半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『藁のたて』を観ました。

2014-10-28 05:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 7歳の幼女が惨殺される事件が発生。8年前に少女暴行殺人事件を起こし出所したばかりの清丸国秀(藤原竜也)に容疑がかかり、警察による捜査が行われるが、一向に清丸の足取りは掴めずにいた。事件から3ヶ月後、事態が大きく変わる。殺された幼女の祖父・蜷川隆興(山崎努)は政財界を意のままに動かす大物で、彼が大手新聞3紙に、清丸を殺した者に10億円支払うとの全面広告を打ち出した。この前代未聞の広告を見た国民は一気に殺気立ち、身の危険を感じた清丸が福岡県警に自首。東京の警視庁まで清丸の身柄を護送する最中に彼の身を守るために、生え抜きのSP5名が配置された。いつ、どこで、誰が襲撃してくるかわからない極限の緊張状態の中、護送が始まる……
MovieWalkerより)(公式サイト
 色々な海外の警察ドラマを観ている中なんで、この作品の殺人事件後の警察の捜査が、なんとトロいことか・・・と思いました
そんな警察の行動をすっ飛ばす、蜷川の広告で、物語・・・というか、日本の国が大きく動きます
そりゃ10億ですから・・・一般の人も、そして刑事さんも、目がギラついちゃいますよね
清丸を護送するために、SPがつくは、パトカーの大挙並走するは・・・「犯人をどうにか守る」という、なかなか前例が見当たらない展開になりました。
信じていた刑事さんでさえも・・・「(少女を殺した)犯人を許せるのか」という(裏切り)刑事さんに対しても、「(10億という)金の話をしたら、そんな言い訳も薄っぺらい」と一蹴するSPのリーダー(大沢たかお)、彼がどこでキレちゃうのかが興味の的でしたが、最後までもってくれました。
話のテンポも良いんで面白かったですし、何より、役者さんの力ってのを凄く感じました
大沢たかおさん、山崎務さんは勿論ですが、今回は、やはり凶悪犯役の藤原竜也さん、こりゃすごいですわ
タイトルからは想像できなかったエンタメ作品でした。うん
ちゅうことで、氷室サンは声の力が強すぎて、映画のエンディング等には向かないと思います・・・で75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『エリジウム』を観ました。

2014-10-28 03:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 2154年。限られた富裕層の者たちは汚れを排除したスペースコロニー“エリジウム”に、その他の者たちは地球に住んでいた。人口過密となった地球は荒廃しきり、犯罪と貧困がはびこっていた。マックス(マット・デイモン)も犯罪に手を染めては留置所送りになっていたが、この繰り返しを断ち切るべくアーマダイン社の工場で働き始め、組立ラインに従事する。更生したかに見えたある日、事故が彼を変える。なんとしてでもエリジウムに行かなければならない理由のできたマックスは潜入を試みるが、彼の前に、不法入国者からエリジウムを守るデラコート高官(ジョディ・フォスター)が立ちはだかる……
MovieWalkerより)(公式サイト

 アニメ好きの俺にとって、この作品のオープニングは、とっても、とっても魅せられました
人口増加で荒廃した地球、そこで人々は、居住の地をスペースコロニーに求めた・・・まさに、ファーストガンダムですよね
(思わず、永井一郎さんの声マネして、「人類が、増えすぎた人口を宇宙に移民させて・・・」と語ってしまいました
で、そのコロニーは、形はもちろん(ガンダムとは)違うものの、物凄い綺麗です・・・今まで観たコロニーの中では間違いなくナンバー1です
で、もう一つ。
そのコロニーは一部の裕福層しか移住できず、荒廃した地球には貧困層の人々が暮らしている。
そして、その中の一人の少年、主人公マックスが、「お金をためて、いつかあそこ(=コロニー)に行ってやる」と誓うシーン。
ちょっと設定は違うものの、このシーンに「銀河鉄道999」を重ねてしまいました
この監督(「第9地区」で一躍有名になった、ニール・ブロムガンプさん)は、日本のアニメ、観ているのかなぁ・・・と
ま、そこからは、もちろんアニメの物語なんてものは無かったですよ
この世界での裕福層は、技術も飛びぬけているんですね・・・特に、死亡しちゃいそうな状況も治してしまう、謎の「医療技術」にビックリ
ただ、懐は結構甘くて、マックスらは、ちょっとした細工で、このコロニーに潜入できちゃう。。。不思議だなぁ
そこからは、ひたすらマックス達と、デラコート長官との小競り合いが続きます。
デラコート長官も、野望を遂げる最中だけに、マックスの存在が面倒で仕方ないですよね
最終的に、こんなに高度な技術を有してても、勝つのは主人公たち・・・あっけなかったなぁ、長官・・・
ちゅうことで、久々のジョディ(・フォスター)、しかも悪役・・・で60点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする