気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“SEM”とは

2008-12-31 23:38:05 | Weblog
Search Engine Marketing(検索エンジンマーケティング)の略です。これは、インターネット検索を利用して、検索した人を企業のサイトに誘導する手法のことです。

SEO(Search Engine Optimization、検索エンジンの最適化)と検索連動型広告の2つの手法に分けられるようです。

前者は、キーワードによる検索の結果において当該企業サイトが上位に表示されるようにするための手法です。検索エンジン自身が検索技術などを改良し続けていることから、決った手法が明確ではなく様々な手法が採用されているようです。

また、後者はキーワードによる検索が行われた際に、結果の画面内にキーワードに関連する広告を表示させる手法です。広告主は広告を表示する権利を競争入札制で購入するようになっており、広告費の支払いは広告がクリックされた場合に発生するのが基本のようです。

これからは、携帯電話サイト向けのSEMも進展していくと予想されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“携帯電話のエージェント”とは

2008-12-30 23:19:07 | Weblog
携帯電話に搭載され利用者に代わって「コンシェルジェ」のように色々な処理を実行してくれるソフトウェアです。

利用者の嗜好や行動履歴に応じて有用な情報を提示してくれます。例えば、通勤中に道路の渋滞情報を伝えたり、駅前のお奨めレストランの情報を提供したりなどです。

最近の携帯電話にはこのようなエージェント機能を搭載したものが登場しています。NTTドコモでは冬モデルの端末にエージェント機能を搭載し、11月には「iコンシェル」と呼ばれるサービスを開始しています。auも2009年1月に「『感性型』エージェントインタフェース」と呼ばれるサービスを開始する予定とのことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ディジタル・サイネージ”とは

2008-12-29 23:14:59 | Weblog
街頭のディスプレイや携帯電話に映像、画像、音声などを利用して広告を流す仕組みをこのように呼んでいます。電子看板と呼ばれることもあります。

携帯電話に流すものとしては、QRコードを用いて詳細な情報を提供したり、無線LANやワンセグの電波を用いてユーザ端末に動画広告を配信したりするものがあります。

ブロードバンド・ネットワークを生かすと、リアルタイムに動画を流すことができたり、インタラクティブな広告の実現も可能になるとのことです。

高度な表現が可能となることから注目を集めているようです。

国内では関連業者約100社が「ディジタルサイネージコンソーシアム」を結成し、配信のガイドライン、効果測定、広告指標の策定を進めているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“Dual Diamond(イー・モバイル)”とは

2008-12-28 23:57:05 | Weblog
イー・モバイルが、12月20日より、順次販売を開始しているスマートフォンです。HTC(High Tech Computer Corp. 本社:台湾)製です。

最新OSであるWindows Mobile 6.1 Standard Editionが搭載されています。また、本体前面のテンキーと本体をスライドすると現れるQWERTY配列の2つのキーボードを有している点が特徴です。

初期費用は、ベーシック契約時が6万2980円、新にねん(即ち、2年間の契約を条件に端末価格と月額料金の割り引きがあります)契約時が3万8980円です。

プレスリリースのサイトは、http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=601です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“改正迷惑メール対策法”とは

2008-12-27 23:59:49 | Weblog
迷惑メールの撲滅に向け、2008年の5~6月に可決され12月より施行されている法律です。

「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」(特定電子メール法)と「特定商取引に関する法律」(特定商取引法)の2つがあります。前者は迷惑メールの送信者を取り締まるためのもので、後者は悪質な訪問販売、通信販売などから消費者を保護するためのものです。

両法律ともメールの送信前に受信者の許可を得る「オプトイン」が義務化され、また、罰則も従来の法律から強化(法人の罰金は特定電子メール法では3000万以下、特定商取引法では200万以下)されています。

総務省や経済産業省から法律運用上のガイドラインが公開されており、関連業者(ネットによる通信販売業者、メール関連のASP、ISPなど)では対応が必要となっているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“EEE”とは

2008-12-26 23:29:40 | Weblog
Energy Efficient Ethernetの略です。IEEE802.3委員会が標準化に向けた検討を進めている、省電力型のイーサネットです。

イーサネットは、家庭から企業、教育機関、官庁まで幅広く利用されているため、省電力化されるとその効果は大きくなると期待されます。

省電力化の手法として2つが検討されています。ひとつはLPI(Low Power Idle)と呼ばれるもので、通信していないときにはMAC層への電源供給を止めるようにする方法です。もうひとつはRPS(Rapid PHY Selection)と呼ばれるもので、データの通信速度に応じて物理層(PHY)の速度を変更する方法です。

順調に検討が進むと2010年後半には標準規格が完成する予定のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“NHKオンデマンド”とは

2008-12-25 23:50:47 | Weblog
NHKが2008年12月に開始した、VOD(Video On Demand)サービスの一種で、NHKの放送済み番組をインターネットで配信するものです。

パソコンだけでなくテレビでも視聴できるそうです。対象となる利用者は、アクトビラ、NTTぷららの「ひかりTV」、ジュピターテレコム(J:COM)のケーブル・テレビを利用している人とのことです。パソコン向けの配信はNTTコミュニケーションズが提供しています。

1ヶ月見放題の料金が1470円、単品では1番組あたり105円~315円とのことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“暗号の2010年問題”とは

2008-12-24 23:17:11 | Weblog
弱い暗号技術をそのまま使用し続けるのは危険と考えて、そのような暗号技術を2010年には使用停止しようという米国政府の方針のことをこのように呼んでいます。

現在利用されている共通鍵暗号技術や公開鍵暗号技術は絶対に解読されないという保証はありません。しらみつぶし的に解読を試みるといつかは解けてしまいます。即ち、現在の暗号技術には寿命があると考えられます。

このようなことから、米国政府(国立標準技術研究所、NIST)は「共通鍵暗号方式の鍵の長さで80ビット以下の強度しかない暗号技術については2010年で利用を停止」という方針を決めました。

対象となる暗号技術としては、鍵長112ビットの3DES(共通鍵方式)、鍵長1024ビットのRSA(公開鍵方式)、SHA-1と呼ばれるハッシュ関数などです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“FMV-ビブロ NW/C90D(富士通)”とは

2008-12-23 23:19:13 | Weblog
富士通が、2009年春モデルの一環で、12月に発売する予定のノートパソコン(NWシリーズ)です。ノートパソコンでは日本で初となるタッチ操作に対応したセカンドディスプレイ(注:「タッチスクエア」と呼ばれる)を搭載しています。

16インチワイドの主画面の他に、キーボードの上部に指によるタッチ操作が可能な4インチの小型ディスプレイが装備されています。 これにより、インターネットをしながらテレビやDVDを視聴したり、小型ディスプレイから主画面への切り替えも指の操作で容易に行えるとのことです。

オープン価格ですが、店頭では25万円前後と想定されています。

プレスリリースのサイトは、http://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/12/15.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“iPhone”とは

2008-12-22 23:15:07 | Weblog
米アップルが開発した携帯電話端末です。

特徴は、タッチパネルによる独自の操作方法の採用、無線LAN経由での高速インターネット接続機能の装備、音楽・映像再生機能の装備などです。

日本では、ソフトバンクモバイルから、第三世代携帯電話に対応した「アイフォーン 3G」が2008年7月に販売されました。

アップルでは、コンテンツ配信サービスを提供する「アップルストア」やデータ保管サービスの「モバイルミー」により、新しいビジネスの展開を目指しています。

モバイルミー(有料)では、iPhoneに記録したデータ(例えば、スケジュールやメメールなど)は、同社のサーバ上に保存され、パソコンなどから管理できるようになっています。サーバ上のデータの参照は、iPhoneとパソコンの両方から可能であり、データの更新も同期して行えるようです。このため、いわゆる「クラウド・コンピューティング」を実現するための戦略として注目されているようです。

ただ、iPhoneは、今のところ、電子マネー機能がない、閲覧できない携帯専用サイトが多い、などの不満も生じているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする