goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき森へ・・・

2014-01-02 08:14:48 | ときどき森へ・・・




トンネルを抜けたら水墨画の世界だった・・・きれ~いと見惚れていて最後のトンネルをくぐったら、あらやだもー・・・普通の景色に戻っていた。





    

お暇つぶしのお散歩は恒例のプリンスアウトレットへ・・・ものすごく寒い日のまっぴるまはがっらがっら

お買い物は充実  欲しかった物が そうね~  なお値段で出ていた。

いつも若者で賑わっているのだけれど・・・どちらにお出でで?いない・・・

同世代がたくさんいて、何となく居心地が良かった。



   

  お食事は楽しみにしている 佐久の草笛で・・・今回は何回!


             高原の家も大掃除

 

ずっと探していたのだけれどなかなかみつからなかった焼却炉をホームセンターでみつけた。

スズメバチがどでかい巣をつくったほったらかしてあった木は、それで燃やして滞在中にきっれ~に・・・
庭の落ち葉は肥やしになるとか聞いたけれど、ふかふかしてきたから、今度来た時に燃やせるように・・・

築年数の割にとりあえず何ともなく、ベランダがヘタったのと、今回みつけた外にある給湯器?の水漏れくらい。がんばっている。春になったら取替えようってことになった。

不具合はある日突然やってくるから、こまめなチェックをと書いてあるブログを見つけたときから実行している。でもある日突然となると、突然なのよね。と、こんな所に書いているけれど、それらをやっているのは私ではありません。それらをしているときに私はお菓子の袋を抱えてツタヤさんのDVDをみているだけ・・・

避暑地の別荘は冬には参りませんのよ。と、某元財閥の奥様がおっしゃっていたけれど、そうじゃぁないから~あるものはもったいないから使い切る!
たとえ寒~~~い時でも・・・子供たちが子供だった頃はスキーをしに楽しみに来ていたけれど、もうしないから。
冬には何度も来ているけれど、こんなに寒いのは初めて。どんなに寒くてもストーブをつけたまま寝たことはなかったのに、今回は・・・つけたまま  それでも顔は寒かった。鼻苺っ!

              今回のツタヤさん 

  

   

              

                 だるまさん

下り横川SAにあったパン・・・可愛いから森まで連れて行った・・・が、食べられた。中にはりんごが入っていたんだってyo!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

本・原宏一 「ヴルスト!ヴルスト!ヴルスト!」 

2014-01-02 07:53:44 | 図書館本 読書備忘録 
                 読書備忘録 

        ヴルスト! ヴルスト! ヴルスト!

 内容(「BOOK」データベースより)
たかがソーセージされどソーセージ。おれはこいつに命かけてんだ!世の中、“傾向と対策”だけじゃどうにもならない。19歳の若造と59歳の親爺が挑む、人生の正念場!家族の謎を追って本場ドイツへ…読めば無性にヴルストが食べたくなる!

 ヴルストはソーセージ
大学生になりたい高校中退の勇人と、どうしても美味しいヴルストを作りたい髭太郎が、取り壊しの決まっているボロアパートに期限付きで住むところから・・・

髭太郎にとってこのアパートは思い出の場所・・・そっか、そっか、そういうことだったのね。始まりはパンの耳!

有楽町辺りのドイツ酒場に行きたくなるっていうか、髭太郎と早苗のお店が出来たら行ってみたいと・・・

ドイツでは生で  そもそもブタからして違うから・・・生の豚挽き肉メット。ネギトロみたいなものらしい。生の魚を食べるって聞いて驚くお国の人もいるわけだから・・・

爽やかに読み終わり本を閉じたら・・・出た!裏表紙に髭太郎と勇人!


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ