気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“Rポイントカード(楽天)”とは

2013-08-18 23:25:33 | Weblog
楽天が今年の4月から会員を対象に配布を開始している共通ポイントカードです。

既に、電子マネー「楽天Edy」やクレジットカードの「楽天カード」により実店舗での決済を行った時に、利用金額に応じて「楽天スーパーポイント」を付与するようにしていましたが、これらに加えて、新たに、共通ポイントカード「Rポイントカード」を導入したということです。

具体的には、「Rポイントカード」に収められたバーコードや磁気情報により、加盟店(実店舗)のPOSや端末を介して「楽天スーパーポイント」を貯めたり、ポイントによる支払いをしたりできるようにしたということです。

これまでは、電子マネー「楽天Edy」を使って実店舗で買い物をしポイント(楽天スーパーポイント)をためても、それを還元できるのはネット上での買い物に限られていました。これが実店舗でも可能になったという点で消費者にとってより便利になったと言えます。

逆に、楽天側にとっても消費者の購買行動を実店舗からネット上まで追跡できるようになるため販促の有力な手段となるようです。

プレスリリース(2013.3.5)のサイトは、http://corp.rakuten.co.jp/news/press/2013/0305_01.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする