「元滝伏流水」そして「奈曽の白滝」とパワーをもらった後、20分(18km)ほど日本海沿いを北上し、次に向かったのが「TDK歴史みらい館」。

10:00開店で、10分前に着いちゃった(1番手
)。猛暑の中、小休止
。
開店と同時に受付を済ませたら、早速、ペッパー君が館内の概説とご挨拶。

(離れても、しばらく見つめられちゃって・・・なかなか離脱できなかった
)
まずは「歴史ゾーン」。
電子機器の進化をたどるコーナーで、当然ながら、子供達が知らない「黒電話」とか、「ラジカセ」とか・・・不思議そうに見ていた。
俺はもう「食いつき放題」
TDKと言えば、すぐに思い浮かぶのは、「カセットテープ」だよね

もう何百本買ったことか・・・
めちゃ高くて、ガッシリと重い、「MA-R」・・・コイツは、本当に他のカセットテープの倍値以上だったんで、お気に入りのために、ココゾって時に買ったもんだ。

壁一面に、TDKの「記録媒体」が展示されていた。俺はMDくらいまでかなぁ・・・ビデオテープもMDも、懐かしいったらありゃしない

ファミコンとかもあったけど、このパソコン(PC-8801)も懐かしいね。フロッピードライブだもんねぇ
進化ってコトで、ラストには、最新の「VR」があって、(ウチにPSVRがあるけど)Kが体験してた。

「歴史ゾーン」は俺とカミさんだけ熱狂し、後半の「みらいゾーン」へ。

その入り口裏には、「みらいゾーン」を代表するペッパー君2号機・3号機がお休み中。
叱られて背中を丸くするs
にソックリで家族で大笑いした。
未来の(可能性含めた)アイデアアイテムが沢山展示されていた。

このセンサー技術が楽しかった。顔を映すだけで、年齢・性別なんかを予測?しているようで・・・
俺は46歳男性・・・若く言ってくれてありがとう
sは、21歳女性
・・・まだまだ技術は進化しないとね


そして、子供達も一番観たがっていた「インタラクティブ・マグネティックフィールド・シアター」。
一部屋全面で「宇宙」「地球」「電子」を表現してる
自分の歩きをセンサーで感知しているようで、光が自分について着たりして、他のちっちゃい子供達はキャッキャしていた

色々と、子供達の「お勉強」にも役立つネタがあるし、これで無料ってのは最高かも
そのまま外に出て、海も近いということで、ちょっとした展望コーナーでお休み。


TDKさん、昔っから色々とありがとうございます

10:00開店で、10分前に着いちゃった(1番手


開店と同時に受付を済ませたら、早速、ペッパー君が館内の概説とご挨拶。

(離れても、しばらく見つめられちゃって・・・なかなか離脱できなかった

まずは「歴史ゾーン」。
電子機器の進化をたどるコーナーで、当然ながら、子供達が知らない「黒電話」とか、「ラジカセ」とか・・・不思議そうに見ていた。
俺はもう「食いつき放題」

TDKと言えば、すぐに思い浮かぶのは、「カセットテープ」だよね


もう何百本買ったことか・・・

めちゃ高くて、ガッシリと重い、「MA-R」・・・コイツは、本当に他のカセットテープの倍値以上だったんで、お気に入りのために、ココゾって時に買ったもんだ。

壁一面に、TDKの「記録媒体」が展示されていた。俺はMDくらいまでかなぁ・・・ビデオテープもMDも、懐かしいったらありゃしない


ファミコンとかもあったけど、このパソコン(PC-8801)も懐かしいね。フロッピードライブだもんねぇ

進化ってコトで、ラストには、最新の「VR」があって、(ウチにPSVRがあるけど)Kが体験してた。

「歴史ゾーン」は俺とカミさんだけ熱狂し、後半の「みらいゾーン」へ。

その入り口裏には、「みらいゾーン」を代表するペッパー君2号機・3号機がお休み中。
叱られて背中を丸くするs

未来の(可能性含めた)アイデアアイテムが沢山展示されていた。

このセンサー技術が楽しかった。顔を映すだけで、年齢・性別なんかを予測?しているようで・・・
俺は46歳男性・・・若く言ってくれてありがとう

sは、21歳女性




そして、子供達も一番観たがっていた「インタラクティブ・マグネティックフィールド・シアター」。
一部屋全面で「宇宙」「地球」「電子」を表現してる

自分の歩きをセンサーで感知しているようで、光が自分について着たりして、他のちっちゃい子供達はキャッキャしていた


色々と、子供達の「お勉強」にも役立つネタがあるし、これで無料ってのは最高かも

そのまま外に出て、海も近いということで、ちょっとした展望コーナーでお休み。


TDKさん、昔っから色々とありがとうございます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます