まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

4495. 関数電卓の本、続き

2024年07月09日 | 日記

 三角関数や指数・対数は使う機会はめったに無いものの、設計や文献調査中で突然出てくるので、いちいち表計算ソフトを起動するよりも関数電卓は手軽です。
 デジタル回路を触っていると意外に重宝するのは分数機能で、2個の整数が互いに素なのかどうかすぐに分かります。ただ、なぜか今でも分子と分母は十進3桁です。テレビ・モニタは4Kが主流の今、4桁は欲しいところです。ちなみに20年ほど前のTIの関数電卓では十進256桁だったかでした。こういう所は真似してほしいものです。

 数値積分と数値微分は2000円程度の関数電卓にも入っていて、微積分の学習中で困難を感じた方は、このような計算機でのやり方を知ると少しは前進できると思います。いや、私の経験です。
 あと、まれにですが3次・4次方程式の数値解法や3元・4元連立一次方程式の数値解法が、これも突然、役立つことがあります。
 他に、16進演算とソルバー機能(ニュートン法による求根)は使う時には使います。

 こうしたことから、携帯できる範囲で出来るならば上位機種が欲しいところです。

 今はすっかり落ち着いてしまって、各社とも堅実ではあるものの新味は少なくなってしまいました。特にプログラム機能がほとんど無くなってしまったのは痛いです。こちらはHPの関数電卓を真似して欲しいです。
 ベクトルと行列は現行の4次まででOKですが、もう少し混在可というか洗練されて欲しいです。

 BASICポケコンは新機軸で復活して欲しいですが、これは私が計画中で、数ヶ月止まっているのを再開しないといけません。ラズパイ・ピコ程度のマイコンに手軽な液晶ディスプレイとPS/2キーボードを接続します。電池では動かないでしょうが、使えるかどうかが確かめられます。
 同様の理由で、今度の8月8日に詳細が発表されるという、PC-8801 mkII SRの復刻版に注目しています。携帯型のディスプレイはあるので、それと接続して使えるかどうか…、どちらかというと遊べるかどうかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする