01 13:03:28 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、ここ二年くらい、武漢肺炎からの各種需要で出荷台数が伸びては居ますが……

Windows10でも、20H2まででHaswell世代のサポートが終わったり@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1347266.html


つまり、2025年あたりになると、Windows12の動作要件としてAlder LakeかMeteor Lakeあたりの世代を要求してくるんじゃ無いかと小一時間……まぁ、サブスクリプションサービスに移行してみんなで仮想環境かもしらんけどね。

ただーし、一般ユーザや中小だと多分無理で、現状だとマシンパワーの軍拡競争待ったなしだと思うんですけどね?
それこそ、仮想化の概念を大胆に取り入れて、総じてぶら下げる処理を仮想化して安定性を確保出来たら……イイナァ(最近のintel内蔵グラフィックだったりWindows10のエクスプローラって昔ほど安定しない?)

さて、Big.Little構成がx64プラットフォームにも来る訳ですが、intelは更にLittleコア(ちぅても、同一クロック辺りのパフォーマンス的には結構強力?……ただし、拡張命令は相応に削られている)を増やして行く様ですが、AMDはどーしてくるんでしょうね?
チップレット化で安く高性能なコアを量産する方向(Zen2以降、コアとI/Oが分かれたモデルでは特に)でひた走ってきていましたが、同系統で速いZenと遅いZenで振り分けるのか、コストパフォーマンスを追求して高性能コア一本槍で突っ走るか……こっちの方が楽なんだけど(^^;

こうした辺り、教育用途の特需が一気に一段落するけれど、こうした方面こそ仮想化による集中管理の方が向いているんだよなぁ……ただし、普通の小学校クラスでも普通にハイエンドなネットワーク構築を図らないと逆に授業が遅れるんだけども(小学校1学年25人クラスx2で計算しても300人が使うんだぜ)

調達が一段落し、波の合間に戻りつつあるのが今の現状……とはいえ、一気に波が来ると糞みたいな価格高騰と低性能が合わさる糞ムーブ確定なので、こうした動きには余裕を持って早めに動くか凪いだ後の価格低迷局面で美味しく食べるかの二択を選びたいモノですねぇ。
あと、実際に世間でこうした動きになっている所で、所謂ところのスマホネイティブ世代で未だにPCなんぞ使ってないぞって人達……PCなんざ使えて当たり前世代の上と下に挟まれて、使えないし何も作れないから今のうちに使えるようになっておけと小一時間(あと、大学生にも言っておこう……リストラされるぞ?)かな。
ヌマホにタブ(読書用としてはアリ……あと、ノートにぶら下げるモバイルモニタ化も良い)って、つまるところシングルタスクで消費するだけの端末だから、あんな小さな画面でチマチマなんてコミュニケーション用のツール以上には使いたくないし非効率極まるのでコモディティ化したフツーの端末で十分なんだよね自分的には。


PS.
DX(デジタルトランスフォーメーション)って言っても、HQ側が明明後日の理解しか無かったら害悪倍増なんだよなぁ……あと、みずほのシステム不具合についてGitで云々言ったお馬鹿さんな自民党代議士。
だーれが、銀行の営利システムなんぞに無償のボランティアで参加すると本気で思っているのかと小一時間&どこぞの国営クラッカーに入り込まれてバックドア案件だと小一時間(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【随分前に】ま、解体するよね【Part1を見たんだなぁ】

2021-09-01 06:33:13 | 日々のメモ書き
エンタメより、元々がこうした参考資料探しに使っていたのがyoutubeなんだよねぇ。

有名建築家の手による最新の欠陥住宅映像②解体篇


細かな所まで駄目出しして手抜き・杜撰な施工などなど、解体中だから判る視点で解説している動画すな。
配管からナニから……そして、検査を通っていないと言う違法建築(ry

スゲェなぁ(^^;

PS.
58時間時点で37度……うん、丸々48時間はグロッキーくらいのつもりで居た方が良いけれど、実際には72時間見て置いた方が良いかもね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする