さあ、2022年、新世代のF1開幕です
今年はマシンが大きく変わるので、ずっとずっとニュースを追いかけ、2回に渡るテストも、やたらチェックしちゃいましたよ
マシンの第一印象は・・・デカッの一言ですね
特にタイヤがねぇ・・・18インチは良いとして、あのホイールカバーだけは頂けないです
各チーム、ノーズ、サイド部分、エアインテーク・・・様々なデザインがあって、興味深いですね。特にメルセデスのサイド周りは、ドラッグが少なそうで強烈でした
しかし、今回、予選、決勝を観て・・・衝撃でしたね。
まさか、フェラーリの1-2での開幕なんて・・・確かにテストで速かったですが、フェラーリって、過去もテストでは・・・でしたもんねぇ
昔のブラッドレッドのマシンも、速いと、美しく見えますね
で、同じくテストで強さを出していたレッドブルが・・・まさかのダブルリタイヤってのもビックリ
アルファタウリのガスリー選手も含めて、テストではほぼノートラブルだったのに・・・
エンジン関連のトラブルでしょうか・・・もしそうだと、HRC、必死にサポートしないとヤバいんじゃないでしょうか
そんな中、角田選手は、「堅実」だったと思います。
昨年の開幕戦のような「派手さ」は無かったけど、今、彼がやらなければならない「仕事」は、今回のような走りだったと思います。
ただ、アルファタウリは、テスト時より苦戦していましたね。路面温度が低いと厳しいのかな
逆にテストでは信頼性に難があったハースとかアルファロメオが速かった・・・もうワケ分かりません
でも、こんな予想できないレースがこれから数戦は続きそうで、ワクワクしますな

今年はマシンが大きく変わるので、ずっとずっとニュースを追いかけ、2回に渡るテストも、やたらチェックしちゃいましたよ

マシンの第一印象は・・・デカッの一言ですね

特にタイヤがねぇ・・・18インチは良いとして、あのホイールカバーだけは頂けないです

各チーム、ノーズ、サイド部分、エアインテーク・・・様々なデザインがあって、興味深いですね。特にメルセデスのサイド周りは、ドラッグが少なそうで強烈でした

しかし、今回、予選、決勝を観て・・・衝撃でしたね。
まさか、フェラーリの1-2での開幕なんて・・・確かにテストで速かったですが、フェラーリって、過去もテストでは・・・でしたもんねぇ

昔のブラッドレッドのマシンも、速いと、美しく見えますね

で、同じくテストで強さを出していたレッドブルが・・・まさかのダブルリタイヤってのもビックリ

アルファタウリのガスリー選手も含めて、テストではほぼノートラブルだったのに・・・
エンジン関連のトラブルでしょうか・・・もしそうだと、HRC、必死にサポートしないとヤバいんじゃないでしょうか

そんな中、角田選手は、「堅実」だったと思います。
昨年の開幕戦のような「派手さ」は無かったけど、今、彼がやらなければならない「仕事」は、今回のような走りだったと思います。
ただ、アルファタウリは、テスト時より苦戦していましたね。路面温度が低いと厳しいのかな

逆にテストでは信頼性に難があったハースとかアルファロメオが速かった・・・もうワケ分かりません

でも、こんな予想できないレースがこれから数戦は続きそうで、ワクワクしますな
