斜視自動車評議会備忘録

実用車4台による12輪生活と気になるクルマの話題を中心に気になることをぼちぼちと

意外に多かった?カローラの受注

2006年11月15日 | クルマ
はじめに、当方はまだガイアの夜明けを見ておりません。
とりあえ、このニュースソースに突っ込んでみました。
【トヨタ カローラ 新型発表】初期受注が目標の2.5倍

トヨタとしてはうれしい誤算ではないかと思います。
個人的な読みとしては、安定受注が目標台数であって、初期は新車効果込みで2万台程度の受注と踏んでいたのではないかと思います。
しかし、蓋を開けてみたら発表からの1ヶ月の受注台数は3万台近くに達したとのことです。
好評の原因は何なんでしょうか?
拝欧米主義のくだらない評論家風情は“クルマに興味のない人が増えた結果”といったりするかもしれませんが、それはいかがなものでしょう。(カローラやコロナを欲しくて買っている奴はいないと書いた奴だけは許せない)
クルマに詳しくない人が選んでも失敗しない完成度と多くの人に選ばれる何かを備えているのでしょう。
だってトヨタ・カローラといえば、世界的なベーシックコンパクトカーの代名詞となるブランドですから。
“迷ったからカローラ”、“なんとなくカローラ”も正しい選択のひとつになると思います。
個人的なカローラの魅力は熱が冷めてからのデメリットの目立たなさにあると思います。
高性能を売りにしたクルマはその性能を操ることや維持することが結構な負担になったり、個性的なデザインはそこから色褪せていき、使いにくさになっていきます。
長い期間(概ね7年以上)日常的に使って初めてカローラの魅力に気が付くときが来ると思います。1週間程度の長期テストでは刺激が足りないでしょうから。

カローラは存在感を感じさせないまま、街中に溢れ返らせることが最大の魅力だと思っております。
きっと際立ったカローラならではの個性や特徴は無いと思います。(そんなモンがあったらカローラじゃない?)
注意して街を走るクルマを見ると現行型って結構走っていますよね。

現在の仕様環境で、クルマを1台にまとめるとしたら1.5・5MTのフィールダーにすると思います。(長物を積む機会が多く、年間3万キロ以上乗るし、軽自動車は借上げ単価が安いので・・・)
借上げ社用車の規定に“ABS”と“運転席エアバッグ”が付いていることが条件に付加されそうなので。(当方の保有するコロナリフトバックとファミリアバンにはタコグラフが付いています)

補足
まぁ好評な受注の裏には、選択肢が減ってしまったこともあると思います。
かつては数多く存在したライバルたちは消えてしまったり、大きくなってしまったりしたので・・・
現行型は1.5リッターの1NZ-FEエンジンとCMキャラクターの木村拓哉氏が分りやすいキャリーオーバーということで・・・