気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“SNS利用者間での贈答品やりとりサービス(リプレックス)”とは

2011-11-27 23:16:12 | Weblog
ソフト開発会社であるリプレックスが2011年11月15日より開始したサービスです。SNS上の知り合い同士が互いに住所を伏せたまま贈答品をやりとりできるサービスです。ソーシャルコマースの一種です。

SNSとしてはフェイスブックを利用します。暗号化技術を利用し相互が住所を知られないようにすることもできるようです。

お歳暮向けの商品(ハム、飲料、特産品、油など約700品目)を扱うeコマースサイトを開設し、そのサイト上でフェイスブックやツイッターと連携させ贈答品のやりとりをできるようにしているようです。

大まかな手順は以下のとおりです。

(1)eコマースサイトにて、送り主が贈答品を選んで注文します。
(2)すると、サイト側から送り先に対して贈答品を発送したい旨の通知が送られます。
(3)送り先が受け取りを了承する場合は、住所を入力します。この住所の情報はリプレックス社が暗号化します。住所の情報はサイト側へ送られます。
(4)すると、サイト側から送り先に対して贈答品が発送されます。
(5)サイト側は送り主に対して代金を請求します。

サイト運営のソフトをリプレックス社が開発しています。外販も行うようです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ソーシャルコマース”とは

2011-11-26 23:09:13 | Weblog
交流サイトSNS(Social Networking Service)やブログなどの「ソーシャルメディア」と電子商取引の「eコマース」とを合わせた言葉です。

即ち、SNSやブログ上での人のつながりをインターネットショップでの購買行動に活用しようとするものです。最近、インターネット販売各社が、この分野への進出に力を入れているようです。

米アマゾン・ドット・コムや楽天はSNSの「フェイスブック」のサイトを活用したソーシャルコマースを展開あるいは展開しようとしています。

米アマゾンの場合、例えば、フェイスブック内でアマゾンのサイトにログインすると、誕生日の近づいている知人の好みに合っていそうなギフトの候補が表示されるようです。

また、楽天ではフェイスブック上の知人とチャットしながらネットショップを楽しめるようなアプリを準備しているとのことです。

ソーシャルメディア上の人のつながり、情報共有は、今後ますます進展していくものと思われ、そのようなメディアをいかにうまく活用するかが、商売する上での重要な鍵に
なりそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“HPC(High Performance Computing)チャレンジ賞”とは

2011-11-25 23:17:53 | Weblog
コンピュータの総合性能を競う大会のことです。今年は11月に米国のシアトルで開催されました。「SC11」と呼ばれる国際会議です。

この大会で、日本のスーパーコンピュータ「京」(理研、筑波大、富士通)が、HPCチャレンジ賞のクラス1における4部門のすべてで第1位を獲得したとのことです(注1)。

HPCチャレンジ賞には2つのクラスが設けられています。クラス1はベンチマークの性能値を競うもので、クラス2は実装する際の生産性の高さを競うものです。

このうち、特にクラス1では、システムを構成する主要な要素(即ち、CPUの演算能力、メモリアクセス性能、ネットワークの通信性能)に関する以下の4部門についての性能が比較されます。
・Global HPL:大規模な連立1次方程式の解を求めるまでの演算速度
・Global RandomAccess:並列プロセス間でのランダムメモリアクセス性能
・EP STREAM(Triad) per system:多重負荷時のメモリアクセス速度
・Global FFT:高速フーリエ変換(FFT)の総合性能

スーパーコンピュータ「京」は、LINPACKベンチマークのランキングであるTOP500リストで6月と11月に連続して第1位になっていますが、それに加えて、このHPCチャレンジ賞でも上記のような結果を獲得したことで汎用スパコンとしての総合的な性能においても高い評価が得られたとのことです。

HPCチャレンジの関連サイトは、http://icl.cs.utk.edu/hpcc/index.htmlです。

(注1)プレスリリース(2011.11.16)のサイトは、http://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/11/16-2.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“GS02(イー・アクセス)”とは

2011-11-24 23:08:11 | Weblog
イー・アクセスが12月1日に発売予定のスマートフォンです。中国のHuawei(華為技術有限公司)製です。

国内で最大容量のバッテリ(注:国内の通信事業者が販売するAndroid搭載スマートフォンとして2011年11月16日時点で)を採用しているとのこです。待ち受け時間は連続で約500時間、通話時間は連続で約540分(9時間)となっています。

搭載CPUの動作速度は1.4GHz、OSはAndroid2.3が搭載されています。

その他、4インチのフルワイドVGA(480×854ピクセル)液晶画面、有効約800万画素のカメラを搭載しています。また、Pocket WiFi機能(Wi-Fiルーター)によるデザリング通信も可能で、最大8台までの機器が同時接続可能です。

HSDPA規格の下り最大14.4Mbpsに対応しており、動画やデーターの再生やダウンロードがスムーズに行えるとのことです。

価格は、イー・アクセスのオンラインストアで、契約種別が“ベーシック”の場合は4万9800円、“シンプルにねん”では3万9840円、“シンプルにねん+アシスト1600”の場合は100円、とのことです。

報道発表資料(2011.11.16)のサイトは、http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1183です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“S-Frame DPF-WA 700(ソニー)”とは

2011-11-20 23:44:05 | Weblog
ソニーが11月25日に発売予定のディジタルフォトフレームです。画面サイズは7型です。

電子メールで送付された写真の受信や自動再生、自宅パソコン内に保存された写真の自宅ネットワーク経由での自動再生、さらにはSNSの「Facebook」などに投稿された写真の自動再生が可能とのことです。

また、自宅ネットワーク経由でパソコン内の音楽ファイルを自動再生したり、インターネット経由で配信されるラジオ(radiko.jp)を聴取することも可能とのことです(*)。

オープン価格ですが、2万円前後と想定されています。

なお、来年の1月27日には、割安な「DPF-W 700」(上記*の機能はなし、1万5000円前後と想定)も発売される予定です。

プレスリリース(2011.11.8)のサイトは、http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201111/11-1108/です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ルミックス DMC-GX1(パナソニック)”とは

2011-11-18 23:30:42 | Weblog
パナソニックが11月25日に発売予定のディジタル一眼カメラです。有効画素数は1600万です。

マイクロフォーサーズ(注:従来の一眼レフカメラを小型にできるようにした「フォーサーズ」規格をさらに小型化できるにした規格)システムに準拠したレンズ交換式デジタルカメラです。

アルミニウムを採用した本体に、光沢感を持たせた操作ボタンなど、高級感のある外観デザインに仕上げられています。

また、グリップには突起部をつけて無理なく握れるような配慮がなされています。

レンズの焦点を合わせるAF速度は0.1秒以下(約0.09秒)と小さく、また、カメラの傾きを知らせるといった撮影を助ける機能なども新たに付けられたようです。

オープン価格ですが、交換レンズが2個ついて9万5000円前後と想定されています。

プレスリリース(2011.11.8)のサイトは、http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn111108-1/jn111108-1.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ミラーレス型デジタル一眼カメラ”とは

2011-11-17 23:47:58 | Weblog
一眼レフカメラから鏡(ミラー)などの光学部品を取り除き簡単な構造にした、小型のレンズ交換式デジタル一眼カメラです。

一眼レフ並みの高画質の写真の撮影が可能であるとともに本体やレンズを小型・軽量にできることがコスト削減の可能で低価格化できる点がメリットになっています。

逆に、ピントを合わせるスピード(合焦速度)が一眼レフよりも遅いなどの弱点もあるようです。

この種の機種は、2008年にパナソニックから最初に導入され、その後、オリンパス、ソニーなどからも導入されたようです。今年の10月には一眼レフ大手のニコンも導入を始めたようで、デジカメの主流になりそうな状況にあります。

ある調査によると、ミラーレス型を希望する理由として、小型・軽量、高機能、値段が手ごろなどが上位になっています。また、今後購入したいと考えている人は、コンパクト型デジカメの代わりに、やデジタル一眼レフの代わりに、が上位のようで、コンパクト型デジカメからの買い替えとしての需要が高まりそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“GALAXY NEXUS(サムソン電子)”とは

2011-11-16 23:07:31 | Weblog
近いうちに世界各国で発売される予定のスマートフォンで、「アンドロイド4.0」を最初に搭載したスマートフォンです。

「Nexus One」(2010年1月発売)、「Nexus S」(2010年12月発売)に続く3機種目となるGoogleブランドの端末です。

アンドロイド4.0で初めて標準搭載された機能に「アンドロイドBeam」と「Wi-Fi Direct」があります。

前者は、NFC(Near Field Communication、近距離無線規格)に対応する端末同士で様々な情報を共有することができます。しかも、赤外線通信のように端末同士を向かい合わせたりする必要がありません。

また、後者は、無線LANに対応する機器同士が1:1で接続してデータのやり取りが可能です。しかも、従来の無線LANのようにAP(アクセスポイント)を経由する必要がありません。

なお、GALAXY NEXUSの機種をNTTドコモが近々「GALAXY NEXUS SC-04D」として発売予定のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“イマナラ!(ロケーションバリュー)”とは

2011-11-12 23:52:04 | Weblog
ソフト開発会社のロケーションバリュー(※)が運営しているスマホ向けアプリです。利用者の数は10月末時点で約80万人とのことです。

このアプリは、スマートフォンなどに搭載されているGPS機能(位置情報)を利用したサービスで、『残り時間30分でご来店の方、お会計50%OFF!』など、時間・枚数限定の“時限クーポン”が加入店近くを通りかかったスマホなどの利用者に配信されるものです。

ロケーションバリューでは、この仕組みを外部のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)やワタミ、シダックスなどへも提供しているようです。

イマナラ!のサイトは、http://imanara.jp/です。

(※)ロケーションバリューのサイトは、http://www.locationvalue.com/です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ロケタッチ(ライブドア)”とは

2011-11-11 23:36:31 | Weblog
スマートフォンなどに搭載されたGPS機能を活用したサービスです。ライブドアが2011年7月に運営を開始しています。2011年10月時点で利用者は6万人とのことです。

特定な場所を訪れる毎にそこに関する情報を日記方式に電子的に記録できます。位置情報サービスとして知られているfoursquareに似ていますが、それなりの工夫もされているようです。

ロケタッチでは、チェックインの代わりに「タッチ」が、また、登録した場所の数あるいは種類に応じて取得できるバッジの代わりに「シール」が用いられていますが、この点はfoursquareと似ています。

が、ロケタッチではユーザー同士のつながりが考慮されているようです。即ち、Twitterのフォローのように、ユーザーが他のユーザーを勝手にフォローし、許可なくフォローしたユーザーの情報を定期的に見られる(フォローしなくてもユーザーを探し出せば情報だけは見られる)とのことです。

最近、「ロケタッチオーナーズ」と呼ばれる、飲食店や小売店が参加できるようなサービスも開始したようです。即ち、チェックインの履歴によりよく来店する客を抽出し限定クーポンなどを配信して集客力の強化に利用できるようです。

ロケタッチのサイトは、http://tou.ch/です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする