ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





昔、SR専門店にいたのですが、ノーマルで乗るお客さんは少なく、何かしらカスタムを行い、また、その方向性も、旧車風、レーサー風、オフロード風(元ネタがXT500のため?)等があり、最近は、アメリカン風&ボバー風等が加わり多種多様です。新型VMAXは、あまりカスタムに幅が無いようですが、旧型Vmaxは、販売が長く色々な部品が出たこともあり、カスタムの方向性が多様です。(今の所、オフロード風は扱ったことが無いです)作業した場合は、ほとんどの場合で試乗をしますが、カスタムの方向性により、乗り味等が変わるので、その方向性を損なわないように作業しています。

  

12か月点検整備と部品交換でお預かりです。外装を外して点検整備から始めます。

  

リアタイヤが減り気味ですが、前後タイヤの空気圧が下がっていました。空気圧は要点検です。

  

フロントフォークの空気圧も下がっていました。抜ける分も有りますが、空気の量自体が少ないので、内圧が気温により変化しやすいです。

  

プログレッシブ製のショートショックですが、減衰力の調整機構は無く、一応ストロークに従って自動減衰になると思われます。今回イニシャル調整が1段目でしたので、2段目にしてみました。スプリングを変えるわけではないので、スプリングレート(一定量縮めるのに必要な荷重)は同じですが、初期荷重設定(イニシャル調整)で乗車した際の車高(ストローク量)が変わるので、一番イニシャルが少ない状態で体重が重い人が乗るとサスペンションが沈み、ストロークを使ってしまうので、底付きが早くなります。ですので、乗っていてサスのストロークを使いすぎているようだと乗り心地も悪くなるので、イニシャルを上げて、初期の沈み込みを少なくし、実際に使えるストローク(動く範囲)を増やした方が乗り心地も良くなるケースが多いです。ただ、ショートショックは、純正よりストローク量が短いので、元々乗り心地は硬めです。

  

エアクリーナーは、新しいものが入っていましたが、純正コピー商品でしたので、フィルター部分の作りが違います。次回交換時は、純正かK&N製をお勧めします。プラグキャップとコードの具合がよくないようで、スパークプラグの燃焼状態がバラバラです。プラグ自体は、新しそうなので、清掃です。

  

プラグコードとプラグキャップを純正に戻しました。社外品のプラグコードの太さが合わないので、うまく接続できず、接触不良と腐食が起きていました。

  

クーラントは、エンジンオイル混入は無さそうです。

 

ウォーターポンプの排出口にエンジンオイルのにじみが出ています。エンジン側のオイルシールが劣化しているようです。

  

約1年前の車検時に交換していますが、クラッチフルード交換です。移動量が多いことと、常にエンジン側の温度が高くなるので、劣化が早いです。

  

前後ブレーキフルードも、約1年前に交換しています。移動量が少ないことと、ブレーキ使用時しか熱がかから無いので、クラッツ側よりは劣化が遅いです。

  

エンジン始動前と始動直後の油面です。始動直後は、オイルの温度が低く固いので、ポンプで圧送されやすく、戻りが遅いので、油面が下がりますが、オイルの温度が上がってくると、戻りが早くなってくるので、もう少し油面が上がります。

 

バッテリーの点検です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

  

ヘッドライトの光軸が上がっていたので、少し下げました。

  

社外品のステップですが、シフトペダルの組み立てが緩んでいたので増し締めと、リンクの角度の修正を行いました。今回交換した部品です。使用した部品自体は、良い部品ですが、旧型Vmaxに合わない(サイズや設定)と不具合が出ます。部品同士の相性は重要ですので、部品の選択は、注意が必要です。

 

最終チェックと試乗です。点火系を交換したので、失火等の不具合が減りました。また、車両と接する部分(ハンドル、シート、ステップ位置)、操作する部分(レバー、グリップ、ペダル)は重要ですので、操作がやりにくい場合は、調整するか、交換した方が良いです。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2021.01.29 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 新型VMAX 最... 旧型Vmax 最... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。