中島鳥山の猟(漁)日記

日本犬でヤマドリ猟をしてグレ・アオリイカ釣りも楽しんでいる自称田舎猟師もどきの日記です。H20年から猪の罠猟にも挑戦中。

電気止め刺し器。

2020-03-10 17:01:16 | Weblog
イノシシの捕獲を頼まれている北部のTさんが電気止め刺し器を作ってくれる。
Tさん自身が物を作るのが好きなので部品まで取り寄せて見様見真似で作成してくれました。
携帯用バッテリーの新品も付けてくれています、金額的にも安くは無いのですが、わしに使って見てくれと昼過ぎにわが家まで来てくれる。
初猟なら沢山イノシシが掛かったので適当な奴に試すことが出来たのだが残り猟期で使えるかどうかは難しい。
それでももし掛かったらせっかく作ってくれたので銃が撃てる場所でも試してみたいのだが・・・・・・・。
毎日巡回時に乗せていくのも長すぎて少しためらうがチャンスが有れば好意に甘えて試してみよう。
出来れば助手のY君が来ているときに掛かってくれたら安全なのだが・・・・・・。
まあ、頑張って見よう。

(天井まで届く長さです)


(電源バッテリー、今は手で下げています)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濡れずに済んだ。 | トップ | 危険な様だ。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
危険です。 (因島のトラ)
2020-03-10 22:25:00
くくり罠のイノシシを電気止めさしするのは危険なのでお勧めしません。
特に、電極2本タイプは少し効きが悪いです。
出来れば、ワイヤーに最初からアースを取って、1本槍での止めさしをお勧めします。

体を刺すよりは、咬ました方が効きが良いようです。
12Vを100Vにアップして、長靴と厚手の手袋を使ってください。
出来れば、箱ワナのイノシシだけにしてください。
2本槍https://www.youtube.com/watch?v=631AczVOT6w
1本槍https://www.youtube.com/watch?v=nc4_JK7cmtM
止めておきます。 (鳥山)
2020-03-11 11:44:59
因島のトラさん
使うのは止めておきます。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事