BIKEBIND自転車日記ブログ2

BIKEBINDの自転車日記ブログの移転先。過去が消えるのも忍びないので…。

これも一つの可能性 ディスクブレーキロードバイク・VOLAGI LISCIO

2011-07-09 22:27:00 | 自転車
いやあ、親知らずを抜いたんですが……。死にそうです。手術前も非道かったですが、後も厳しい……。起き上がることすらできませんでした……。歯医者ではダメで、口腔外科にかかりまして、手術時間は予定の倍かかり……。麻酔も二回ほど追加……。終いには歯があごの骨に引っかかっていて、骨も削り取るという……。先生が焦っていくのがもう手に取るようにわかりましたよ。私の手術ってこんなんばっか(苦笑)。

ラクになってきましたよ、やっと。ふう……。

これはレースバイクでなく高速クルーザーといった感じですね。最近はあまり目玉にならなくなったグランフォンドバイクでも良いかもしれません。

ディスクブレーキは天候を選ばず、メタルパッドなら1000キロくらいは保つでしょうから、ブルベバイクにも良いかもしれません。フェンダーのクリアランスも簡単に確保できますし。シート集合部もよくしなって快適そうです。













http://www.bikerumor.com/2011/07/07/initial-review-volagi-liscio-disc-brake-road-bike/



ただディスクブレーキが機械式なので、ワイヤテンションアジャスタがレバー側に欲しいですね。

今ある部品の中でのアッセンブルとしては良くできていると思います。

ロードバイクは機械的にストロークするサスペンションではないので、あまりバネ下重量軽減の効果はないとおもいますが(もちろんステアリングにある程度の影響はあると思います)、ローターをアルミ、パッドはレジンにして軽くしてもいいと思います。

やっとUCIが6.8キログラム規制の見直しに動き始めたようなので、軽さという古くて新しいファクターがまた見直されるのかもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿