goo blog サービス終了のお知らせ 

気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“運用型広告”とは

2016-06-07 23:24:26 | マーケティング・広告・消費者行動

広告掲載枠を、掲載先の媒体、単価、数量(期間やクリック数)などを決めて固定的に買い取り、そこへ固定的に配信する静的タイプの広告配信ではなく、掲載先のサイトや入札単価などを調整しながら出稿の仕方を最適化していくような動的タイプの広告配信の仕方です。

リアルタイム入札型の広告配信サービス(RTB)などを利用し、短期間に様々な掲載先や単価などを試し、効果や反応を見ながら最適化させていきます。

掲載枠を事前に買い付けて固定的に配信する方式よりも費用対効果を高められる可能性がありますが、逆に、掲載期間中は効果の測定や見直しを常に行う必要が生じ、そのための人員や予算の確保が必要になり得ます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “グーグルアドセンス(Google... | トップ | “エクスパンド広告”とは »
最新の画像もっと見る

マーケティング・広告・消費者行動」カテゴリの最新記事