ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

何を言ってもいい。

2009年11月02日 21時46分01秒 | 観察屋ねーさん
鳩ちゃんが、今日の予算委員会で、こう言った。

「合意のプロセスにあたっては何を言ってもいい。」


トップがそういっちゃうとさぁ、何も考えないでやたらめったらしゃべる人が出て来ちゃうからやめて~~~。
ほら「単なる評論家きどりの連中」よぅ。「当事者意識がまるで無い」っていうか。
評論だから考えなんてないもの、自分の。
あれ、かき回すだけだからね、責任感なんて無いんだから。
議員に対して言ってるならやめて欲しいね。
評論は評論家という仕事をしている人がやることだから。
政治家は評論家してても仕方が無いので。

ひょうろん‐か【評論家】
評論を仕事にしている人。批評家。

ひょう‐ろん【評論】
物事の価値・善悪・優劣などを批評し論じること。また、その文章。


「合意のプロセスにあたっては色々な考えや思いがのべられていい。」


そういうことじゃないですかねぇ。
特に政治家には「思い」も語っていただきたいかなぁ。
裁判してる訳じゃないのでね、政治はね。
でもまるで「裁判か!?」みたいな言い合いは見受ける訳でね。理屈屋に多いけどね。(笑)

ごう‐い〔ガフ‐〕【合意】
互いの意思が一致すること。法律上は、当事者の意思表示が合致すること。


「結果を意識してる人」と「結論を意識してる人」

2009年11月02日 21時32分27秒 | 2種分ねーさん
「結果を意識してる人」

責任力が大きくなればなるほど、結果を意識(想像)してくれてないと困る訳でして、
ましてや「その結果は悪い結果になる可能性もあるな。」ということすら腹を括ってくれてないと困る訳でして、
それが意識出来ている人ほど、結論を出すことに対して、じ~~~~っくり時間をかけますよねぇ。
要するにマイナスの結果すら想像出来ていれば慎重にならぜるおえないから。
答えはちょいちょいちょいちょい出しつつも(それもすぐ答えが出たりして)結論は急ぎませんよね。


「結論を意識してる人」

自分のことしか意識出来てない人は、いっつも結論を急ぐ傾向がありませんか。
それも自分の答えだけを相手に「飲み込め~~~丸呑みしろ~~~」とばかりに押し付けながら・・・。
もしくは「答えを言え~~~」と自分の答えも無いくせに相手に要求しながら・・・。
こういう状態だと「結論の意識(想像)」はまだまるで無いですね。
単に「結論を妄想している」という状態かと。
それも「こうだといいなぁ。」的なハッピーな結論だけを妄想しているだけの状態。






「結論を出す」と「結果を出す」

2009年11月02日 21時07分48秒 | 2種分ねーさん
結論っていうのは、そのテーマについて各人が自分の考え(答え)を持ち寄って、
お互いの議論を重ねて結論を導き出す、ということですよね。
なので、自分の考え(答え)が無ければ、結論も何も到達する訳が無いですよね。

おまけに「結論を出す」っていうのは「行動は伴わなくて頭の中の働きだけ」だから、
結論を出しただけじゃ、結果は生まないんですよね。

結論を出すことを急ぐ段階というのは、
すでにそのことに関する関係者個人個人の中で答えが出ている段階に来ているということじゃなきゃ、
急ぐ必要がないですよね。てか急げない。答えも出てないのに。

しかし世の中の妙は、答えも出てないのに結論を急ぐという・・・。
こういう人って案外多いですよね。

結論を急ぐと、結果が出ないというか、出せないんですよね。
出てもまぁ100%いい結果にはなりませんや。(断言)

結果が想像出来ていると、結論は行動に移ってるんですよね。
行動しながら結論を出していけるんですよね。
要するに答えが出てる人の鼻が利く状態になってますからね、結果が想像出来ちゃってる人は。

「結果が想像出来ちゃってる人なんているんでしょうか。」っていう人は多くいるかと想像しますけど、
いるんですよ、これが。(断言)

誰かの理論を利用するとか勉強するとかそんなんじゃなくて、
結果が想像できる人というのは、「人間洞察が優れてる」ってことに尽きますね。

第三者の理論を利用したり、机上で勉強したりして出せるものは、所詮、答えなのでね。
結論にも到達してないのですよ、これでは。

で、答えているだけじゃ、それは結論じゃないのですよね。



こたえ〔こたへ〕【答(え)】
1 呼びかけや問いに対して言葉で応じること。返事。返答。
2 問題・設問などを解いて出される結果。解答。


けつ‐ろん【結論】
1 考えたり論じたりして最終的な判断をまとめること。また、その内容。
2 論理学で、推論において前提から導き出された判断。終結。断案。


けっ‐か〔‐クワ〕【結果】
1 ある原因や行為から生じた、結末や状態。また、そのような状態が生じること。
2 優れた成果。優れた業績や記録。
3 副詞的に用いて、ある事態の生じるもととなる結末状態を表す。
4 植物が実を結ぶこと。結実。



衆院予算委員会、通しで見ちゃいましたね。

2009年11月02日 20時27分04秒 | 観察屋ねーさん
最初から最後まで見ちゃいましたよ。
後藤田さんでちょっとウトウトしたけど、全部見ちゃいましたよ。

鳩山さんの口から出る言葉で「結論を出す」って言葉がやたらに耳についた。
で、「んんん・・・・結論より結果出せるように頑張るつもりねーだろ?おいっ??」ってその度に首をひねった。


結論を出すのは、それぞれの答えを持ち寄って、それをつき合わせて議論して結論を出すってことになろうかと思う。

で、「答えがすでに提出されているじゃないですか?」と町村さんが突っ込んだ質問をした時に(普天間の問題で)、
岡田さんが、「その答えに「反対だ」と主張した議員が今回当選した訳だから、まだ答えが出た訳じゃない。」というようなことを言い返した。


で、「その答えをいつ出すおつもりですか?」と町村さんが追い詰めた。
そうすると、「それは今すぐ答えられることではない。」というようなことを言い返した。


まぁ岡田さんのココロのうちに思いを巡らすと、

「一度出された答えとは別の答えがあるので(要するにその答えに反対した議員が国民によって選ばれたから)、
その答えに対して同意をいただいている段階なのです。
だからいつ答えが出るかは今お答え出来ない。」

ということを言いたいのだろうと想像できる。

答えに同意もなにも無いと思う。
答えは答えでしかない。


出された答えから結論を出して、それで理解や同意を求めるしか無いと思うのだが。違うか?

それに対してまだ「反対だ。」という国民がいるんだったら、もう、
「あんた別の国で暮らせば?相手してられません。」と私なんか思っちゃうのだが。(笑)


「答えすらみんなで導き出すのだ。」みたいな解釈をされていたとすると、「国民の代表なのに非常に頼りない、勉強しているのはそっちだろう?」っていうか、「単なる「私がやりたい!私がやりたい!」っていうやりたがり連中なのかよ?」っていうツッコミを私は入れたくなったりするんだが。

そうなっちゃうと、「自分の別の答え」を持って「反対だ。」と主張して選挙に出てる訳ではないのだよね。

そうすると、鳩山さんの多用していた「結論を出す」という言葉が実現されるのは、「いつなんだべかぁ・・・・そうやっててホントに大丈夫だべかぁ・・・・」と不安にかられた訳でしてね。


けつ‐ろん【結論】
1 考えたり論じたりして最終的な判断をまとめること。また、その内容。
2 論理学で、推論において前提から導き出された判断。終結。断案

こたえ【答(え)】
1 呼びかけや問いに対して言葉で応じること。返事。返答。
2 問題・設問などを解いて出される結果。解答


甥っ子の放課後

2009年11月02日 01時01分33秒 | 姪言集
次ぎは横浜のシェーキーズ行くんだ、吹部の連中で。

へ、シェーキーズ!? こりゃまた懐かしいなぁ。

そう、シェーキーズ。

あのおイモが美味しいんだよね、シェーキーズは。

(微笑んでる)

何の話するわけ?そういう所行って。

ん~~?
みんなの恋バナ聞いてる訳よぉ。

へぇ。

そういう君は彼女はいないの?

彼女いらな~~い、今興味ない。

へぇ。

だけど、みんなに突っ込まれるよ。
「お前、人の話ばっかり聞いてないで、自分の話しろよ。」って。(余裕の笑み)
でも、今のオレは彼女いらな~~~い。ハハハ~~。

はぁぁん。

(余裕の笑み)

ねぇねぇ、○○ってさぁ、あんた何かもう見えちゃってるでしょ?
あんた、何かがもう見えちゃってるでしょ?

(余裕の笑み)



コイツ(甥っ子高校1年)と話をしていると、
時々こっちが諭されているような気になってくるんだ。
それも言葉じゃなくて、なんていうんだろう、表情とか間のとり方とか。

「そんなセコセコ生きなさんな。
ゆっくり生きて行けばいいんだよ。」

みたいな。

おじいちゃんみたいなのね。
外見は静かな時の窪塚のオーラが出てるんだけど。(なんとな~~くね。)
ひょろひょろで顔が相当ちっちゃいところは同じかも。牡牛座ってところも。