BIKEBIND自転車日記ブログ2

BIKEBINDの自転車日記ブログの移転先。過去が消えるのも忍びないので…。

ラウフ・グリット、グラベルロード用サスペンションフォーク

2016-04-11 22:58:00 | サスペンション
昔からドロップハンドル用サスペンションの試みはなされてきましたが、基本的に定着することはありませんでした。しかしこのラウフなら、行けるんではないかと思って居ます。








http://www.bikerumor.com/2016/04/07/new-lauf-grit-leaf-spring-gravel-road-bike-fork-tames-road-less-traveled/
http://www.laufforks.com

■スペック
●素材 カーボン 12×100ミリスルー or  15×100ミリスルー
●ダンパー なし
●スプリング グラスファイバー
●トラベル 30ミリ
●トレイル 47ミリ
●ステアリングコラム 1-1/4~1-1/8、ワンポイントファイブテーパーコラムはアダプターにて対応
●対応タイヤ 700×42C 27.5×2.1
●制限体重 110キロ
●重量 900グラム(アクスル込み)

これはグラベルロードがここまで認知されたからこそ出て来たプロダクトでしょう。いうなれば……、キャノンデールのスレート的なバイクに似合うでしょう。

本来サスペンションは、スプリングとダンパーを乗り手に合わせてセッティングしなければなりません。それが出来ないのがライフの唯一の欠点です(苦笑)。そのかわり、制限体重が110キログラムなので万人が使用できますが。

さらに良いところが重量です。900グラムというとかなり重い気もしますが、一般的なスルーアクスルは80~100グラムくらいありますから、単体で見ればなかなかかと。重量の軽さは誰でも分かる性能ですから。

ノーマルのMTBモデルも2年くらい前からミズタニ自転車から入ってきています。聞けば最新モデルのようなダンパー性能はないようですが、ボヨンボヨンとした初期のサスペンションのようだとのこと。使い手次第のフォークですね。