ときどき森へ・・・sora日和

~ by 凪 ~
ハンドルネーム変えました。

川越 旧山崎家別邸へ・・・

2021-09-27 08:23:40 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
 
受付を済ませ国の重要文化財に指定された母屋の見学です。
 
2階は非公開
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中の見学を終え、外から・・・
 
 
 
 
 
 
うわぁ!すごいね!・・・ボキャ貧の私
 
 
埼玉県
大正/1925
木造、建築面積一九二・三八平方メートル、一部二階建、一部地下一階、瓦葺一部銅板葺
1棟
埼玉県川越市松江町二丁目七番地八
重文指定年月日:20190930
国宝指定年月日:
川越市
重要文化財

旧山崎家別邸は川越市川越伝統的建造物群保存地区の東に位置する。地区内で菓子店を営む山崎家の隠居として大正14年に建てられた。設計は大正時代に多くの住宅建築を手がけた保岡勝也である。主屋は2階建の洋館に平屋建の和館と2階建の土蔵を接続して一体となし,外観は和風と洋風の意匠の取り合いを巧みに処理して調和を図る。和洋の多彩な接客室を機能的な動線で連絡し,通風や採光,防火に配慮して豊かな住環境を実現している。
保岡が目指した,和風と洋風の生活様式の統合を体現する建物として,我が国における住宅の近代化の過程をよく示しており,高い歴史的価値を有している。
 
文化庁 文化遺産オンラインより
 


夕方のお散歩 🏠 ヒアシンスハウスへ・・・

2020-06-21 06:27:24 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川

 別所沼公園

ヒアシンスハウス 設計:立原道造 2004年竣工

立原道造(1914〜1939)
詩人であり、東京帝国大学工学部建築学科卒業の建築家でもある。24歳で亡くなっている。
 
ヒアシンスハウス(風信子家)を見学したときの記事は
2014年 11月 25日 に・・・

映画を観てのんびりの予定が、図書館からメールが来ていたので1冊取りに行って来た。ら・・・なんか読んだことあるみたいなんだけれどなぁ~とよく見たら、刊行されている単行本をタイトル変更したって・・・あら、そ!

で・・・夕方近くになって、あら、そうなの?じゃ、ご一緒します。となり、あわててスーパーファッション(スーパーへ行く時のね。部屋着ではないという事)で、車に乗り込んだ。

そして、”あら、そうなの?”ついでに”あら、そうなの?”近くのヒアシンスハウスへ行って来たのです。

今回はちょっと遅かったから、外をぐるぐるしただけでした。

帰り道、まだ明るかったからちょっと寄って行こうか?で、別の公園へ・・・

夕方だからほぼ人がいない。

たまにベンチにカップルがいるくらい・・・

風向きで太鼓の音が我が家まで聞こえましたが、しばらく聞いていない!

そりゃそう!しょうがない・・・

ちょっとぷらぷらして・・・

売店のおばちゃんが後片付け中にお知り合いが訪ねてきたようで、立ち話。そのお話に、え?そうなんですか?やだ、信じられない!と思いながら、病気はするもんじゃないわね、あそこの病院はダメ、絶対にダメ!の声に興味津々・・・ひとりの時だったらどらどらしていたかもしれないけれど、ほら、行くよ!に、ちと、残念!

盗み聞きではありません。声が大きいから聞こえちゃったってことです。

帰りに、昨日の公園は晴れてて良かったわーと言って、今日ね!今朝って訂正された。

だいたいいつもボーっと過ごしているから、今がいつだかなんだか・・・ちゃんと仕事しているのか?

まぁでも、電話の対応は相当評判良いようなので、いいってことにしておく。電話の声は感じよくてきれいと褒められる、声は・・・

頭から煙だしているときだって、電話をとると・・・

 


箱根 村野藤吾設計のプリンスホテルをちょっとだけ見学!

2018-11-28 07:09:24 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川














見学させていただきたいのですが・・・に、案内を出して親切に説明して下さり、どうぞごゆっくり・・・

泊まっていませんからね、入れるところは限られます。
なので、次回はお泊りするそうです。
次はいつか・・・?ってことなのね。



箱根  龍宮殿本館・・・

2018-11-26 07:08:28 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川





国の登録文化財

建物の歴史はこちら・・・
http://www2.princehotels.co.jp/ryuguden/honkan/history.html

芦ノ湖畔に駐車場を探していたところ、あれはなんだ?
思わず車を駐車場に止めて近付いて坂を上った。

湯豆腐と書かれたのぼりが立っていたけれどお昼はまだまだの開店前
プリンスなんだ~・・・と、見てきた。



旧川崎銀行千葉支店へ・・・

2015-11-27 07:48:11 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川












何年か前に、息子の移動手続きでやって来た場所

当時は外の工事をしていて、ちょっとお待ちくださいと通りで待たされたときに発見した建物。

なんだこりゃ?と眺めていた。

すっぽりと取り込まれている・・・

その時はがっらぁ~んとして中の見学が出来た。誰もいなくて怖かったけれど・・・

今回は、秋葉原に居そうな女の子たちの撮影が行われていたから、中の見学は出来なかった。


ブログランキング・にほんブログ村へ

日本キリスト教団千葉教会教会堂へ・・・

2015-11-26 07:53:49 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川


設計者は明治学院礼拝堂を手がけたドイツの建築家リヒャルト・ゼール







縦長の大窓はゴシックの特徴の尖塔アーチ形



中の写真も良いですよ。と電気を点けて下さった。
お話うかがっていて写真を撮るのを忘れた。
夫はしっかり撮っていた。





千葉県指定有形文化財

ご親切にしていただき、ありがとうございました。


ブログランキング・にほんブログ村へ

千葉大医学部本館とか・・・

2015-11-17 07:47:25 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川


この門から入ってすぐに本館があるのだけれど・・・裏からえっちらおっちら登ってきたから、こちらは最後に通過した。



登っていたときには気がつかなかったけれど、上から見たら野球場の向こうの葉っぱがとてもきれいだった。









医学部本館(旧千葉医科大学付属病院)





サークル会館(旧精神科病棟)

詳しくはこちらに・・・
http://www.geocities.jp/chiba_bunka/chibadai.html





薬学部猪之鼻学舎屋根飾

写真にでている・・・あ、ここね。



あの素敵な建物は何?・・・

付属図書館亥鼻文館でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ

千葉刑務所 矯正展へ・・・

2015-11-16 07:34:13 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川










千葉刑務所は山下啓次郎が設計した明治の五大監獄(奈良、千葉、金沢、鹿児島、長崎)のひとつ

現存するのはこちらと奈良少年刑務所だけで、鹿児島と長崎は正門のみ現存しているそうで、金沢の正門は明治村にあります。





ブログランキング・にほんブログ村へ

東京都庭園美術館 旧朝香宮邸 中へ・・・

2014-12-26 07:36:16 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
















 

 

 















 

 







 

  

  

  



 




アーキテクツ/1933/Shirokane
アール・デコ建築をみる

2014 年11月22日(土)―12月25日(木)
会場:本館

1920年代のパリでアール・デコに魅せられ、その建築空間を日本に再現したいと願って朝香宮夫妻が建てた邸宅が、この東京都庭園美術館の本館です。この建物の建設には、フランス人デザイナーや宮内省内匠寮の技師たち、そして漆職人や左官職人など多くの人が関わり、新しい時代の新しい表現を求め、技を競いました。
休館中に行った修復・復原作業の成果(殿下居間の壁紙の復原、「香水塔」の修復と調査など)や家具の展示によって、より竣工当時の空間を感じる展示となった旧朝香宮邸。今回の展覧会では、朝香宮邸建築に関わったアーキテクツ(設計者・技術者たち)に焦点をあて、彼らが1933年にこの白金の地で何を目指して、何を実現したのかを紹介します。彼らの目を通して、このアール・デコ建築が生まれるストーリーを追いかけます。
東京都庭園美術館ホームページより


こちらには以前来ているけれど、この期間、 「平日に限り」 中の撮影が出来るとのことで行ってきた。

中の写真が撮れるという時に行ったのは初めてだったから・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

建物散歩 国の重要文化財 国立西洋美術館

2014-12-19 06:54:18 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川












本館

戦後、日仏間の国交回復・関係改善の象徴として、20世紀を代表する建築家のひとりであるフランス人建築家ル・コルビュジエ(1887-1965)の設計により、1959(昭和34)年3月に竣工した歴史的建造物である。1998(平成10)年に地域に根ざした優れた公共施設として建設省より「公共建築百選」に選定され、2007(平成19)年には国の重要文化財(建造物)に指定された。
美術館ホームページより




新館

国立西洋美術館設立20周年の記念すべき年(1979年)に竣工した。ル・コルビュジエの設計した本館と一体に機能するように新館を増築。外壁はオープンジョイントのPC板を採用し、躯体外側で断熱する二重構造となっている。本館と一緒になって三本の欅・銀杏・楠などを抱き込むように配置され、それによって緑ふかい中庭が作り出された。
美術館ホームページより



静かだ・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

箱根 富士屋ホテル ちょっと見学・・・

2014-06-24 06:19:28 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川




 





 











 


 箱根富士屋ホテル 


富士屋ホテルでお茶しよっか?って言っていたけれど、何やらすっごい披露宴があったらしく着飾った若者がわんさかいて大混雑・・・見学も写真もどうぞ♪だったけれど・・・

またの機会に・・・前回はお食事したけれど、ずいぶん前だったからどこをどう入って、どこでお食事したのかすっかり忘れている



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

歴史的建造物 東京海洋大学越中島キャンパス 

2014-01-31 06:11:30 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川


















 

 

 

  

一号館
「1923(大正12)年の関東大震災で多くの校舎が倒壊しましたが,1932(昭和7)年に再建されたのがこの一号館です。鉄筋コンクリート造3階建てで,外壁をスクラッチタイル張りとし,正面に半円形の大アーチの玄関部を設けています。」


休日だったから誰もいない・・・守衛さんにごあいさつして見学。


2013年3月初めの深川散歩


もうすぐ一年経ってしまいます。写真の整理をしていたら・・・おっ!とみつけた。で、もっと以前の写真も見つかったからそろりとUPしようかと・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

国の重要文化財 明治丸

2013-11-26 06:17:22 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川






    

 




 


国立大学法人東京海洋大学
重要文化財
工部省の灯台視察船として英国へ発注したもので、のち商船学校へ移管、係留練習船として使用され、現在は陸上に定置されている。木船より鋼船に移行する段階の鉄製の補助帆付汽船で当時の造船技術を知る上に恰好の遺品である。その頃日本が所有した鉄船としては最大のもので、歴史的意義も大きい。かなり改造を受けてはいるが 船骨及び船体、中甲板の士官室等はよく当初のまま残されている。 文化庁ホームページより

東京海洋大学越中島キャンパスに保存されている帆付汽船(重要文化財指定)。
明治丸は明治7年(1874)にイギリスで灯台巡視船として建造された。明治天皇が東北巡幸の際に乗船している。また琉球王国、最後の国王・尚泰が「琉球処分」の際、明治丸に乗船し上京した。明治29年からは商船学校に譲渡され係留練習帆船として使用された。明治天皇が明治丸を使っての東北巡幸の際7月20日に帰着されたのことから7月20日が「海の日」となっている。 東京海洋大学 ホームページより


この日は休日 守衛さんに見学させてください。とご挨拶をして・・・

海洋大学と言われてもぴんと来ない世代。もと商船大学といわれ・・・あーーー。

この界隈は免許取りたての頃、練習っ!と言って、車を走らせていたところ。
なぁ~んにもなかったのにマンションだらけになっていた。

3月初めの深川散歩


ブログランキング・にほんブログ村へ

東京国立博物館 表慶館

2013-11-22 05:34:51 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川






   









 

 

 



   

   

   

 



「明治33年(1900)、皇太子(後の大正天皇)のご成婚を記念して計画され、明治42年(1909)に開館した、日本ではじめての本格的な美術館です。設計は、J.コンドルの弟子で、東宮御所(現在の迎賓館)なども手がけた宮廷建築家の片山東熊。中央と左右に美しいドーム屋根をいただき、上層部の外壁面には製図用具、工具、楽器などをモチーフにしたレリーフがあります。明治末期の洋風建築を代表する建物として昭和53年(1978)、重要文化財に指定されました。」ホームページより

前回来たのは本館共々、建築史の先生のお話を聞きながらの見学。時間が限られていたから次々と移動していたけれど、今回は誰も何も教えてはくれないけれど、好き勝手にの~んびり。

行ったのは11/3

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

国の重要文化財 旧因州池田屋敷表門

2013-11-14 06:02:13 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川










   



     






公園側からは通過時にちらっと見ていたけれど、中からまじめに見たのは初めて。

門に向って左側にはクリンクリンカールをしたみたいな鬼瓦がありました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ