goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼平や竹鶴~私のお気に入り~

60代半ばのオヤジがお気に入りを書いています。

お気に入りその1275~絵本ヴァイオリニスト

2016-11-10 12:28:39 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、絵本ヴァイオリニストです。

明日から出張でブログを更新できないため、取り急ぎ、本日更新することにします。

今回取り上げる「ヴァイオリニスト」は「くまのアーネストおじさん」シリーズのガブリエル・バンサンが描いたデッサン絵本。
ヴァイオリンの音が聴こえてくるようだ、と絶賛された作品を堪能しました。

音楽家としていつまでも芽が出ないために父との確執に悩む青年。
そんな青年の奏でるヴァイオリンの調べに真っ直ぐに耳を傾ける少年。
いつしか町中に若きヴァイオリニストのファンが増えていきます。
聴衆の真っ直ぐな感動が、青年の凍った心を融かします。
さらに彼は少年にヴァイオリンを教えることを決めます。
こうして青年の止まっていた時間が再び動き始めました。

彼が親の過度な期待に押しつぶされなくて本当に良かったと、胸をなでおろしました。
親の元から独り立ちした息子を聴衆にまぎれてこっそりと目にした父親。
彼の胸中には落胆ではなく安堵の気持ちが湧いたはず。
音楽家としての成功以外にも幸せがある、と気づいたことでしょう。

この作品をヴァイオリンの演奏をバックに読みたいと思い、CDをさがしました。
ヴァイオリンの奏者って誰が良いのかがわかりませんので、とりあえずテレビで名前と顔を知っている高嶋ちさ子を選びました。
彼女のCDの中から、ド素人でも聴きやすそうな3枚を選びました。

①高嶋ちさ子 plays ジブリ
②ロマンティック・メロディーズ~マイ・ベスト・クラシック
③Lovin' You~Love Song on Violin

自分で選んだので当たり前ですが、どれも聴きやすかったです。
その中で、絵本「ヴァイオリニスト」を読む時のBGMを選ぶとすると②でしょう。
シューベルトのアヴェ・マリア、バッハのアヴェ・マリア、ブラームスの子守歌、そしてドビュッシーの亜麻色の髪の乙女などなど。
ヴァイオリンで身を立てようとした青年と町の人々をつなぐのにピッタリな素敵なメロディです。