半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

Giga様!

2019-04-20 21:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 朝は、ちょっと寝坊して2:30起床。映画を1本観た。
4:30頃から着替えてジョギングに出かけた

日の出はまだだけど、お月様はめちゃ綺麗に出てました
で、先週から始まっている「あけぼの山公園」のチューリップ・フェスティバル、明るくなってきてたので、そこを通ろうと思ったら・・・

チューリップと日の出のコラボ撮影を待つ人たちで、物凄く混雑していた・・・ちょっとビックリ
なので、近場での撮影は出来ず、そのまま走り続けた。

5:00頃かな、やっと日の出が土手で拝めた・・・雲の合間にしっかり顔出してくれたんで、さっきの撮影隊の人たちは良かったかも

土曜日にカミさんがお休みってのはとっても珍しい・・・家族5人で、お買い物&マックに向かった
今週から発売された「ビックマックJr.」をカミさんが、で、空腹の俺は、思い切って、「GIGAビックマック」を注文してみた。

普段のビックマックの入れ物より2周りくらい大きくて、背も高い
期待しつつ開けてみたら・・・

あれ たしかにパティはデカいけど、ビーフがやたら小さくて、写真と大違い
「なんか(写真は)ズルいよね」などと家族で呟いていたら・・・
店員が慌てて走ってきて「スミマセン 作り間違えましたので交換させてください」との事
5分後に交換されたものはコチラ!

おおっ、写真の通りだ
1067キロカロリーだって。朝のジョギングとの相殺も出来ないくらいのカロリー量だ
家族に回し食いしてもらってなんとか完食。満足度を越えています
来週はGrandにしてみようかな 懲りてない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蚤とり侍』を観ました。

2019-04-20 04:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 生真面目なエリート侍が、たった一つの失言で、ある日突然左遷されてしまった!
侍の新たな仕事は、お客の飼い猫の蚤をとるサービス業。しかし、その実態は・・・
はじめてのお客は、亡き妻に瓜二つの女! 侍を救ったのは、江戸№1の伊達男!?
これは、江戸の浮き世を懸命に生きた侍が、本物の「愛」と「人情」に出会った物語。
公式サイトより)

 タイトルである「蚤とり侍」という言葉、正直、意味が全く分かりませんでした
「きっとお殿様の「痒いところ」までをお世話する『世話侍』みたいなもの」などと予想しました。
主人公・寛之進、佃社長、いや、テルマエ・・・阿部さん、やっぱり「濃い」から、一般武士の中でも妙に目立ちますよ
小言を言っただけだけど、あまりに目立つので、すぐに犯人と分かってしまい、左遷・・・あららぁ
で、いよいよ出てきた「蚤とり屋さん」・・・一瞬で分かりましたよ。どういった仕事かというのは
実際にもあったそうですね・・・こんなのが「稼業」になるなんて、この時代はどういった社会構造になっているのか
しっかし、この寛之進、本当に「真っすぐ」でかつ「ウブ」・・・この仕事は彼にとって酷ってもんですな
(まっすぐという点は、佃さん、テルマエ・・・みんなおんなじですな
ここから、清兵衛の「指南」が始まりますが、とってもエロいけど、終始笑ってしまいましたね
まじめに「絡む」・・・不思議なシーンです
後半、話が急転するんだけど、中盤のこれらのシーンですっかり満足しちゃった感があります
ちゅうことで、キャストもかなり豪華・・・分枝さんいいなぁ・・・で50点
※あくまで個人的主観ですので気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする