
(イノシシに吠える犬達)
今朝の徳島新聞に徳島大学の学生がシカやイノシシの被害対策とジビエ料理等で罠による狩猟免許を取って若い人たちに広めていくと大きく載っていた。
現実に猟をする人が減り高齢化しているので若い子が狩猟に入門してくれるのは有難い。
ただ、軽い趣味や遊び程度でするなら続かないだろう。
職業猟師としての生活までは今は無理なのでせめて趣味や遊び以上には成ってほしい。
わしも2年前に女子大生が研修?に来てイノシシを捕獲して解体までしたのだがその後の連絡等もなくあれは何だったのだろうと疑問に思っている。
やはり猟は真面目に真剣に取り組む人でなければ続かない。
そんなことを思いながら朝の散歩に行く。
車から降ろし北側で少し遊ばせて東へ歩き引き返して車近くまで来たときにクマ子達が走り南斜面に向かって激しく吠え出した、姫も吠えている。
近くにイノシシがいるようでしばらく気にして吠えていました、ただ走り込むこともせず5分ほどで吠えるのも止める。
ま、昨期から狙っている奴だろうが今年は子を産んでいないのだろうか?、近くにオスも居ないのだろうか?、昨年は3頭育てていたのだが・・・・・・。
犬達の興奮も収まったので帰宅。

(真ん中のクマ子は感度が良い)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます