さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

5類に移行

2023年05月08日 23時55分43秒 | たわごと

まるで昨日と今日とで、ウイルスの性格が変わったかのような扱いの差でしたね。

個人的には5類への移行は遅すぎるぐらいだと思っていたので、

色んなものの制限がなくなるのは嬉しいのですが

(舞台の中止がなくなるであろうことが一番の喜び🙌)

この三年の間に色々習慣になってしまったこともあるので、

自分の対応としては少しずつ緩めていこうかなあと思っております。

今日はまだマスクもしてましたし、

買い物してきたものは消毒したし、

帰宅後は即つけていたマスクは玄関でビニール袋で密封して廃棄。

手洗いと携帯画面消毒も忘れずに、といういつものルーティーンでした。

 

職場もマスクは自由になってはいるのですが、

今日はマスクしている人が大半でしたね。

「恥ずかしいからマスク外したくない。」

などとおっしゃるお子さんも少なくないのだとか。

いわゆる、『すっぴん』感覚なのでしょうかね。

確かにマスク美人なるものは存在していて、

マスクを外したほうが綺麗なのは女優さんぐらいなもので、

一般人はがっかりする方が圧倒的に多かったりします。

私の世代だと3年間、お化粧しないことが当たり前になったという子も多くて、

その間にシミもシワも増えるわで、

余計に今更素顔を晒せなくなっているかもしれない。😅

顔のリハビリ期間というものが、各々必要になってくるのかもしれませんね。

 

今日はまだマスクしている人が大半であっても、

夏が近づくにつれ少しずつ減ってくるでしょうし、

その間に、顔のリハビリをすることにいたしましょう。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
5類に移行して (masamikeitas)
2023-05-09 01:07:12
あゆさん、こんばんは。

5類に移行して、さてどうしたら良いかわかりません。
病院はまだまだマスクをしていないとダメでしょうし、いざコロナにかかってしまったら、近くにある町医者さんが応対してくれるのか不安です。
保健所の相談窓口は年中無休模様ですが、これが9波でもやってきたら電話は繋がらないし、個人の町医者は対応してくれないのでは?
そのようなことをいろいろ考えると5類に変わったからといって手放しで喜んでもいられません。
コロナにかかっても治る薬が簡単に手に入れば、また別の話ですが。
やはり当分は救急病院しか対応してくれないのでは?

私はここ当分今までのように、マスクと外出後は手洗いをするつもりです。
Unknown (あゆ)
2023-05-11 21:24:50
>masamikeitasさん

>保健所の相談窓口は年中無休模様ですが、これが9波でもやってきたら電話は繋がらないし、個人の町医者は対応してくれないのでは?
我が家の近所の開業医さんは五類変更前からどこでもみてくれるようです。
問題は重症化した場合でしょうね。
五類移行で補助金?も出ないでしょうし、受け入れてくれる病院も減るかもしれません。
ただ、これが全世界的な流れなので、こうやっていくしかないのでしょうね。
感染したくなければ、自分で行動制限するしかないようですね。

>コロナにかかっても治る薬が簡単に手に入れば、また別の話ですが。
インフルエンザですら、なかなか特効薬は出来なかったので、 次々に変異するコロナの特効薬はなかなか難しい気がします。

>私はここ当分今までのように、マスクと外出後は手洗いをするつもりです。
まだ外してる人はほとんどいませんね。
今日、病院にいったらジェットタオルが復活しました。
他は何も変化なしでしたが、ここに五類を感じましたね。
Unknown (ルル)
2023-09-20 11:11:33
はじまして、私も慢性膵炎であゆさんのブログを拝見させて頂いています。TwitterかInstagramに移行されたのでしょうか?
Unknown (ルル)
2023-10-31 02:58:38
私も慢性膵炎なのでブログ拝見させて頂いておりましたが、更新がなく心配しております。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。