気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“エコメルカリ便(メルカリ)”とは

2024-04-02 23:14:59 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

フリマアプリ大手の「株式会社メルカリ」(2013年2月1日設立)が、「SBS即配サポート株式会社」(1993年3月設立、旧 SBSサポートロジ株式会社、株式会社総合物流システム)と連携し、2024年3月28日に開始した、出品者-購入者間の荷物配送サービスです。

具体的には、以下のような配送方法です(注:より詳細な手順は、プレスリリースの内容を参照)。

・荷物サイズは3辺合計100cm以内(宅配便100サイズまで)、10kgまでで、配送料は一律730円(税込)。

・出品者は駅やコンビニ「ローソン」に設置の”スマリボックス”から荷物を発送し、購入者は場所指定により「置き配」で受け取る。

上記配送サービスの提供により、(1)出品者が荷物のサイズの測定や送料の調査といった手間に対して感じていたストレス(※)から解放され、(2)再配達不要なことからエコな配送サービスが実現できる、とのことです。

※ メルカリ利用者へのアンケートによりストレス項目を確認

サービス対象の地域は、当初は、1都3県(神奈川、埼玉、千葉)ですが、その後、拡大していく予定とのことです。

プレスリリース(2024.3.28)のサイトは、https://about.mercari.com/press/news/articles/20240328_eco-mercari/です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"ファミロッカー(ファミリーマート)"とは

2023-09-28 23:34:26 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

ファミリーマートが、2023年10月1日より12月にかけて、関東1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の650店舗に試験導入予定の宅配ロッカーです。宅配ロッカーのコンビニへの配備は、これが日本で初めてのようです。

「お客さまのご都合の良いタイミングでレジを介さず荷物の発送・受取ができる自社運用のスマートロッカー」といったフレーズが付けられています。

アマゾンや楽天市場などのネット通販で購入した商品の受け取り、フリマアプリの「メルカリ」などで取引された商品の発送が可能なようです。

ニュースリリース(2023.9.26)のサイトは、https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20230926_01.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"配達予定日・時間帯を「翌々日」へ変更する区間の拡大(ヤマト運輸)"とは

2023-04-20 23:36:48 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

ヤマト運輸が、2023年6月1日発送分より、宅急便や宅急便コンパクトなどのサービスにおいて、配達予定日・時間帯を「翌日・14時以降」から「翌々日・午前中以降」へ変更する区間を拡大する、という内容です。

翌々日・午前中以降への変更は、2022年10月より、関東~中国地方の一部(山口県)の区間で実施済ですが、今回、その区間を拡大するようです。理由は、来年4月から施行される予定の「働き方改革関連法」第36条の時間外労働時間の上限規制(いわゆる”2024年問題”※1)や道路工事による配達遅れへの対応、などです。

※1 下記の関連ブログ("物流の2024年問題"とは、2022.6.3)を参照

https://blog.goo.ne.jp/blspruce/e/1835bf85165d20106b9ef26fd5d05e24)を参照

拡大される区間としては、例えば、関東(1都6県)+山梨県・新潟県~中国・四国地方の(山口県を除く)8県、です。具体的には、ニュースリリース(※2)を参照願います。

※2 ニュースリリース(2023.4.17)のサイトは、https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_1.htmlです。

日本全国の宅配便をカバーする企業として、増加を続ける宅配需要にも安定した品質での対応を継続できるようにと、2024年4月が近づきつつある、このタイミングに発表したものと思われます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“宅配便の再配達率”とは

2023-01-17 14:41:47 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

受け取り確認(あるいはそれに相当する確認)が必要である宅配便サービスにおいて、1回目の配達で不在等の理由で完了できず再配達に回された荷物の割合です。

国土交通省では、2017年10月より、毎年度4月と10月に1か月間ほどの荷物について調査を行い、結果を公表しています。これまで11回の調査結果へは、下記サイトからアクセスできます。

https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/re_delivery_research.html

グラフにすると、下図のようになります。

コロナ禍では在宅機会が増えて減少しつつも、11%程度の再配達率となっており、不足が懸念されているトラックドライバーの負荷増や脱炭素化に向けてのCO2排出量増の改善に向け、引き続き取り組みを継続する必要があるとのことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“国内貨物輸送量”とは

2022-11-28 23:55:10 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

国内で、自動車(トラック)、鉄道、内航船舶、航空といった輸送手段によって運ばれる(た)貨物量のことで、国(国土交通省)は、月ごと、年度ごとの調査・集計結果を、「交通関係統計資料」として、サイト上に公開しています(※1)。当該期間に輸送された延べ貨物量を、重量のみの1次元ベース(単位:トン)で示したり、重量×距離の2次元ベース(単位:トン・キロメートル)で示したり(注:前者を「輸送トン数」、「輸送量」などと、後者を「輸送トンキロ」、「輸送活動量」など、と呼んで区別しているようです)、しています。

※1 公開サイト(国土交通省)は、https://www.mlit.go.jp/k-toukei/saishintoukeihyou.htmlです。

国内貨物輸送量については、雑誌や書籍、Web上などで、色々な形のグラフや表に整理され、紹介されています。例えば、「令和4年(2022年)版交通政策白書(※2)」の第Ⅰ部第2章第1節には、各輸送機関の輸送量(注:トンベース)を積み上げ棒グラフにより1985~2020年度の推移として示したり、同じく各輸送機関の輸送量の分担率(シェア、%)(注:トンベース、およびトン・キロメートルベース)を1985~2020年度の推移として示したりしています。

※2 公開サイト(国土交通省)は、https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_fr_000129.htmlです。

下の表1は、輸送手段別の輸送トンキロ、輸送トン数の実測値を、4つの年度をピックアップして示したもので、表2は、輸送手段別の分布率を、同様の項目、年度について示したものです。特に、分布率でみた時、自動車(トラック)においては、輸送トンキロが55%前後に対して、輸送トン数では90%強となっており、輸送距離を含めた統計では、低めのシェアになっていると言えるようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"PickGo 買い物代行(CBcloud)"とは

2022-10-20 23:02:11 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

新興企業のCBcloud(2013年10月設立、東京都千代田区)が、2020年4月27日より、個人を対象に開始した買い物代行サービスで、”PickGo”(※1)に登録されているプロの配送ドライバー(※2)が配送業務のスキマ時間を活用して買い物の代行を行うサービスです。

「新型コロナウイルスの影響により急増する買い物代行需要者とプロの配送ドライバーのマッチングを実現する新サービス」といったフレーズが付けられています。

※1 全国レベルの企業間配送を実現する、荷主と配送担当(ドライバー個人や実運送会社)とを「直接」つなぐ配送マッチングプラットフォームです。サービス開始した2016年6月時点では”軽town”という名称でしたが、2017年6月に"PickGo"という名称に変更し、現在に至っています。

※2 ”配送パートナー”と呼ばれ、2019年10月時点では15000名以上が登録されていたようです。新型コロナの影響で企業間配送の需要減による収入減などからPickGoへの登録が増加し、2022年6月時点で、軽貨物の配送パートナーは40000名以上とのことです。

このサービスでは、ユーザーは、スマホアプリから、まず、買いたい店舗名(最大3店舗)と買いたい商品の買い物リストを送付します。すると、候補のドライバーが表示されるので、顔写真とPickGoの評価値を参考にしてドライバーを決めれば、あとは宅配されるのを待つだけとのことです。

購入店舗がネットスーパーとは異なり複数指定可能なこと、しかも店舗のジャンル(コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、飲食店など)や所在地に制限がないことが特徴のようです。また、商品注文は24時間OKで、配達時間も1時間刻みに指定可能とのことです。コロナ禍でもあり「置き配」に対応し、不在時は再配達せず「置き配」にしているようです。

2020年4月27日時点でのサービス対象の配送地域は、1都3県(神奈川、埼玉、千葉)と愛知県、大阪府、福岡県の全域とのことです。

なお、2020年4月のサービス開始以降の関連する動きとして、コンビニや小売業大手がCBcloudと連携し、ネット通販品を配達したり、買い物代行アプリ内に出店したりするケースが増えているようです。

プレスリリースのサイトは、https://cb-cloud.com/news/XqUzVhIAACIAHeWS、あるいはhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000016726.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“小型EVトラックの導入(ヤマト運輸)”とは

2022-08-08 23:00:57 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

ヤマト運輸が2022年8月10日からラストワンマイルの配送用に小型EV(電気自動車)トラックを導入していく、ということです。

2019年にドイツ製の小型EVトラックを導入しています(※1)が、今回は国産のトラックを導入するとのことです。

※1 関連のニュースリリース(2019.11.19)のサイトは、https://yamato-hd.co.jp/news/2019/news_191119.htmlです。

「日野デュトロZEV(※2)」と呼ばれる小型EVトラックを、2022年度に500台導入予定とのことです。首都圏を中心に順次導入していくようです。

※2 関連ブログ(“日野デュトロ Z EV(日野自動車)”とは、2022.7.1)のサイトはhttps://blog.goo.ne.jp/blspruce/e/7c37ada419f46a6b7764f7e05ea07e99です。

ヤマト運輸は、2021年11月より、東京都日野市と埼玉県狭山市において半年間ほど、このトラックを用いた実証実験を行ったようです。このEVトラックは5時間の通常充電で100km以上の航続距離があるようですが、実験では途中で充電することもなく30~40km走行し、通常業務と同様1日100件以上を配達できたことから実用に供し得ると判断したようです。

ヤマト運輸を傘下に置くヤマトホールディングスは、地球温暖化ガスの排出量を2050年までに実質0化を目標としているようで、その関連で2030年までに導入するEVの配送車を2万台にする計画とのことです。

ニュースリリース(2022.7.29)のサイトは、https://www.yamato-hd.co.jp/news/2022/newsrelease_20220729_1.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“超速宅配サービス”とは

2022-07-06 23:52:39 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

(きちんと定義されているのか分かりませんが、特に食料品の)注文から配達までにかかる時間が15分以内の宅配サービスがこのように呼ばれているようです。

新型コロナの影響で食料品宅配の需要が拡大しました。企業間競争における差別化・効率化のためなどで配達までの時間の短縮化競争が繰り広げられているようですが、その結果として登場してきたサービスと言えます。

”超速宅配サービス”以前では、配達までの時間の短縮要求への対応として”即日宅配サービス”が知られています。超速宅配も即日宅配の範疇ではありますが、ウォルマートやアマゾン・ドットコム、インスタカートなどの大手が行っている即日宅配では注文から1~2時間が限界であったようです。

米国では最近になって超速宅配サービスが注目されているようです。以下のようなサービスが知られています。

■「ロボマート(Robomart、米、2017年創業)」

 =>最短2分(平均9分)。”走る無人スーパー”といって店舗を呼びつけるタイプ(注:”store-hailing”とも呼ばれる)

■「バイク(Buyk、露発、2021年~)」

 =>15分以内。”ダークストア(※)”と呼ばれる在庫拠点の設置で対応

※ 関連ブログ("ダークストア"とは、2021.12.30)を参照:https://blog.goo.ne.jp/blspruce/e/927fe31af55bc7be4df36be6cc53bcd2

■「ゴリラズ(Gorillas、独発、2020.6~)」 

 =>10分以内(生鮮品)。

■「フリッジ・ノー・モア(Fridge No More、米、2020.10~)」

 =>15分以内(食品)。「冷蔵庫のない未来」を掲げているようです。

今後、どのような展開となっていくか注目されるところです。

関連サイトは、例えば、https://forbesjapan.com/articles/detail/45065です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"処方薬の即日配送サービス(CBcloud、MG-DX)"とは

2022-05-01 23:53:33 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

物流新興企業のCBcloud(2012.5創業)が、MG-DX(※1)と提携し、2022年3月より開始した、処方薬を薬局などから患者宅へ即日に届けるサービスです。近くに薬局がない高齢者などには有益なサービスと考えられます。

※1)エムジー・ディーエックス。東京都渋谷区。サイバーエージェントの子会社で事業内容は薬局・医薬品販売業のデジタルシフト支援事業)

このサービスは、CBcloudの配送プラットフォームの”PickGo(※2)”とMG-DXが提供しているオンライン服薬指導サービス”薬急便(※3)”とを連携させることによって実現されているようです。

※2)https://pickgo.town/

※3)https://yqb.jp/

従来では、オンラインでリモート形式の服薬指導をした後、患者への処方薬の配送は薬剤師が配送の手配をして行っていたようですが、これが手間で遅れが生じたりする点が課題とされていたようです。

今回のサービスでは、薬剤師による服薬指導が完了すると、”薬急便”に登録された患者の情報を基に自動的に配送の手配や集荷依頼が行われるとのことです。配送にはCBcloudのPickGoに登録されている全国4万人以上の配送パートナーが対応する仕組みが利用されるようです。

このサービスは、まず関東圏を対象に運営を行い、将来的には全国レベルの処方薬配送ネットワークの構築へ拡大していく狙いのようです。

プレスリリース(2022.2.17)のサイト(MG-DX側)は、https://www.mg-dx.co.jp/news/news-285/です。

お知らせ(2022.2.17)のサイト(CBcloud側)は、https://pickgo.town/news/20220217_1です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"PickGoエクスプレス アプリ版(CBcloud)"とは

2022-02-21 23:48:15 | 宅配便・輸配送(管理)サービス

2013年設立の物流スタートアップCBcloud(東京・千代田)が、2021年12月17日にサービス開始した、個人向けの即日配送サービスです。

CBcloudは荷主と配送パートナーとを直接つなぐ”PickGo”と呼ばれるマッチングプラットフォームを既に提供していますが、このプラットフォームの特徴を生かした緊急/即日配送サービスを改めて”PickGoエクスプレス”と定義し、従来の法人荷主・Web経由の依頼に加え、個人荷主・スマホアプリ経由の依頼にも対応できるようにしたとのことです。後者を”PickGoエクスプレス アプリ版”と呼んでいます。

利用者がスマホアプリ上で荷物の情報、集荷場所、届け先などを入力して送信すると、スマホ上に配送料の見積もりが表示され、これを確認して依頼を行うと、最短30分でドライバーが集荷場所に到着し、即日での配送を行ってもらえるようです。正に、ウーバータクシーの貨物版といったところです。なお、急ぎの場合、高速道路の利用を指定することもできるようです。

個人向け即日配送サービスにも対応するようサービスメニューを広げた背景として、EC需要の高まりやフリマアプリ(メルカリ)活用の広がりがあるようです。大手宅配業者の手が届かない部分を狙っているようです。

ニュースリリース(2021.12.17)のサイトは、https://cb-cloud.com/news/Ybs2EhAAAB8Arwecです。

関連ブログ”隠れ宅配”(2022.2.12)は、https://blog.goo.ne.jp/blspruce/d/20220212です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする