goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼平や竹鶴~私のお気に入り~

60代半ばのオヤジがお気に入りを書いています。

お気に入りその2187~ふろ水ワンダーの注意点

2023-01-23 12:08:11 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回はお気に入りではなく、ふろ水ワンダーの注意点を書きます。

先日浴槽のポップアップ排水栓が閉じなくなりました。
設置から7年。
自分で直そうと思いネットで修理方法を調べると、ワイヤーに原因があるが構造が複雑なのでメーカーサービスに頼んだ方が良いとのこと。
とりあえず排水栓を手で押すと閉じる上、水漏れもないので、風呂を使いながら修理に来てくれる日を待ちました。
修理当日、サービスマンの作業はわずか10分ほど。
ワイヤーと一部の部品を交換してくれました。
その後の説明をお聞きして驚きました。
「ふろ水ワンダーは使うな」というのです。
ワイヤーと一緒に交換した部品を見せてくれましたが、黒かった部品の色が落ち、材質が脆くなり一部が欠損していました。
排水管も同様に脆くなっているはずで、このまま使い続けると排水漏れする可能性が高いそうです。
これは大変。
ふろ水ワンダーの使用を即刻中止しました。

妻はシャワー派、私は湯船派。
今は二人暮らしになったため、一人が入っただけでお湯を捨てるのはもったいない。
ふろ水ワンダーで雑菌の繁殖をおさえ、翌日も使っていました。

ふろ水ワンダー禁止となれば毎日お湯を捨てるの?
お湯がもったいないので二日は使いたい・・・。
でも翌日のお湯の衛生状態は?
調べると翌日のお湯には1000倍の雑菌が繁殖しており、抵抗力が弱い人は感染するそう。

ということで体調が優れない時期は毎日お湯を入れ替えることにし、普段は二日に一度入れ替えることにしました。
ちなみにサービスマン曰く「硫黄分の多い入浴剤も使わない方が良いです」。

雑菌繁殖を抑えるふろ水ワンダーと、健康効果が期待できる硫黄分の多い入浴剤、そのどちらも使えないなんて・・・。
何だか本末転倒な気がします。
これらを使えてこそ健康的なバスライフがおくれるはず。
塩素や硫黄に強い材料はあると思います。
ユニットバスメーカーに材質改善などの努力を強く望みます。

(おまけ)
わが家のお風呂は人工大理石の浴槽と追いだき式給湯機のセット。
在庫している入浴剤の使用上の注意を改めて読んだら「人工大理石に着色するので使うな」とか「追いだき式給湯機を傷めるので使うな」という但し書きの多いことに驚きました。
これでは大半が使えないことになりそうです。
先ほどはユニットバスメーカーへの要望を書きましたが、入浴剤メーカーにも浴槽や給湯機を傷めない製品つくりを要望したいと思います。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入りその2186~まなの本棚 | トップ | お気に入りその2188~大相撲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鬼平・竹鶴以外のお気に入り」カテゴリの最新記事