混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【四捨五入して】いやまぁ?昔のCRTに比べたら液晶なんて全部軽いんだけど【5kgってどう見ても軽量とは言わない】

2020-04-23 20:33:39 | 所謂一つのPCネタとか
でもねー、FullHDのタッチパネル対応ディスプレイにサポート切れのチップと泥OS突っ込んだだけの産廃再利用品で……そもそも、高速QuadCoreって言い張っているけれど、いまだとヘキサ/オクタコアなんて普通ですからね(廉価モデルのSDM450だって、A53のQuadCoreだ)

クラウドファンディングで荒稼ぎしようって詐欺だよね明らかに@engadgetJapan
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-14-24-android-kiwi-big-hd-tab.html


掲げていることはもっともそうに見えるけれど、スクロールダウンしてスペックを見ると笑えるぽ(greenfunding)

まぁ、所謂ところの安物中華タブそのもので、スペック的にもFullHDモニタにグラフィック性能は一定レベルに達しているが既に時代遅れも甚だしいチップのデッドストック品再利用みたいな代物で、演算性能的にはNintendo Switchの2割以下(Tegra4と、NSWのカスタム元であるTegraX1……現行だとX1+カスタムか……の性能がカタログ値で7.5倍といったところ)な上に、泥5.1でアップデート予定無しというかSoCのドライバそのものが更新されないので対応不能な売り逃げ上等な産廃という事が解ります。

今だとね、たとえばスナドラ系は高く付くけれどMediaTekのP22/P35/P90みたいなSoCをチョイスしてOSも最新に~……なんて見るからにそれっぽい見せかけ(大きいし据え置きに近いモバイルディスプレイと割り切って素ドロイド上等にする分だけ押し切る力業でGO)という手も有ると思うんですけどねぇ。
もう、割り切って公式にフリー版OSをフォークしてサポートしてます的に言い切って画面の反応だけに注力とかお客さんもシアワセになれるんじゃ?


でも、メディアに取り上げられて~……って見るからに行灯記事で流し読みもせいていない@最終防衛ライン3
https://lastline.hatenablog.com/entry/2020/04/16/171124


その辺り、しびれないし憧れないと突っ込み&クラウドファンディング事業者に通報&うっかりポチった方々へ返金案件と化している辺り、良く見ていないとクラウドファンディングってクソと詐欺師のパラダイスにもなるんだじぇ。

あとあれだ、良いなと思っても思いとどまって使われているチップがナニとかOSのアプデとかバージョンとか見るべし。
それと、最終防衛ライン3の中の人に拍手(ひとつ注意喚起するネタがでけた(

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ちな先週末】いや、何時も... | トップ | 【現時点だと概ね、17.5日で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

所謂一つのPCネタとか」カテゴリの最新記事