混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【割と無視して】歴史上の殆どの時代において、ヨーロッパって世界のクソ田舎だったんだがなぁ……【居るんだろうけど】

2024-07-17 06:05:14 | 日々のメモ書き
いや、ホントの話でね……ローマ帝国時代、まぁ……イングランド・ゲルマン・ケルト系なんてローマ帝国の奴隷供給地だった訳だが……

ローマ帝国崩壊後、いや、ローマ帝国時代の農業ってどんなだったって資料読みたいんだけどさ@【海外の反応】パンドラの憂鬱
http://pandora11.com/blog-entry-5023.html


ローマ帝国崩壊後、恐らく二輔作で生産拡大も規模の拡大で単位面積あたりの農業生産性が低かった所を補いヨーロッパでの森林破壊が進んだ(ま、コレは製鉄で使い潰したってのもあるが)りした……と、中学あたりの世界史で出てきたのを覚えてるなぁ。

なので、人口と経済規模という点において、ヨーロッパは長らく世界のクソ田舎だったんだ。
そして、小麦ってのは連作が利かないからネ(三輔制→ノーフォーク式といった社会の変革も含むアレヤコレヤだったり、戦後の緑の革命……実は、あの小麦の品種ってアメリカが日本からパチってった代物がベースだったかな)


対して、稲作ってのは、そもそもの収量がインチキじみていて、ローマ帝国崩壊後しばらくした後の倍率が一桁台前半以下と仮定すると桁が桁が一個違うんだよね同時代で。
現代だと、普通に100倍超えるんじゃないかな……一粒の種からドンだけ取れるって話だと(^^;

そして、水田では連作障害を無視できる(エジプトは、アスワン・ハイ・ダムによる洪水被害抑止と引き換えに、毎年の洪水による連作障害無視バフを失ったんだろな)……厳密には、水田も休耕した方が収穫量は増えるんだったかな管理の手間が余計に増えるからやらないんだろうけど。
二期作(日本では、南の一部でのみ……逆に、ベトナムとかアッチだと三期作とかできる)なんて、東南アジアと日本の区別がついてないアホも居るのか、それとも二毛作(稲を収穫して水を抜いた後、次は麦などを育てる)を指しているのか分からんけども。

もうね、単位面積あたりの収穫量もカロリーも圧倒的に多いので、大人口の物量とパワーで押しちゃうのさ重農主義的な視点で見ると。
逆に言うと、大航海時代以降の収奪でドンだけ社会資本を積み上げることに成功したかってトコなんだけど、そんなトコ振り返らないよな彼ら(藁

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【サプ使ってるなコレ】即座... | トップ | 【80年代設計の】フランデン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のメモ書き」カテゴリの最新記事