東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

地獄の始まり(4月3日)

2011年05月02日 22時36分11秒 | 仕事
 会社に行く前にたまたま通った恵那駅でキヤ97を見る。こりゃ珍しいと思いパチリ。



どうやら2編成。


市営駐車場屋上から撮影。キヤ97-1と-2の編成。


 さくっと仕事を終わらせて自宅に帰る前に所用を済ませようと移動したところ、ドクターヘリ出動の情報が入る。現場はここからでは遠すぎて行けないが、搬送先病院を自分なりにシミュレーションして恵那病院へ向かってみる。


病院裏の散歩道がヘリポートになっている。よく見ると夜間照明も装備。


病院ヘリポートの標準的な塗装。


 しばらく待ってみたが病院職員、消防関係者もやってこない。こっちには飛んでこないようだ。そのまま岐大へ搬送したのか、それとも患者の自宅付近の対応可能病院に搬送したのか…このままここにいても仕方が無いので帰宅する。
 そしてそのままベランダでスポッティング。


N661US NW629 今日は腹になってしまった。


 この日から3週間、休みが無いなんて誰が想像できただろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域学習会(3月13日午後)

2011年05月02日 21時50分29秒 | 航空機
 まるは食堂りんくう店を出て対岸の空港島へバスは進む。セントレアの団体用バス乗降場でバスを降りて集合時間、場所を確認の後自由行動となる。飛行機好きの一同が真先にスカイデッキへ向かったのは言うまでも無い。



普段ならいないJLのA300がなぜかいる。しかも2機、LDと一緒にいるからA300-600R型3機並びと言うセントレアでは非常に珍しいシーンでもあった。
後日調べてみたらこんなツアーが組まれていたが、震災でキャンセルになったようだ。
さらば!エアバスA300-600R セントレア回航ツアー


KLのB39が2機立て続けにやってくる


チェジュ航空のB38がどうやら不具合によりフライトキャンセルの模様


こちらもNHのB38。セントレアは時間によっては国内線、国際線両方ともB3NGシリーズばかりになる。


 特に収穫もなさそうだったのでセンターピアガーデンのキルトを見てからちょうちん横丁へ寄り、えびせんを大量に買ってさらに3階のセントレア銘品館でお菓子を買って集合場所である1階特別待合室へ。
 しばらく待つと警備員と空港スタッフが来てようやく待合室の中へ。


まるわかりツアー参加証兼立入許可証。


 スタッフの説明と警備員による身分確認、ボディチェックを受けてようやくバスへ。自分たちが説明を聞いている間にバスの中のチェックが行われた。これからが自分にとっては本番だ。


空港パトロールの車両が先導し、後方からは空港警察の輸送車(護送車じゃないよ)がついてくる。


いよいよエプロン地区へ。まずは北へ。


貨物地区端に駐機していたLDの説明後、滑走路北端を通過。


車内からDHC8を撮影。これだけでも十分迫力がある。


 バスは滑走路中央付近に来て停車。そしてバックして指定された場所に駐車する。バスから降りてフェンスの中へ誘導される。が、皆が入った時点で外から施錠される。警備上の閉じ込めらるわけで。そして周りは警備員が、少し離れた場所では警察官がこちらの動きを監視。


普段見ている方向とは全く逆を見ている。空港ビルを入れて撮れる場所はここ以外無いだろう。


見慣れているB35の着陸シーンも…


バックがセントレアの管制塔というだけで異次元のように。


タキシー中のB35をCXのA330が追い抜く。


JA305J


CXの離陸。引き起こして…


ノーズのアップで迫力を追求してみる。


いつもいるスカイデッキの先端を見る。あそこでも滑走路までが近く感じるがここはその比ではない。


BCのセントレア初撮りがここからになった。


JA8947


インターセクションデパーチャーのおかげで滑走シーンがとれた。普通に離陸するとたいていお腹になってしまう。


OZのB63


これを見たら行きましょう、ということだったので滑走路直近の撮影はこれでラスト。


 滑走路対岸での撮影は30分くらいとあっという間。成田や羽田のようにトラフィックが多ければいいが、そこは地方空港。撮影できた飛行機はこれだけだった。



LCF専用の作業車。テールのドアを開けて保持する車。


滑走路南側から全体を望む


空港消防署もデッキからは見えないから貴重な被写体


 こうしてセントレアのツアーは終了。あっという間の時間だった。



時計を見るとすでに17時。管制塔も夕日に染まっていた。



 今回このような機会があって貴重な体験をすることが出来た。常滑焼の文化や普段は入れないセントレア立入制限区域内。また何か学習会でおもしろそうなものがあったらぜひ参加したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域学習会(3月13日午前)

2011年05月01日 16時58分14秒 | 航空機
 ある日、市の広報紙に地域学習会なるものを開催するので参加希望の方は受付をしてください、と言う内容のものを偶然見つける。内容は「セントレア滑走路体験ツアー」・・・これ、もしかしたら自分を釣るためか?
 開催日は自分もヨメも休み。両親も行くかどうか聞いたが行かないとのことだったが、受付に行ってくれると言うことで親父にお願いした。そしたら受付番号は1番と2番・・・親父、ありがとう。
 受付完了した人には当日のスケジュールと注意事項が書かれた書類が渡されたようで、当日は午前中常滑市内、午後セントレアとなっていた。そして必ず身分証明ができるものを持ってくるように、と書かれていた。

 当日、青空の下某所集合後バスに乗り込み一路常滑へ。震災の翌々日ということもあり、キャンセルとなるかも、と思ったが遊びでなく学習会であるため催行され、キャンセルした人も1組のみだった。


今回は「ごとう観光」の新型のエアロ。予想通りでうれしいのと、まだエアロには乗っていなかったので得した気分。


中央道、東海環状道、伊勢湾岸道を経由して知多半島道路へ。


 バスの中で「今回、学習会が開ける中で被災して大変な人もいることを忘れないでほしい。」ということを委員の人がアナウンス。それは皆が感じていることだろう。
 シラバスが配られ、事前学習ということでシラバスの読み合わせを行う。参加者は下は小学校低学年から上は70代後半の人までと様々。シラバスの内容は自分にとってはわかりやすく、委員の豆知識的な説明もよくわかった。
 すると内容を理解したかどうかのテスト、と称して○×クイズ大会~。常滑偏10問、セントレア偏10問合計20問。まるで天才クイズ(東海ローカルしか知らないよな。)のように行われるが、自分達の座った席は上の写真からもわかるように前の方。後ろの方ならこっちが多いから・・・と答えを変える事ができるだろうがこちらはできない。ヨメと相談しながらで答えた結果、ヨメ一人が全問正解!自分は1問ミスで次点。
 そんなこんなで気がつくと常滑インターを降りていた。



セントレアを離陸したMUのA340をインサイト。やっぱ対岸からは遠いな。


やきもの散歩道の出発点、陶磁器会館に到着。


 陶磁器会館で二班に別れ、ガイドの方と一緒に行動開始。


ボランティアガイドの方が説明してくれる。


窯の周囲の補強用鉄骨は東濃鉄道で使われていた線路、とのこと


この多孔管、空港等でも使用しているとか。そう言われれば見たことあるかも。


古いレンガ造りの煙突。もう使われていないのか、天辺に草が生えている。


道路をまたぐようにつけられた廊下。今の建築規準法ではだめとか。大きな瓶がここを通っていくそうだ。


常滑の公式キャラクターのとこにゃん。全てを焼き物で作るには大変になってしまうことから鼻だけが常滑焼き。


窯の中の自然釉の様子。いい味出してますね~。


常滑は坂の多い街。下水はあるけどどうやら特殊なようだ。(真空って書いてあるの初めて見た。)
真ん中は常滑の「常」を図案化したものだね。


散歩道にあっただんご屋さんで小腹を満たす。醤油味のおいしいだんごでした。


廻船問屋瀧田家の坂から


有名な場所の一つ、土管坂


登窯広場展示工房館にあった「秋水」用燃料保存に使われたロ号大甕


陶栄窯の登り窯。本当に大きい


一段でこの広さ。これが何段もある


登り窯の煙突。長さを変える事により炉内のどこでも温度を一定にすることを可能にしたとか。


 これでスタートした陶磁器会館に戻って散歩道は終了。ガイドがいることでただ見て回るだけでなく、解説を聞いてさらに質問をしてその回答を得られて自分の知識にすることができる。


 これで常滑市内の学習は終了。昼食会場である「まるは食堂」りんくう店へバスは向かう。


目の前にはセントレア


案内された部屋からは名鉄の車両が通過していくのを見ることができた。


天気も良く、陽射しもちょっと暑いくらい。


お昼ごはんの定食。しっかり量があり、小食の人には多すぎるくらい。ヨメのご飯をもらってちょうどいいくらいだった。おいしかった!

 ここの会場で皆自己紹介。受付場号順だったから自分とヨメがトップバッター。飛行機が好きで・・・なんて説明して次の人へ。すると次の人も飛行機が好きで・・・なんてことを。類友がいっぱいいたのにはなんだか笑えた。
 高校の先輩との再会とかもありびっくり。それに町内の人が委員を務めており、今回同行していてこちらも驚き。

 昼食後にまだ出発までに時間があるということだったのでレシーバーとカメラを持って海沿いへ。そこにいたのは飛行機好きの女性の参加者。この人もレシーバー持って来ていたよ・・・。
 今日のスケジュールだと何も(変った飛行機)無いよね~なんて言いつつ、滑走路の向こうへ行けるのはやっぱり楽しみと話す。さて、いよいよセントレアへ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする