goo blog サービス終了のお知らせ 

混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【動画で見ると】コレね、どう考えても昼間から……【ポルシェ側がどんだけ馬鹿だか判る】

2020-08-08 06:33:12 | 世相色々
スピード違反どころじゃないよね……危険運転致死傷罪(制御困難運転致死傷)なんかの適用は考えられないのかな?

[事故]首都高速湾岸線で乗用車とスポーツカーが接触事故


動画で見ると、そもそも追突されたbBのドライバーを叩く走り屋臭い輩なんかがノイズとして入ったけれど……壊れ方から速度制限+100kmと言ったレベルの暴走行為を推定していましたが、ドラレコ動画からソレは明らかですねぇ。
更に言えば、ドライブレコーダーに映っているbBのドライバー側から常識外の暴走行為を行っているポルシェを視認することは四秒前でも不可能だし自動運転でも無理だと思われるかな(更に言えば、自動運転のジレンマも入ってくるシュチュエーションかと思われ)

200km台後半……288km(youtubeのコメから)とかだと、制限速度を100kmとしても188kmオーバーなので、やはり制御困難運転致死傷だよなぁ。


ついったー上で、ドライビングシムで250kmと仮定して動画作った人が居たのさ@BIGLOBE
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0807/9pt_200807_2016474944.html


と言うか、グランツーリスモ使ってますねコレ。

bBを想定した先行車から見ると、バックミラーから視認するのは相当に困難と考えるべきだし、視認しても排気量1.3~1.5Lで高速道路巡航だから3速or 四速の2500~3000rpmで加速する余地はあるものの急加速したとしても逃げ切れないんじゃ無いかな、ましてや288kmも出していたと仮定したら余計に。

自分から見ても、ポルシェ側の重過失による危険運転からの死亡事故と断言して良いと思うね。


で、最初に読んだのは@痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2002340.html


毎度お馴染み痛いニュースなのであつた。

スポーツカーに乗ってアクセルベタ踏みしたかったらサーキットに行けと小一時間。

【何時どうなるか】クリーンネットワークイニシアチブで……【判らんが】

2020-08-08 00:17:05 | とくていあぢあ
中華端末なんて最初に排除するのはセオリーだし、次いでアプリケーション・サービス・クラウド・ネットワークインフラ等々と排除有るのみだわな。

HUAWEI端末は、既に購入する価値なんて無い(投げ売り処分価格で、OpenKirinとか入るならオイラは考える)し@YahooNews
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbcde4df6e49a1a28499645e8b91a4d327938cc


仮に買うなら、Kirin710のM5 liteですかねデータシートも揃っていてぶち込むROMの幅も広くて中身を根こそぎ入れ換えるのもメソッドが揃っていますからネ。
加えて、Oppo・VIVO・Xiaomi・尼で販売している安タブも含め、中華ガジェット全般について市場から抹殺されると……そうした所が消え去れば、MT8176辺りを採用して手頃な価格帯で実現出来る端末なんか割と幅広く商売になるんじゃ無かろうか?

この辺りで足らなければ、Helio P22とか他のスマホ向けSoCが色々有りますし、比較的低価格で出してタブレット・スマホ・ChromeBookなんかもアリなんだよね。
MT8176なんか、製造プロセスは28nmプロセスと低価格優先ですし、16nmプロセスなんかもお手ごろ価格向けで行けるようになっているのなら中華ガジェット全般が蔓延っていたレンジが丸ごと消え去って瞬間最大風速的なブルーオーシャンを如何に素早く確保して規模のビジネスを取るかになりますよね。
同種大量生産・製造も自動化を推し進めた上で日本とアメリカ(カナダ・メキシコもアリだね)を中心にエコシステム展開の上で全面展開とか、一気に規模を取るビジネスチャンス到来なんじゃなかろうか。


元ネタは、こっちから@保守速報
https://hosyusokuhou.jp/archives/48884112.html


わーりと、ゲームだと中華系も最近じゃ有るので、そういったゲームやアプリケーション・サービス含め全面排除する方針だし、どれだけ消え去りますかねぇ。