さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

本日診察日

2017年05月25日 17時30分14秒 | 慢性膵炎の通院
今日は診察日でした。
先日、MRI検査と一緒に採血もしていたため、診察のみ。
検査がない時には待ち時間が少ないのですが、
今日は特に早くて、受付が終わったすぐに診察でした。

MRIの結果について。
膵のう胞は前回と変化なし。
膵臓の形態や膵管に異常はなし。
「これだけ膵酵素が出ているのに、膵臓の委縮はないんだねぇ。」
と不思議そうに主治医が仰いましたけど。(←それもどうよww)
そこはワタクシのことですから、
医学の常識を覆してナンボですよ。(笑)
頸椎を骨折した人が歩いたことに比べたら
私の膵臓が復活したとしても不思議ではないでしょ。

点滴の造影剤を使ったのは、
やはり膵がんの有無を調べるためだったらしく
「がんがあると光って映るんだけど、映ってないから大丈夫。」
と、ありがたいお言葉をいただきました。
ま、医学的にはハイリスクなのは間違いないでしょうから、
調べられるのは仕方ないってことで。
先生の愛情として受け取っておきます。

4月の外注を含めた結果は以下のとおり。



この時はamy218(基準値44-132)といつもより少し高めだったので
トリプシン 829(基準値100-550)
リパーゼ 77(基準値17-57)
と他の膵酵素も同じく高めに出ていました。

ところが、10日後のMRI検査の日には。


amy148と、私の検査結果の中では1、2を争う低値。
トリプシン、リパーゼも基準値内。
自覚症状的には特に変化はありませんでしたが、
前回の受診結果にも書いたように(過去記事『本日診察日』
4月受診時には服薬量を減らしていました。
受診後、服薬量を元に戻したら、
数値がこれだけ下がったということです・・・多分。
つまり、お薬は膵酵素を下げるのに役立っているということでいいのかな。
全く効果がなかったら、薬の立場は!?ですけどね。(笑)

私的には膵酵素を下げる効果があるのは

フオイパンよりはリパクレオンだと感じています。

ただ、この時の採血結果では、
プロラクチンが210.9
と、びっくりの高値を出してしまいました。
基準値は3.6-16.3なので、基準値の13倍です。(笑)


大学病院の主治医の見解によると、
「膵炎の痛みでプロラクチンがあがっているのではないか?」
ということでした。
でも、今回の結果を見ると、膵酵素の高い時のプロラクチンは39.8。←これも高いケド。
約10日後の検査では膵酵素が下がっているのに、
プロラクチンは7倍ぐらいに増えています。

つまり、膵臓の痛みとプロラクチンが連動している、
という仮説がなりたちません。

この間にあったのは、風邪を引いたことなので
市販の風邪薬にプロラクチンを上げる作用があるのかしら?

風邪薬でプロラクチンが上がったとするならば、
逆に風邪薬で膵酵素が下がったという可能性もあるのかも。
どうせなら膵臓にも効くお薬にしようと
ブロムヘキシン配合の風邪薬にしたので。

もしも、そうだとしたら。
ビソルボンに膵酵素を下げる作用があるということでしょうか。
次回の診察時、主治医に時間的余裕がありそうなら
この考察をお話してみよう。

プロラクチン上昇については、
タイミングよく来月に大学病院の受診予約が入っています。
いいお土産が出来たので、あちらの主治医が喜びそう。(違)

主治医さまにお願いして、大学病院の主治医宛てに
採血検査とMRI検査結果を入れた紹介状を書いていただきました。
CD-ROMに落とすのに時間が掛かるとのことで
診察終了後には少し待ちました。
それでも1時間半ほどですべて終わったので、早かったです。

今日の診察代:1,170円 お薬代:17,060円

リパクレオン 1日12cp×56日分
カモスタットメシル酸塩 1日6錠×56日分
ブロムヘキシン塩酸塩4mg 1日3錠×56日分
トラムセット配合錠 1日8錠×20日分
ジクロフェナクナトリウム坐剤25mg 30個
ネキシウムカプセル20mg 1日1cp×56日分
ザイザル錠5mg 1日1錠×56日分
ブロチゾラムOD錠5mg 30回分
ドンペリドン錠10mg 20回分

夜中にムカムカすることがあるとお伝えしたら
「ネキシウムは朝に飲むのが一番効果的らしいから、朝に飲んで。」
と、朝食前服用に変更になりました。
服用時間によって効きが変わることがあるのですね。_φ(・_・

次回は8週間後です。

今回で「慢性膵炎の通院」カテゴリが307回目の投稿となりますが
通院しても投稿していない日もあるので
実際には400回ぐらいなのかなあ・・・。
主治医とのお付き合いも干支を一巡しました。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 気温急上昇 | トップ | インカのめざめ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この辺のお話は何度もお聞きしていますが (masamikeitas)
2017-05-25 19:11:30
あゆさん、こんばんわ。

>プロラクチン上昇については、
タイミングよく来月に大学病院の受診予約が入っています。
いいお土産が出来たので、あちらの主治医が喜びそう。(違)

この辺のお話は何度もお聞きしていますが、さっぱりわかりません。
私は椎間板ヘルニアを患って2度入院していますが、自分が何番目の椎骨が悪いのか知りません。
確か4番目だったと思いますが。(苦笑)
そういうわけであゆさんの症状を理解できていないのをご容赦願います。
検査結果は、まあまあだったと理解しました。

>実際には400回ぐらいなのかなあ・・・。
主治医とのお付き合いも干支を一巡しました。

12年ですか!
病気とは言え、大変ですね。
私も白内障を疑われて10年になります。
あゆさんのように大変な病気ではないですが、病気を患うと簡単には治らないですね(苦笑)
返信する
Unknown (サクランボ☆)
2017-05-26 08:45:36
おはようございます。
主治医様とのお付き合いも、長いくなったのですね。
この病気は気長に付き合うしかないですものね。
MRIの結果も出たのですね。
風邪薬1つでも、膵酵素に影響出るのですね。
私は市販薬は、使わないけど、覚えておきます。
ビソルボンの吸入をしてもらった時、膵ちゃんが喜んだ気がしました。膵ちゃんにはいいのかもしれませんね。

大学病院での受診も近づいてるのですね。
FNちゃんのお見舞いに、6月か7月に大学病院に行く予定にしてます。
私の主治医もそこの大学病院出身なんです。何かの時のための下見も兼ねて行ってきます。

私の主治医、アミラーゼ、尿アミラーゼは測るけど、トリプシン、リパーゼ測らないんだよね・・・。
今回も膵炎起こしたから、次の受診で相談してみようと思ってます。今はエレンちゃんで落ち着いてるけど。

暑いけど、お身体ご自愛くださいね。
返信する
Unknown (きらきら星)
2017-05-26 20:00:56
受診お疲れ様でした。
私も減薬しては体調崩していたので
今は体調維持のためにも必要なお薬は服用するようにしました。
その代わり日々節約ガンバです。(^-^;
ビソルボンは服用し始めて左肋骨下や奥くの痛みや張りが減りました。
でも何故膵液の流れが悪くてネバネバしているのかなぁと思います。(^-^;
でも自分に合うお薬があると心強くて安心するので
気持ちも落ち着き生活範囲も増えた感じがします。

あゆさんが今まで綴られた12年のブログ記事は
今もたくさんの膵炎患者さんの心の支えになっておられると思います。(^^)

気温の変動が大きいですので
あゆさんも、お体大切にして下さいね。





返信する
Unknown (rinko)
2017-05-27 06:13:20
あゆさん、おはようございます(*^_^*)。

通院お疲れさまでした。

鮎さんも説明も、専門用語がたくさん入ってて、無知なわ

足しには、少ししかわかりまあ線が、そうわるかったわけ

では内容ですね、痛みも最近亡いようだし。

良かったですね。

12年のおつきあいですか。すごいですね。

大学病院にも行かれるのですね。

聞きたいことしっかり聞いてきてくださいね。

あゆさんは、なりたての膵臓の医師より、くわしくなって

る様な気がします。

私も30日、山王病院に行ってきます。

病院は変わるけど、主治医は同じなので、安心です。

でも、初めての所だから緊張してます。


あゆさん、ほんと、、この頃お元気になれてて、入院す

る事がなくなって、嬉しく思ってます。

これからもお大事になさってくださいね。

お大事に。
返信する
masamikeitasさん (あゆ)
2017-05-28 10:00:59
医療関係者でない限り、病気のことに詳しくなる必要はないと思います。(^^;;
私が詳しくなってしまったのは、必要に迫られたようなものですし、
私も膵炎になるまでは膵臓の働きも知らなかったぐらいです。(笑)

プロラクチンというのは女性ホルモンの一つで
授乳期に上がるものなのです。
このホルモンは薬の副作用でもあがりや(^^;;すいですし、
原因不明であがる場合もあります。
上がりやすい体質といえるのかもしれないですね。
わたしの場合はよくわからない、という結論になりそうです。(^^;;

主治医には定年まで診て頂こうと勝手に決めてます。
定年までに通院が不要な状態になってくれたらいいのですけどね。(笑)
返信する
サクランボさん (あゆ)
2017-05-28 10:10:40
風邪薬で膵酵素が下がったのかどうかはわからないですが、
プロラクチン高値はおそらく風邪薬の影響だと思われます。
例えば、胃薬にはプロラクチンをあげないものはないそうですし、
風邪薬にもそういうものがたくさんありそうです。
主治医に市販薬の成分を確認してもらおうと考えています。

私の高プロラクチン血症は大学病院でフォローするほどのものではありませんが、
膵炎やIgG4関連疾患疑いもあるので、
「何かあった時に繋がりがあったほうがいいから」
と言われています。

アミラーゼは膵炎の重症度と相関しませんから、
アミラーゼがいくら高値でも判断材料としては根拠が乏しいですよね。
とはいっても、即日測定ができるのはアミラーゼだけの病院が多いので、
アミラーゼをとりあえずの指標にするしかないみたいです。
でも、今回のように具合が悪くなったときには、
トリプシン、リパーゼ、Pアミラーゼを測定していただきたいですね。
私は不調で受診したときには、上記の項目を外注で調べていただいてます。
返信する
きらきら星さん (あゆ)
2017-05-28 10:20:28
今回の減薬は、調子が良くて飲み忘れが続いたから、
調子に乗ってやってみたのですけどねぇ。(^^;;
自覚症状的には悪くなっているとは思いませんでしたが、
トリプシンはともかく、リパーゼまで高く出たので、
素直にお薬は飲もう、と考え直しました。(笑)
主治医さまから
「お薬減らそうか」
と提案していただける日を待ちます。(笑)

膵液がドロドロしていると蛋白栓が出来やすくなり、
蛋白栓が膵石へと繋がっていくようです。
膵液がドロドロする理由は膵臓に炎症があるからでしょうが、
これにはビソルボンが効果的らしいですよ。
私がESTをしたのは「膵液の流れが悪い」から、でしたので、
ESTも効果的なのでしょうね、多分。

きらきら星さんもお薬が変わってから、体調よく過ごされているようで良かったです。
これからジメジメした梅雨時期がやってきますが、
うまく体調コントロールして乗り切りましょうね。(^^)
返信する
rinkoさん (あゆ)
2017-05-28 10:25:18
rinkoさんも主治医の先生とのお付き合いは、10年以上ではないですか?(^^)
膵炎には信頼できる主治医の存在が必須ですから、
rinkoさんも私も恵まれていますね。

大学病院に膵生検で入院したときも、
内分泌内科を受診したときも
「医療関係者ですか?」
とDr.に尋ねられてしまいました(^^;;
素人が詳しくなるのは、それだけ入院なり処置なりをしているわけで
いいことではないですね。

最初に入院したときに同室だったと方が病気や病院のことに非常に詳しくて驚きましたが、
今や私も同じ状態になってしまいました。(笑)

新しい病院の受診、ちょっとドキドキしますね。
気をつけて行かれてくださいね。(^^)
返信する
勉強になります♪ (mimiママ)
2017-05-29 08:28:51
いつも心暖まるコメントを、有難うございます!
今まで、随分あゆさんには励まして頂いたな、と思い返しながら、頂いたコメントを読んでおりました♪
元気が出ましたよ❤
有難うございます☺
造映剤を使うとガンは白く映るんですね。なるほどね~。私も次は、自分の画像が観たいと、先生に申し上げてみます。
お薬もいろんな効果を産み出しますね。
確かにリパクレオンはいいお薬ですよね。よく効くと、mimiを見ていて、私も思います。
私も色々飲んでみたいけど、今は漢方と胃酸の薬しか出ていなくて。次は変わるのかな。

追っかけしたいほど好きな歌手(対象)があるって素敵ですよね♪いつも羨ましく思います。
宝塚もキヨシ君も羽生君も、皆さんにそんなに好かれて幸せですよね❤
私も大金はたいても、観たいと思える対象が欲しいなぁ♪
返信する
受診お疲れ様です! (FN)
2017-05-30 00:47:44
受診お疲れ様です。
Facebookで私特発性慢性膵炎の患者会及び体験記作っちゃいました。
トリプシンは上がりますよ。1000とか。でもアミラーゼはなぜかあまり上がりません。正常値ですね。
プロラクチンが上昇するのは私の場合ナウゼリンやドンペリドンのせいだと主治医から言われました。一番高い時で300.でした。
ビソルボンは私も使用していていまいち効果はわかりませんが主治医に出してもらっています。
実は私は7月に疼痛治療のためO大学病院に入院します。予定はまだわかりませんがサクランボさんが来てくださるそうでうれしく思っています。
私はノイロトロピンの点滴とトリガーポイントブロックで7日間モルヒネを使用せずに済みました、意外と効きます。
今回は今3日間使用せずに済んでます。ただフェントスは使用していますが。
時期にトラムセットなどに戻りたいですね。
2週間予定なのでその間に持続的硬膜外ブロックやリハビリ、ドラックチャレンジテストなどやってもらう予定です。
とにかく麻薬を減らす方向で頑張っていきたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

慢性膵炎の通院」カテゴリの最新記事