goo blog サービス終了のお知らせ 

四国の旅 善通寺風景

2013-02-20 19:56:16 | まとめて 国内の旅


                   善通寺駅 



                  善通寺 五重塔 



                   水尾写真館 





               お散歩中みつけた洋館 





        

                   教習所・・・? 



               旧陸軍第11師団兵器庫跡 

いただいた案内に出ていたので中には入れませんが、寄ってみました。
明治38年(1905)~40年代にかけて建てられて物。年代によってデザインが微妙に違う、南、北、東の順番でレンガ棟は建てられています。


 

お茶にしましょう~♪ と入ったのは、偕行社に隣接している  偕行社かふぇ  コーヒー、コーヒーと入ったのに、パフェ下さい  ・・・ 偕行社パフェだったかな  

偕行社の入り口で街の案内をいただけます。

とても丁寧で効率の良い道案内をしていただいたおかげで、予定していた列車に乗ることができました。ありがとうございました。

行く先々、皆さんとっても親切でした。 

ブログランキング・にほんブログ村へ

本・篠田節子 「銀婚式」

2013-02-20 05:15:20 | 図書館本 読書備忘録 
                      読書備忘録 

           銀婚式

 内容紹介
「男の本分は仕事」 それは幸せな人生ですか? 歳月を経て、夫婦がたどり着いた場所。働くとは、結婚とは、幸福とは-。激動する時代の「家族」の物語。『毎日新聞』の「日曜くらぶ」連載を書籍化

 銀婚式を過ぎた今だから・・・わかる気がする。

最後はそうなるかな?は題名の「銀婚式」を見て思ってはいたけれど、途中、なんだなんだぁ?そうくるか?と・・・あれぇ?どなたの銀婚式?・・・エリートサラリーマンだった高澤のもがきっぷり!

離婚した奥さんの親・・・妻とは離婚していても父親・・・確かにそう。離婚しても切れていない。

米国駐在中の話は・・・海外生活は向き不向き?適応できるかなんて行ってみなきゃわからないし、行っている人の事はわからない。
自分からベラベラしゃべる人はきっとあっていたのだと思うけれど、自分から話さない人には聞かないことにしていた。いろいろ大変な事があったんだろうなぁ~言えないんだなぁ~・・・

良かったわ!この本           

ブログランキング・にほんブログ村へ