Weblog喫茶 モンブラン

日常のあれこれをのんびり綴っています

ぱぴりお出張みやげシリーズ:輪島・中浦屋「丸ゆべし」

2006-07-29 05:34:33 | うれしいお菓子

モンブランへご来店の皆様、おはようございます。

何でこんな時間に起きているかというと、先日札幌への旅から帰ってきたしゅんけいツインズが、今朝、今度は島根県のぱぴりおの実家に向けて旅立つため、4時起きして男3人を送り出したというわけです(ぱぴりおは空港まで送っていくだけですが)。

昨日はいろいろ準備などあったりして結局ワタクシ、徹夜になってしまったのですが、こういう時はかえってすぐには寝られないもの。
なのでブログの更新をすることにした次第です。

さて、今日はおかげ様でご好評いただいている「ぱぴりお出張みやげシリーズ」。
先日の金沢出張の折に買ってきてくれたもので、日持ちがすることもあって大事に取っておいたお菓子をご紹介します。

輪島市の「ゆべし(柚餅子)」の老舗、明治43年創業の「中浦屋」さんの「丸ゆべし」です。(中浦屋さんのHPはこちら)
その昔、結婚前に二人で金沢へ旅行した時にいただいて、おいしかったのでずっと覚えていたお菓子です。

「ゆべし」をご存じない方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明しますと、これは柚子の中身をくりぬいて皮だけにして、その中に「もち米と秘伝の材料」を練って詰め、それを何度も蒸して、4ヶ月もの間天然乾燥させるという、ものすごく手間のかかるお菓子なのです。
なので、年に一度しか製造しないのだとか。

そんなお菓子ですから、お値段も実は結構高くて、ぱぴりおが買ってくれた中サイズのものは、1個¥1500です。
アップで見るとこういう感じ。

飴色になっているのですが、とってもかぐわしい柚子の香りが漂います。

食べる時には、薄く切ってそのままいただくのですが、これが結構堅いんですよね。ぱぴりおにお願いしましたが、ちょっと苦労していました。

切るとこういうふうになっていて、柚子の皮はほんとに薄くしか残っていないのですが、とにかく香りがぷぅ~んとして、アロマテラピーのようです。

緑茶とものすごく合います~。
高級なお茶請けでございますねー・・・。
でも、おいしさのあまりたくさん食べてしまうと、柚子の皮の成分のせいか、口が少しピリピリしちゃいますのでご注意を。

私たちはスタンダードに緑茶と合わせて食べつくしてしまいましたが、箱に同封の「しおり」によると、厚めに切って軽く炙ると一層香ばしくなるとか。
また、洋酒のおつまみにもいいと書いてあり、確かにウイスキーやブランデーにはよく合いそうです。

ちょっと地味めの見た目ながら、不思議ととりこになってしまうおいしさの「丸ゆべし」。
年に1回くらいは「あ~食べたい!!」となりそうなお菓子ですねー。
金沢・輪島はおいしいものが多くて、いいところですねぇ・・・。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (足袋ネコ)
2006-07-29 15:00:12
地元金沢におりながら・・・一度も食べた事ありません

そうですか 美味しいのですか・・・誰かプレゼントしてくれないかしら~

この丸ゆべしは 製造の時期になるとニュースに出ていたり

ニュースのバックの映像として 製造工程がうつっていたりします

毎年見るだけだぁ~
返信する
Unknown (きょっぴい)
2006-07-29 21:57:43
私がたまに食べるゆべしとは違いますね。

仙台とかの『くるみゆべし』とは違うのですね。

ゆべしって柚子の中身をくり抜いて・・・・

って知らなかったです。

写真のようなものは初めて見ましたよ。

しゅんけいくん達は今度は長くお留守にするのね。

真っ黒になって帰って来るんでしょうね。
返信する
足袋ネコさん&きょっぴいさんへ (ヴィシア)
2006-07-29 22:21:36
お二人とも、コメントありがとうございます!



足袋ネコさんへ:

そうですか、地元の方でも意外と召し上がっていない方がおられるんですね。

なんというか、すごく「伝統」を感じる味ですよ。

中の詰め物はそんなに味がしない(少し甘いくらい)ので、ほんとに柚子の香りと苦味でさっぱりとお茶をいただく・・・という感じです。

他にはない風味のお菓子ですねー。

大人向けの味わいだと思うのですが、ウチの子供たち(小4双子)もずいぶん喜んで食べていましたよ。

今売られているのはたぶん、去年の秋に取った柚子で作ったものだと思います。

機会があったらお試しあれ♪(^^)



きょっぴいさんへ:

仙台の「くるみゆべし」も私は大好きなのですが、この輪島のゆべしは全然違うお菓子です。くるみも入っていないし・・・。

その昔私たちが初めてゆべしを買った時も、金沢のガイドブックにこの「中浦屋」さんがトップに載っていたので、”ゆべし総本家”なんでしょうか。

二人で一度に1個食べるのは多すぎるので、ちょびちょびいただく感じです。



しゅんけいは去年の夏休みにも、「どこの国の人!?」という状態になって帰ってきたので、今年も「元の肌色はパンツの中だけ」になって新学期を迎えるんでしょうねー。(^^;

返信する
へ~ (harry)
2006-07-30 03:02:21
すごいにゃあ~。

初めてみるお菓子だぁ。

食べてみたいにゃあ。
返信する
harryさんへ (ヴィシア)
2006-07-30 11:20:13
harryさん、コメントありがとう!

harryさんでもご存じないとは、実は「ゆべし」ってマイナーなお菓子だったのでしょうか・・・。

柚子を丸ごとくりぬいて・・・っていうのが面白いですよね。

記事中でご紹介した中浦屋さんのHPでは、オンラインショップもあります。

関東のデパ地下とかで売っているような感じではないので、通販で手に入れるしかないかもしれませんねー。

輪島のお店も、渋くて老舗感漂う、いい味出してますよ。(^^)
返信する

コメントを投稿